Q

その他
回答しない

新卒でカナダ就職は難しいですか?

私は、大学卒業後はカナダで海外就職がしたいと考えています。留学経験があるため英語には自信があり、父がカナダ系の血が入っているためカナダの文化にも興味があります。

しかし、新卒で海外就職する具体的な方法がわかりません。新卒での海外就職はやはりハードルが高いのでしょうか?

新卒学生がカナダで就職するためのおすすめの方法や具体的な職種、海外就職における注意点などがあれば教えていただきたいです。

ちなみに、日本の大学で在学中でもカナダの就職を目指すことはできるのでしょうか? いろいろ聞いてしまったのですが、ぜひアドバイスよろしくお願いします。

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

キャリアコンサルタント/就活塾「我究館」講師

吉田 隼人

プロフィールを見る

新卒でカナダ就職はインターン経験やスキルを身に付けて

新卒でカナダ就職ですが、難易度は高く、可能性も非常に低いです。大前提としてあなたのスキルや経験、そして就職する業界や企業によっても難易度は大きく変わってきます。

まず、カナダ現地での就活状況としては、現地で新卒採用という概念がほとんどないという状況です。なぜなら新卒採用よりも通年採用が主流となっているためです。

また、職種も総合職というよりもポジション採用が多く、学歴よりもインターンやアルバイト、ボランティア経験など実務経験の重要度が高いです。

そのため、現地の学生も専門プログラムやインターン、アルバイトなどでスキルを身につけてから就活をします。

日本とは対策が異なる! 日本企業でのカナダ配属も考えよう

このように、日本の就活状況と大きく異なるため、日本就活と同じように対策するとほぼ門前払いとなってしまいます。

また、日本で就活をして、カナダにある支店や支社に配属されるというルートもあります。

ですが、希望はできても実際に叶うかどうかは企業によるため一概には言えませんし、基本的に可能性は限りなく低いと思っていたほうがいいでしょう。

以上のことから、新卒でのカナダ就活は難しいと言えますので、慎重に対策していきましょう。

キャリアコンサルタント/勉強カフェ札幌大通スタジオ代表

渡邊 裕樹

プロフィールを見る

新卒でカナダに就職するのは難しい

まず「カナダで就職したい」という目標についてですが、「難しいかどうか」で言えば、難易度は高めです。

カナダを含む多くの海外の国では、日本のような「新卒一括採用」という制度が基本的に存在しません。企業は応募してきた人のスキルや経験を見て採用を判断するため「即戦力」が求められる傾向があります。

英語力があるというのは大きな強みですが、それだけで採用されることは少なく「なぜあなたを雇う必要があるのか」を企業に納得してもらう必要があります。

たとえば日本語教師や日本食レストランなど、日本人であること自体が強みになるような職場であれば、比較的採用のハードルは下がります。「カナダで働く」こと自体を優先するのであれば、職種を選ばなければ十分にチャンスはあると思います。

一方で「◯◯の仕事がしたい」と職種を絞る場合、それに必要なスキルや経験があるかどうかを見られますから、就職のハードルも高くなります。そのため、まずは「カナダで働いたことがある」という経験を積むことを第一ステップとして考え、現地での経験を通して目標に近づくためのスキルを高めていくことも一つの選択肢です。

現地の情報に詳しい人に頼るのも良い手段

また、現地の就職事情を把握するために、人材エージェントに複数登録しておくのもおすすめです。「カナダ 人材エージェント」などで検索すると、日系・外資系問わず多くのエージェントが見つかります。彼らは現地の求人動向を熟知しているので「どんな準備をしておくべきか」といったアドバイスも受けられます。

新卒での海外就職は決して簡単ではありませんが、不可能ではありません。まずは、できることから一歩ずつ手をつけていってみてください。

以下の記事では海外に行ける仕事を29選紹介しています。海外に行ける仕事に興味があり、就職・転職を目指しているという人は、ぜひ参考にしてください。

関連記事

海外に行ける仕事29選! 就職の可能性を高める秘訣も公開

海外に行ける仕事は多くあります。海外でしたいことを明確にし、納得のキャリアをつかみましょう。キャリアコンサルタントと、海外に行ける仕事を紹介し、また海外に行ける仕事に就く方法を解説するので、ぜひ参考にしてください。

記事を読む

海外に行ける仕事29選! 就職の可能性を高める秘訣も公開

あなたが受けないほうがいい職業をチェックしよう

就活では、自分が適性のある職業を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます。

そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析して、ぴったりの職業を診断できます。

適職診断で強み・弱みを理解し、自分がどんな職業に適性があるのか知りましょう。

簡単な質問に答えて、あなたの強み弱みを分析しよう。

今すぐ診断スタート(無料)

こんな人に「適職診断」はおすすめ!
・自分の強みと弱みがわからない人
・楽しく働ける仕事がわからない人
・時間をかけずに自己分析をしたい人

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア