Q

その他
回答しない

ITフリーランスの職種はどんなものがありますか?

IT分野でのフリーランスに興味があるのですが、具体的にどのような職種があるのか、また、未経験からでも挑戦できる職種はあるのか知りたいです。

漠然と「IT系のフリーランス」と聞いても、プログラマーやシステムエンジニアくらいしか思い浮かばず、ほかにもどんな選択肢があるのかイメージが湧きません。それぞれの職種で求められるスキルや、どのような働き方ができるのかも気になります。

キャリアコンサルタントの方に、ITフリーランスとして活躍できる代表的な職種と、それぞれの職種に求められるスキルなどがあればアドバイスをいただきたいです。

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

国家資格キャリアコンサルタント/アフィリエイテッド ファイナンシャル プランナー

田村 友朗

プロフィールを見る

Webデザイナーはフリーランス向きな職種の一つ!

フリーランスと聞いてまず思い浮かぶのは、ウェブデザイナーの仕事です。ウェブデザインは、比較的フリーランスでも取り組みやすく、複数の案件を並行してこなしている人も多く見られます。

一見、デザインは「誰でもできそう」と思われがちです。しかし、ウェブデザインは非常に専門的な分野だと言えます。

たとえば、ホームページを訪れたユーザーに対してどんな行動を期待するのかによって、デザインの意図や構成も変わってきます。視線の動き、配色、配置など、成果に直結する要素が多く、実力の差が如実に現れる分野でもあるのです。

そのため「フリーランスとしてやってみたい」と考えるなら、その働き方が自分に合っているかどうかを、しっかり見極める必要があります。

フリーランスは自由度が高い分、収入や仕事の安定性には不安が付き物です。しかし、不安定だからこそ得られるものもあるとも感じています。

まずは企業で力をつけて得意分野を見つけることも検討しよう

ただし、そうした環境でやっていくには、確かな実力が必要です。そのためにも、まずは企業に就職して経験を積み、業界全体を知ることが大切ではないでしょうか。

そのなかで、自分がプログラマーとしてやっていきたいのか、あるいは他の職種の方が向いているのか、少しずつ得意分野を見つけていくのが良いと思います。

実際、企業や業種に関する情報はネットでも調べられます。しかし、「自分がやりたい仕事が本当にフリーランスに向いているのか」は、やってみなければ分からない部分もあります。

IT業界は常に変化しており、プログラミングと一口に言っても、得意分野や使用する言語によって大きく異なります。そんななかでも、ウェブデザインは比較的息が長い職種です。

フリーランスとして活躍されている人も多く、実力差が明確に表れやすい分、評価されるチャンスも多い分野だと考えます。そうした点を考えると、僕自身は「フリーランスでやっていくなら、ウェブデザインの方が現実的かもしれない」と感じています。

キャリアコンサルタント/ヒトノビ代表

小関 珠緒

プロフィールを見る

ITを広い視点でとらえて職種を探してみよう

まず思い浮かぶのはクリエイティブ系の仕事です。たとえばWebデザイナーなど、ITと関わりの深いデザイン職があります。

また、Web関連のマーケティング職もあります。たとえばWebマーケターや、コンテンツライター、ディレクターなどです。SNSを使って情報発信している場合は、その運用やSNSマーケティングの領域にも広がります。

加えて、データアナリストのような分析系の職種も選択肢の一つです。あるいはもっと広く捉えれば、IT系の講師や、テクニカルサポートなどもあります。たとえば、パソコンにトラブルがあったときに対応するようなサポート業務です。

あなたの「好き」を仕事にするための適性を見極めることが必要

それぞれの職種には向き不向きがあると思います。たとえばクリエイティブ系の仕事は、ものづくりが好きとか、デザインや文章に興味があるといった気持ちがないと、なかなか続けるのが難しい側面があります。

特にデザインやライティングの仕事は、地道で過酷な面もあるので、「好き」という気持ちが大きな支えになると考えます。

マーケティングは、人の気持ちを理解したり、ニーズを読み取ったりする力が求められる分野です。「人が何を求めているか」や「心理の動き」に興味を持てるかどうかは確かめておきましょう。

データ分析系の職種では、日々変化する数字を追っていく力や、細かいデータを見ることに抵抗がないかがポイントになります。数字や分析作業が苦にならないことが適性の一つと言えます。

自分の興味や「何が好きか」という思いを軸に、これらの職種を検討してみてください。

IT業界にはさまざまな仕事が存在します。以下の記事ではIT業界の仕事の種類や働く魅力などについて解説しています。

関連記事

ITの仕事って何があるの? 仕事の種類や働く魅力を詳しく解説!

ITの仕事には幅広い種類があります。キャリアコンサルタントがITの仕事を網羅的に解説していくので、IT業界に興味がある人は、この記事で仕事のイメージをつかみましょう。未経験からスタートできるITの仕事も紹介します。

記事を読む

ITの仕事って何があるの? 仕事の種類や働く魅力を詳しく解説!

あなたが受けない方がいい企業を今すぐ知りましょう。

就活では、自分が適性のある職業を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます。

そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析して、ぴったりの職業を診断できます。

適職診断で強み・弱みを理解し、自分がどんな職業に適性があるのか知りましょう。

こんな人に「適職診断」はおすすめ!
・自分の強みと弱みがわからない人
・楽しく働ける仕事がわからない人
・時間をかけずに自己分析をしたい人

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア