Q

その他
回答しない

就活面接で時計は着けたほうが良いですか?

今度、就職活動で面接があるのですが、面接の際に時計を着けていくべきか悩んでいます。

時計を着けていることで、時間を意識している真面目な印象を残せるという話も聞きますが、一方で、スマートフォンでの時間確認が一般的になった今、わざわざ時計を着ける必要はないという意見もあるようです。

面接官は、時計を着用しているかどうかなどは注意して見ているのでしょうか?

面接で時計を着用するべきなのか、もし着用するならどのような時計が良いのか、アドバイスをお願いします。

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

キャリアコンサルタント/NC Harmony代表

有馬 恵里子

プロフィールを見る

スマホはNG! 腕時計を着けてスマートな印象を心掛けよう

面接官が腕時計を着用しているかどうかを直接チェックしているわけではありませんが、着用をおすすめします。

一番の理由は、説明会や面接の場でスマートフォンを取り出す行為が、何かを操作しているように見えてしまうからです。

スマホ以外で時間を確認できる手段を持つという意味で腕時計を身に付けておくと良いでしょう。着用しているかどうかで合否が決まるわけではありませんが、細かな所作で不要な心配をしないためにも準備しておくと安心です。

TPOを意識! 華美すぎないデザイン選びが重要

時計を選ぶ際は、シンプルでビジネスシーンに合う、華美すぎないものが基本です。ジャラジャラしているものや、極端に高価なものは避けましょう。

種類としては、アナログ式(針のもの)のほうがよりビジネス向きといえます。たとえば、シルバーのベルトに黒い文字盤といった落ち着いたデザインのものです。

逆に、スポーティーすぎるデザインはスーツスタイルから浮いてしまうことがあるので注意しましょう。

最近よく見かけるAppleWatchなどのスマートウォッチは、すでに一般的になっているため、企業側も不自然には感じません。そのため、着用していても問題ないでしょう。

キャリアコンサルタント/産業カウンセラー

秋田 拓也

プロフィールを見る

面接で腕時計は必須ではないが印象アップの一手になる

時計を着けるか着けないかは、どちらでも問題ありません。

腕時計をする人も少なくなり、今はスマートフォンを時計代わりにする人も多いと思います。自身のスタイルに合わせれば良いでしょう。

ですが、印象として考えた場合は、腕時計をしているほうが時間を意識している印象はあります。

時間意識や身だしなみの細部が評価につながることも

着用する際は、面接の場面なので、スーツに合わせるようにしましょう。なるべく子どもっぽい時計は避けて、高価過ぎない年齢に相応しい時計を着用することをおすすめします。

実際の面接では、身だしなみもチェック項目です。とはいえ、時計をしていない人が多いので、時計をしていないことで減点することはありません。あえて時計をすることで印象付けるのも良いでしょう。

ほかにも身だしなみで印象づけるポイントがあります。それは、ネクタイです。

ほとんどの人は、リクルートスーツを購入する際に無難なネクタイを購入すると思います。履歴書と面接時のネクタイが同じ人がほとんどです。

過去に、履歴書のネクタイ、1次面接、さらには2次面接のネクタイまで違う応募者がいました。思わず褒めた記憶があります。できる人の印象が強く残りました。

「面接でどのような服装をしたら良いかわからない」と疑問を持つ人は以下の記事を参考にしてください。面接時の適切な服装やマナーなどを解説しています。

関連記事

面接の服装に迷う就活生必見! 基本マナーから私服対策まで完全網羅

面接で服装を整えることは最低限のマナー。面接における服装の基本マナーを押さえましょう。この記事では服装の意識すべきポイントや評価に与える影響などをキャリアコンサルタントがプロの現場目線で解説します。

記事を読む

面接の服装に迷う就活生必見! 基本マナーから私服対策まで完全網羅

面接本番前の方へ
39点以下は要注意!面接力を診断してください

内定獲得のためには、面接での印象が大きなポイントとなります。あなたは自分の面接に自信を持っていますか?

少しでも不安に感じる人はたった30秒で面接力を把握できる「面接力診断」を活用しましょう。簡単な質問に答えるだけで、“あなたの強み”“改善点”が明確になります。

もし39点以下だった場合は要注意です。今すぐ診断で面接力をアップし、就職で失敗する可能性をグッと下げましょう。

こんな人に「面接力診断」はおすすめ
・まだ面接を受けたことがない人
・面接でなぜ落ちたかわからない人
・自信を持って、面接に臨みたい人

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア