Q
その他
回答しない
男は、就活でワックスなしの髪型でも大丈夫ですか?
就活の面接を控えているのですが、普段からあまりワックスを使わないので、できればワックスなしの髪型で面接に行きたいのですが、可能でしょうか?
周りを見ると、みんなしっかりセットしているように見えて、自分だけワックスなしだとだらしない印象を与えてしまうのではないかと懸念しています。
就活において、男性の髪型で最も重要なのは清潔感だと聞きますが、やはりワックスで固めるのはマストでしょうか?
※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています
好印象と品格を演出するために自然な使い方を心掛けよう
基本的に、ワックスなしの髪型でもOKです。ワックスを使うと、髪型が立体的になりビジネスシーンにふさわしい印象を与えやすくなるものの、必須ではありません。
最も大切なのは清潔感、信頼感、きちんとしている感といった、見た目の印象です。
髪が整っており、顔がはっきりと見える状態であれば大丈夫です。しかし、前髪が長くて顔が見えにくい場合は、ワックスで軽く横に流すなどして表情が見えるようにしましょう。
ただし、無理に使い慣れないワックスを使って不自然な髪型になるよりは、自然体の方が良い印象につながる企業もあります。
髪型を整えようとする姿勢は入社後にも役立つ
もしワックスを使わない場合でも、寝癖は必ず直す、フケがないか確認する、頭皮の清潔感を保つ、前髪が目にかからないようにすることを意識しましょう。
髪型を整えようと意識している姿勢を示すことが重要です。
特に顧客と接する営業職などを志望する場合は、入社後に髪型への配慮が求められることもあります。まず、就職活動の段階では、清潔感を第一に考えた自然なスタイルで臨むことを意識してください。
清潔感を演出するためにワックスを使うことが望ましい
ワックスの使用は必須ではありません。ただし、ボサボサの髪型は論外です。逆に、ワックスをつけすぎてベタベタになっているのも良い印象は持たれません。適度な整え方を心掛けることが大切です。
最も重要なのは清潔感なのです。男性の場合、前髪で顔が隠れるよりは、おでこが見えている方が爽やかな印象を与えます。また、髪の毛のツヤや整い具合も、印象を左右するポイントです。
髪型だけで合否が決まることはありません。しかし、少しの工夫で印象がよくなるのであれば、意識してみる価値はあると言えます。
清潔感は相手への配慮の証! 職種も意識しよう
清潔感に欠ける髪型では、自分が他者からどう見られているかを気にしない人、ひいては相手への配慮ができない人という印象を与えかねません。
特に顧客と直接接する営業職などでは、清潔感はより一層重視される傾向にあります。職種に応じた身だしなみの調整も意識しましょう。
面接本番前の方へ
39点以下は要注意!面接力を診断してください
内定獲得のためには、面接での印象が大きなポイントとなります。あなたは自分の面接に自信を持っていますか?
少しでも不安に感じる人はたった30秒で面接力を把握できる「面接力診断」を活用しましょう。簡単な質問に答えるだけで、“あなたの強み”と“改善点”が明確になります。
もし39点以下だった場合は要注意です。今すぐ診断で面接力をアップし、就職で失敗する可能性をグッと下げましょう。
・面接でなぜ落ちたかわからない人
・自信を持って、面接に臨みたい人