面接当日に体調不良になったときの3つの対処法|企業への連絡例文7選

4名のアドバイザーがこの記事にコメントしました

  • 中小企業診断士/キャリアコンサルタント

    Shigeki Komatsu○営業企画・マーケティング・情報システム・総務・人事・経営企画室など幅広いキャリア経験を持つ。現在はキャリア形成や能力開発に向けた企業研修や個人面談などを提供している

    プロフィール詳細
  • キャリアコンサルタント/キャリアコンサルティング技能士

    Hiroshi Takimoto〇年間約2000件以上の就活相談を受け、これまでの相談実績は40000件超。25年以上の実務経験をもとに、就活本を複数出版し、NHK総合の就活番組の監修もおこなう

    プロフィール詳細
  • キャリアコンサルタント/なべけんブログ運営者

    Ken Tanabe〇新卒で大手人材会社へ入社し、人材コーディネーターや採用、育成などを担当。その後独立し、現在はカウンセリングや個人メディアによる情報発信など幅広くキャリア支援に携わる

    プロフィール詳細
  • マナー講師/アカデミー・なないろスタイル代表

    Chikako Higuchi〇元資生堂ビューティーコンサルタント。現在は全国の企業・自治体でマナーとコミュニケーションの研修を実施。月間約1000人の新入社員に、社会人に必要なビジネスマナーを伝授

    プロフィール詳細

この記事のまとめ

面接当日、体調不良になり「無理をして参加すべきだろうか」「企業側に連絡して休むべきか」と悩む学生もいることでしょう。特に志望度が高い企業の場合、対応に迷うかもしれませんね。

体調不良になった場合は、必ず無理をせずに企業に連絡をしましょう。また、マナーを守って丁寧に対応することで体調不良になっても次につなげることができますよ。

記事では、キャリアアドバイザーの小松さん、瀧本さん、田邉さん、マナー講師の樋口さんとともに、面接当日に体調不良になった際の対応法を解説するので、ぜひ参考にしてくださいね。

目次

面接当日に体調不良になったら3パターンで誠実に対応しよう

面接当日に体調不良になり、どうすれば良いのか検討もつかない人もいるでしょう。考えられるのは3つのパターンであり、自分にとってどれが合っているのか考えつつ企業と交渉してみましょう。

記事では、まず体調不良による不参加の合否への影響を解説します。これを把握し、落ち着いて連絡をしましょう。さらに基本的な連絡方法やその際のスタンスなどを詳しく解説するので、これに心掛けて企業に体調不良となったことを伝えましょう。

また、今すぐ使える、電話やメールで体調不良であることを伝える例を紹介するので、連絡をしようと思っている人は参考にしてください。

その企業に入社したいのであれば、体調不良であることを連絡して終わりというわけにはいきません。その後に好印象を残す対応法も解説するので、併せてチェックしてくださいね。

体調不良以外にも、当日に面接をキャンセルしなければいけないときがあるかもしれません。次の記事では、面接を当日にキャンセルすることについて、詳しく解説しているので、参考にしてみてくださいね。
面接は当日キャンセルしても大丈夫? 元面接官が企業の本音を解説

所要時間はたったの30秒!あなたの面接偏差値がわかります

内定獲得のためには、面接での印象が大きなポイントとなります。あなたは自分の面接に自信を持っていますか?

少しでも不安に感じる人はたった30秒で面接力を把握できる「面接力診断」を活用しましょう。簡単な質問に答えるだけで、“あなたの強み”“改善点”が明確になります。

もし39点以下だった場合は要注意です。今すぐ診断で面接力をアップし、就職で失敗する可能性をグッと下げましょう。

大前提! 体調不良にもかかわらず無理をしていくのはNG

「どうしても入社したい会社だから……」と体調不良であっても無理をして面接に向かおうと考えている人もいるかもしれませんが、それは絶対に避けてください。

周囲に風邪やウイルスを移してしまうリスクもさることながら、体調不良の状態では満足のいくパフォーマンスができず、本来のあなたの魅力が伝わらずに不合格になってしまうかもしれません。

また、会場に向かう途中に倒れてしまうなど、結果的に迷惑をかけてしまうこともあるので、無理をして会場に行くのは絶対にやめましょう。

志望度が高い企業で、体調が良くなるかもわからないので、やはり無理をしてでも行きたいです……。

小松 茂樹

プロフィール

誠実さが大切! 無理をせず日程変更を申し入れよう

志望度の高い企業であれば無理してでも行きたくなる気持ちはわかりますが、自覚症状があるのであれば避けた方が賢明です。

まずは速やかに電話連絡を入れ、日程変更の希望を申し出ましょう。

面接官はあなたの言動を注意深く観察しているので、無理をして臨んだとしてもおそらく体調不良を見抜かれてしまう可能性が高いです。自分のパフォーマンスが下がって評価が悪くなる恐れもあります。

指定された日程でなければ不合格になってしまうのではという心配があるかもしれませんが、誠実さや倫理的な判断は、個々の問答の良し悪しよりもはるかに重要な評価ポイントになります。

むしろ、正直に告げることで誠実な印象を与え、高評価につながる可能性もあります。

体調不良の不参加が合否に影響することはほとんどない

「体調不良で面接に参加せず不合格になってしまったらどうしよう」。そう不安に思う人もいるかもしれませんね。結論から言えば、体調不良で欠席したからといってマイナスになることはほとんどありません。

感染症が蔓延する昨今では体調不良になることは珍しくなく、それを理由に不合格にすることは基本的にはないため、安心して企業に連絡をしましょう。

瀧本博史

プロフィール

体調不良での欠席は問題ありません。特に対面で面接がおこなわれる場合、無理をして受験するとかえって先方の混乱を招く可能性があるので、それを理由に不合格にすることはありません。連絡だけは怠らないようにしましょう。

体調不良になったときの対応3パターン

体調不良になったときの対応3パターン

面接前に予期せず体調不良になった際、どうすべきかわからず混乱してしまう人は多いのではないでしょうか。

体調不良になったときの対応としてできるのは3つです。自分が今後どうしたいのか先のことを考え、自分に合うものを選びましょう。

①辞退連絡をする

志望度が高くなかったり、入院などで体調不良が長期にわたり就活を続けるのが難しい場合は、辞退の連絡をするのが一つの方法です。

ただし、企業側は忙しい中、あなたのために時間を確保しています。そのため、辞退する場合は相手への感謝とお詫びの気持ちを真摯に伝えてくださいね

また、辞退の必要はなく、改めて選考を受けるチャンスをくれる企業もあります。その企業への志望意欲が高いのであれば、次の2つのパターンのいずれかで連絡しましょう。

面接を辞退する方法はこちらの記事で詳しく解説しているので、併せてチェックしてくださいね。
失礼のない面接辞退の方法とは? すぐに使えるテンプレ8選

②日程変更を希望する

体調不良でその日の面接は欠席したいものの、その企業への志望度が高く、再挑戦したい場合は日程変更を打診してみましょう。

当然のことですが、日程変更してもらえるのが当たり前という姿勢ではなく、自身の都合で申し訳ないという気持ちを表しつつ企業側に相談してみてくださいね

症状が軽く、数時間経てば治りそうな状態であれば、時間変更の打診でも問題ありません。

③WEB面接を希望する

自分は不調を感じていないが病気にかかっているなど、自分としては通常のパフォーマンスができそうなものの外出ができない際は、WEB面接を希望するのも一つの方法です。

ただし、選考のオンライン化ができていない企業もあるため、そもそもWEB面接が可能なのかということを聞きつつ相談してみましょう

WEB面接の準備方法やコツはこちらの記事で詳しく解説しているので、WEB面接をおこなうことになったらぜひチェックしてくださいね。
WEB面接マニュアル決定版|よくある失敗を押さえた攻略法5選

アドバイザーコメント

体調不良になったときには日程変更を希望しよう

社会人になってから体調を崩すと、学生時代とは異なり社内の人や顧客へ迷惑をかけてしまいます。このようなことを考えると、辞退連絡やWEB面接への変更が適切と考えるかもしれません。

体調が優れない状態で面接を受けても、思い通りに熱意をアピールすることができませんよね。そのため、まずは日程変更の依頼をすることがおすすめです。

社員、ひいては学生を大切にする会社なら日程変更に応じてもらえる

たしかに、急に面接日程の変更をすると企業に対して迷惑をかけてしまいます。

しかし、従業員思いの企業であれば、体調不良であれば休みを取ることを優先し、他の社員が代理で仕事に対応します。

体調が悪い中でも仕事をさせるような企業は、ブラック企業とも考えられます。面接も同じで、学生想いの企業であれば日程変更に応じてくれる可能性が高いです。

ただし、企業によっては採用担当者のスケジュール調整ができずに、やむをえず日程変更ができないこともあります。そのときは、WEB面接を希望して面接を受けることがおすすめですよ。

本番前の診断を推奨!
面接偏差値を100点満点で診断します

面接の成功には、自分の強みや弱みを理解することが不可欠です。「面接力診断」では「自己理解度」「身だしなみ力」などの6つの項目から、あなたの面接力を100点満点で診断します。

たった30秒で得られる診断結果を参考にして、面接に自信を持って臨みましょう!

こんな人に「面接力診断」はおすすめ
・自分の強みと弱みを客観的に知りたい
・面接を近々控えている方
面接で落ちる理由を知りたい方

面接前に体調不良になったときの連絡方法

面接当日に体調不良になってしまったものの、どのように企業に連絡すれば良いのかわからず、挙句の果てに連絡がぎりぎりになってしまう人もいるかもしれません。しかし、企業側に連絡するのは早ければ早い方が好ましいです。

ここからは、面接で体調不良になったときの連絡方法を解説するので、参考にして早急に連絡の準備をしましょう。

基本的には電話で連絡する

「企業側は忙しいだろうから電話は辞めておこう」などと考える人もいるかもしれませんが、当日の体調不良のような緊急の連絡は、基本的に電話でおこないましょう。

ただ、担当者は普段仕事をしています。電話をするとその作業の手を止めてもらうことになるので、忙しい中に電話をかけてしまうことのお詫びの気持ちを伝えてから本題に入ってくださいね

電話できない状態であったり担当者不在の場合はメールでも可

体調があまりにも悪く電話できない状態であったり、電話したところ担当者が不在であった場合は、メールでの連絡でも問題ありません。

しかし、当日の連絡になるならばできる限り電話ですることをおすすめします

緊急時にメールで連絡するのは失礼ととらえる社員がいる可能性もあるため、メールで連絡する事情を添えてから体調不良であることを伝えましょう。

小松 茂樹

プロフィール

緊急時の連絡は確実性を求められるため、本来なら電話でおこなうことが好ましいです。

やむを得ずメールで連絡を入れる場合、電話ができない理由を必ず記載しましょう。メール連絡が当然であるかのように映ってしまうと、面接を軽んじている印象を与えかねません。

思わぬ失敗を避ける! 体調不良を伝える連絡のスタンス

思わぬ失敗を避ける! 体調不良を伝える連絡のスタンス

  • 謝罪の意思をはっきりと伝える
  • 熱意をしっかりと見せる
  • 日程変更したい場合ははっきりと伝える

体調不良であることを伝える場合、伝え方に留意しなければ思わぬ失敗をしてしまうことがあります。そうなると、せっかくあったチャンスを無駄にしてしまいかねません。

ここからは、体調不良を伝えるときの連絡のスタンスを解説するので、これを念頭に企業に電話しましょう。

謝罪の意思をはっきりと伝える

いかなる理由であっても、当日のキャンセルは相手に迷惑がかかります。当日あなたのために時間を空けているだけでなく、事前に応募書類を読み込んだり、資料を印刷したりと準備に時間をかけています。

そのため、体調不良でキャンセルする際は、まずは迷惑をかけてしまうことの謝罪の意思をはっきりと伝えましょう。

瀧本博史

プロフィール

謝罪の言葉がないと、入社後も「謝る」という習慣がない人だと思われてしまいます。仕事で失敗しない人はいませんから、同僚や上司、ときには顧客に対して、タイミングよく謝ることができないのではないかと心配してしまいます。

熱意をしっかりと見せる

淡々とした口調で体調不良と伝えると「ほかに受けたい企業があるのかな」「面接が面倒になったのだろうか」と、その企業に対する熱意を疑われてしまうかもしれません。

特に日程変更やWEB面接を希望する場合は、次の選考への熱意を見せることで信頼が高まります

次の選考への熱意を見せる連絡の例は後述するので、参考にしてくださいね。

日程変更したい場合ははっきりと伝える

日程変更をしたい場合は、自分からはっきりとその旨を伝えなければ辞退扱いになることがあります。企業側から日程変更を提示してもらえる場合もありますが、そうでないケースが多いため、自らはっきりと伝えましょう。

日程変更をしたい旨を伝える電話の例も後述しているので、ぜひ参考にしてくださいね。

辞退する流れで一度電話を切ったのですが、やはり日程変更したいと考えました。この場合再度連絡することは可能でしょうか。

日程変更希望の場合はできるだけ早く再度連絡しよう

一度辞退したにもかかわらず、面接日程の変更依頼をするとマイナス印象になってしまうのではないかと不安になりますよね。たしかに、採用担当者にとって良い印象ではありません。

しかし、企業は学生の採用活動に積極的なため、日程変更を受け付けることもあります。もちろん、面接での印象や入社後に活躍できるという印象が面接でアピールできれば 採用につながることもあります。

辞退した後に日程変更をお願いしたいと思い立ったときには、できるだけ早く連絡をしましょう。

かんたん30秒!まずはあなたの面接力を診断してください!

診断スタート(無料)


面接力診断のおすすめポイント
・面接力を6つの項目に分けて点数化
・改善すべき弱点とその対策が出来る
・面接前の力試しになる

面接前の体調不良の連絡で伝える内容

面接前の体調不良の連絡で伝える内容

  • 大学・学部名・氏名
  • 体調不良であること
  • 日程の変更を希望する場合はその旨と変更希望日
  • 調整の御礼とお詫び

では、具体的な連絡内容を確認していきましょう。事情は端的に伝えることがポイントです。

ここからは、面接前の体調不良の連絡で伝えるべき4つの内容を解説するので、それぞれチェックし、漏れがないよう話してくださいね。

なお、具体的な例はこの後に紹介するので、併せてチェックしてください。

①大学・学部名・氏名

当然のことですが、電話を掛けたらまずは名乗りましょう。その際、名前だけではわからないので大学・学部名も併せて伝えてください

また、必ずしも面接担当者が電話に出るわけではないため、担当者でない人が出た場合は担当者につないでほしい旨も併せて伝えましょう。

②体調不良であること

何の用事で電話をしているのかがすぐわかるように、名乗った後は体調不良であることを伝えましょう。

プライバシーにかかわることなので病状を細かく言う必要はありませんが、面接に行くことが難しい旨を話してください

③日程の変更を希望する場合はその旨と変更希望日

日程の変更やWEB面接を希望する場合は、自らそれを伝え、日程変更の場合はその変更希望日まで話しましょう。

変更希望日は1日だけでなく複数日、もしくは都合の良い一定期間を示し、相手に選択してもらえるようにしてください

変更後の日程は1週間以上空けよう

面接予定日直後の場合、選考のスケジュールが詰まっていることがあるため、変更後の日程候補は基本的に1週間以上空けましょう。

ただし、空けすぎてしまうと枠が埋まってしまうこともあるので注意が必要です

予定が詰まっていて、次に受検できる日程が2週間後になりそうなのですが、その場合マイナスな印象を持たれるのでしょうか。

小松 茂樹

プロフィール

やむを得ないケースなら2週間程度であれば問題ない

あまり先延ばしにすると志望度が低い印象を与えてしまうように思うかもしれませんが、2週間くらいであれば心配する必要はないでしょう。

企業側も就職活動で日程が詰まっていることは察しがつき、近い日程であれば先方もスケジュールが埋まっていることが多く、日程調整が現実的に困難な場合も少なくありません。

また、よほどの人気企業でない限り、たいていの企業は人材不足であるため、ある程度内定者が充足していたとしても、会っておきたいと考える企業が多いでしょう。

面接でのやりとりが良ければ、日程調整自体はほとんど不利益にはならないと考えて良いです。とはいえ、こちらの都合で相手のスケジュールを再調整させることになるので、迷惑をかけることについては誠実にお詫びを伝えましょう。

④調整の御礼とお詫び

最後に、日程の変更や辞退など、調整をしてもらったことについての御礼とそのお詫びを述べましょう。リスケジュールは他の学生や面接官となる社員との再調整が必要であり、負担がかかります。

そのため、忙しい中時間を割いて調整してもらったことへの御礼と、迷惑をかけてしまったお詫びを真摯に伝え、電話を切りましょう

アドバイザーコメント

体調不良であることは簡潔に伝え時間を奪わないようにしよう

電話で欠席を伝える場合は、だらだらと言いわけがましくたくさんのことを話しても意味がありません。結局は「欠席をする」というお願いなので、簡潔に伝えることが大切です。

企業の人にとって電話に出ることは、自分が今やっている仕事の手を止めて対応することになるので、できるだけ早めに済ませられるようにしたいものです。

加えて、面接がなくなったことで空いた自分の時間を何の仕事に使うかの方に気持ちが移るので、欠席の理由はまわりくどく伝えずできるだけ手短に話しましょう。

謝罪の気持ちをしっかりと伝え失礼にならないようにしよう

注意したいのは、自己都合で欠席することを電話で伝えるときの自分の声です。

本当に申し訳なさそうに話しているかどうかは、相手が見えない電話口でも口調でわかります。

見えていないところでも頭を下げるなどをして、感情を言葉に乗せるようにしましょう。

39点以下は要注意!
あなたの面接力を診断してください

「面接に自信がない」「今のままで選考通過できるか不安」そんな就活生は自分の面接力を知ることからはじめましょう!

たった30秒で面接力を把握できる「面接力診断」がおすすめです!。簡単な質問に答えるだけで、“あなたの強み”“改善点”が明確になり、対策もしやすくなります!

こんな人に「面接力診断」はおすすめ
・まだ面接を受けたことがない人
・面接でなぜ落ちたかわからない人
・自信を持って、面接に臨みたい人

面接前に電話で体調不良を伝える例

面接前に電話で体調不良を伝える例

  • 辞退する場合
  • 日程変更を希望する場合
  • WEB面接を希望する場合

体調不良であることを伝える際の連絡内容を解説しましたが、ここからは具体的な例文を紹介します。

時間がない人は特に、この例を参考にしてそのまま伝えましょう。状況別に例を紹介するので、自分に合うものを探してみてください。

樋口 智香子

プロフィール

電話で体調不良の連絡をする時のマナーとして、電話をする前に、要点をまとめて簡潔に言えるようにしておきましょう。時間を割いてもらっているという意識を持ち、なるべく短い時間で通話を済ませるのです。

体調不良であれば、平常時のようにスムーズに話せない可能性もあります。実際に電話をかける前に、一度練習をしておくと安心ですね。

辞退する場合

体調不良で辞退するときの電話の例文

いつも大変お世話になっています。

〇〇大学の〇〇〇〇と申します。

本日御社の面接に伺う予定でおりましたが、体調不良により欠席したく、ご連絡いたしました。採用ご担当の〇〇様はいらっしゃいますでしょうか。

(担当者に取り次ぎ後)

お忙しいところ大変恐れ入ります。〇〇大学の〇〇〇〇です。

本日面接を予定しておりましたが、体調不良のため辞退したくご連絡いたしました。

貴重なお時間をいただいたにもかかわらず、ご迷惑をおかけして大変申し訳ありません。

日程変更を希望する場合

体調不良で日程変更をするときの電話の例文

いつも大変お世話になっています。

〇〇大学の〇〇〇〇と申します。

本日御社の面接に伺う予定でおりましたが、体調不良により今後についてご相談したく、ご連絡いたしました。採用ご担当の〇〇様はいらっしゃいますでしょうか。

(担当者に取り次いでもらったら)

お忙しいところ大変恐れ入ります。〇〇大学の〇〇〇〇です。

本日面接を予定しておりましたが、本日の朝から発熱しているため、伺うことができなくなってしまいました。直前のご連絡となってしまい大変申し訳ありません。もし可能であれば、改めて面接の機会をいただけないでしょうか。

(日程変更の了承を得たら)

誠にありがとうございます。私としては来週〇日、〇日、〇日の〇時~〇時の日程が空いているのですが、ご都合いかがでしょうか。

(了解を得たら)

ご調整いただき誠にありがとうございます。このたびはお忙しい中、私の都合でご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。〇日に改めてお会いできればと思います。引き続きよろしくお願いします。

日程調整をするときには、企業担当者の日程を先に聞くとより良い印象になります。

担当者は業務の合間を縫って対応するため、多忙で調整しづらいことが多いです。そのため、面接官のスケジュールにあわせて再調整をしましょう。

WEB面接を希望する場合

体調不良でWEB面接を希望するときの電話の例文

いつも大変お世話になっています。

〇〇大学の〇〇〇〇と申します。

本日御社の面接に伺う予定でおりましたが、体調不良により面接についてご相談したく、ご連絡いたしました。採用ご担当の〇〇様はいらっしゃいますでしょうか。

(担当者に取り次いでもらったら)

お忙しいところ大変恐れ入ります。〇〇大学の〇〇〇〇です。

本日面接を予定しておりましたが、昨晩感染症に感染したことがわかり、伺うことができなくなってしまいました。直前のご連絡となってしまい大変申し訳ありません。もし可能であれば、WEB面接などで面接の機会をいただくことは可能でしょうか。

(了解を得たら)

お忙しい中面接をご調整いただき、誠にありがとうございます。それではWEB面接にて改めてお会いできればと思います。引き続きよろしくお願いします。

小松 茂樹

プロフィール

ビジネス会話では明瞭簡潔に結論から伝えます。取り次ぎの段階で日程変更を希望する旨を伝えてしまっても良いでしょう。

また、相手の手を煩わせてしまうことになるため、「恐れ入りますが」「あいにく」などのクッション言葉を用いて、丁重にお願いする姿勢を示すと好印象です。

面接前にメールで体調不良を伝える例

面接前にメールで体調不良を伝える例

  • 辞退する場合
  • 日程変更を希望する場合
  • WEB面接を希望する場合

病状が重く電話できない状態であったり、担当者不在の場合はメールで体調不良であることを伝えましょう。

メールは、一目見てわかりやすいことが重要です。タイトルで概要を伝え、体調不良であり、今後どのような対応を希望するのか端的に書き、最後に御礼とお詫びの気持ちを伝えましょう。

樋口 智香子

プロフィール

メールでは「過剰な敬語」に注意しましょう。たとえば「させていただく」の頻用です。本来は主に「相手の許可を得ておこなう」、それにより「自分に恩恵がある」ときに使う言葉です。

「ご連絡させていただきました」→「ご連絡いたしました」のように、シンプルに表現できる場合もあるので、過剰にへりくだっていないか、送信前に文章をチェックしてくださいね。

辞退する場合

送信メッセージ

TO〇〇〇〇@theport.jp

CC

件名面接辞退のご連絡/〇〇〇〇(氏名)

株式会社〇〇
人事部 採用担当 〇〇様

お世話になっています。
〇〇大学の〇〇〇〇と申します。
お忙しい中のご連絡となり恐縮です。

先ほどお電話したところ、〇〇様がご不在であったためメールにてご連絡いたしました。

大変申し訳ございませんが、先日より発熱が続き伺うことができないため、〇日〇時の面接を辞退させていただけますでしょうか。

貴重な機会を与えてくださったにもかかわらず、このような事態となり、大変申し訳ございません。

本来であればお電話などでお伝えすべきところ、メールでのご連絡となりましたこと、重ねてお詫び申し上げます。

末筆ながら、貴社のますますのご発展を心より祈念しています。

————————————————————
〇〇〇〇(氏名)
〒〇〇〇-〇〇〇〇
東京都港区〇〇〇
電話番号:〇〇〇-〇〇〇〇-〇〇〇〇
————————————————————

瀧本博史

プロフィール

とても丁寧な文章になっています。メールはスマホで見る人もいるので、題名を用件だけにして簡潔にしているのは良い印象です。

本文も先方を気遣う文章から始まり、丁寧に謝罪ができています。最後の「末筆ながら……」のところは、内定辞退の手紙を書くときなら問題ありませんが、面接なら今後、日程の変更もありうるため、「よろしくお願いします」でも良いでしょう。

日程変更を希望する場合

送信メッセージ

TO〇〇〇〇@theport.jp

CC

件名面接日程変更のご依頼/〇〇〇〇(氏名)

株式会社〇〇
人事部 採用担当 〇〇様

お世話になっています。
〇〇大学の〇〇〇〇と申します。
お忙しい中のご連絡となり恐縮です。

大変申し訳ございませんが、先日より体調が優れないため、〇日〇時の面接の日程を変更させていただくことは可能でしょうか。

もし可能な場合、以下いずれかの日程で面接をしていただくことは可能でしょうか。以下の日程以外でも調整可能でございます。

■6月4日(木)10:00~11:00
■6月5日(金)13:00~14:00
■6月8日(月)15:00~16:00

お忙しい中お手数をお掛けしてしまい、大変申し訳ございません。
何卒よろしくお願いします。

————————————————————
〇〇〇〇(氏名)
〒〇〇〇-〇〇〇〇
東京都港区〇〇〇
電話番号:〇〇〇-〇〇〇〇-〇〇〇〇
————————————————————

WEB面接を希望する場合

送信メッセージ

TO〇〇〇〇@theport.jp

CC

件名WEB面接のご相談/〇〇〇〇(氏名)

株式会社〇〇
人事部 採用担当 〇〇様

お世話になっています。
〇〇大学の〇〇〇〇と申します。
お忙しい中のご連絡となり恐縮です。

先ほど〇〇様にお電話いたしましたが、ご不在だったのでメールさせていただきました。

大変申し訳ございませんが、先日より体調が優れないため、〇日〇時の面接を日程変更、もしくはWEB面接などに変更させていただくことは可能でしょうか。

日程変更が可能な場合、以下いずれかの日程で面接をしていただくことは可能でしょうか。以下の日程以外でも調整可能でございます。

■6月4日(木)10:00~11:00
■6月5日(金)13:00~14:00
■6月8日(月)15:00~16:00

WEB面接が可能な場合、必要なものなどございましたら用意するのでお申し付けいただけると幸いです。

お忙しい中お手数をお掛けしてしまい、大変申し訳ございません。
何卒よろしくお願いします。

————————————————————
〇〇〇〇(氏名)
〒〇〇〇-〇〇〇〇
東京都港区〇〇〇
電話番号:〇〇〇-〇〇〇〇-〇〇〇〇
————————————————————

39点以下は要注意!面接を受ける前に面接力を測定しよう!

診断スタート

・まだ面接を受けたことがない人
・面接でなぜ落ちたかわからない人
・自信を持って、面接に臨みたい人

連絡して終わりではない! 連絡後の必須マナー

体調不良の連絡をした後はつい安心しきってしまうかもしれませんが、連絡したら終わりではありません。連絡後にもやるべきことがあり、これをおこなわなければたとえ日程変更をしてもらったとしてもマイナスな印象から面接スタートになるかもしれません。

ここからは、連絡後の必須マナーを解説するので、参考にして対応しましょう。

企業側に日程などを調整してもらったら御礼のメールを送ろう

電話やメールで日程調整やWEB面接への変更をしてもらった後は、御礼のメールを送りましょう。謝罪の意思や熱意を見せることが重要だと解説しましたが、それらを示す意味でも改めてメールを送ることが効果的です

また、日程変更などをした場合は、その証拠を残すという意味でメールしておきましょう。

送信メッセージ

TO〇〇〇〇@theport.jp

CC

件名RE:WEB面接のご相談/〇〇〇〇(氏名)

株式会社〇〇
人事部 採用担当 〇〇様

お世話になっています。
〇〇大学の〇〇〇〇です。

先ほどは、突然のお電話失礼いたしました。
このたびは、私の体調不良により貴社の面接を欠席することになり大変申し訳ございません。

またお忙しい中、面接の日程を調整していただき誠にありがとうございます。
〇月〇日〇時に改めて御社にお伺いします。

ご多忙の中たびたびお手数をお掛けしてしまい恐縮ですが、何卒よろしくお願い申し上げます。

————————————————————
〇〇〇〇(氏名)
〒〇〇〇-〇〇〇〇
東京都港区〇〇〇
電話番号:〇〇〇-〇〇〇〇-〇〇〇〇
————————————————————

日程変更後の面接では御礼とお詫び、熱意を改めて伝えよう

日程を変更し、面接を受ける際は改めて面接の最初に御礼とお詫び、熱意を伝えましょう。タイミングとしては自己紹介直後などがおすすめです

熱意が低いことから体調不良と伝えたのではないかと懸念をされている可能性もゼロではないため、改めてその企業への思いをアピールし、マイナスイメージを払拭しましょう。

面接で御礼とお詫びを伝える例

〇〇大学〇〇学部の〇〇〇〇です。

所属していた野球部では「〇大学の左腕」と言われるほど実績のあるサウスポーとして活躍していました。要領の良さと努力できることを活かし、御社の成長に貢献できると幸いです。

また、先日は体調不良によりご迷惑をお掛けし、大変申し訳ございませんでした。お忙しい中日程の調整をいただき、誠にありがとうございます。

ご迷惑をお掛けした分も精一杯頑張るので、何卒よろしくお願いします。

面接で日程変更のお詫びとお礼を言い忘れていました……。企業側は悪い印象を持ちますか?

瀧本博史

プロフィール

良い印象は持たれないケースが多い

社風によりますが、おそらく「自社への希望度が低いんだろうな」という解釈をしたり、「慣れていないんだな」と解釈することが多いです。

どうしても入社したい企業であれば、自分がどう思われるのかを想定して、丁寧な対応をするだろうと考え、大学などで指導を受ける機会も多いはずだけれど、そういったことに参加していなくて慣れていないんだろうなという解釈につながります。

アドバイザーコメント

体調不良を伝えた後に熱意を伝えることは特に重要

学生によっては「体調不良で仕事をよく休む可能性がある」と思われないように、「普段は体調を崩さないこと」や「体調を崩しても仕事に取り組むこと」などを説明したくなるのではないでしょうか。

たしかに、体調をよく崩す学生は入社後に会社へ迷惑をかけてしまうため、良い印象にはなりません。しかし、面接はあなたの強みをアピールする場です。

体調不良について説明をするのではなく、自分の強みや入社する熱意をアピールすることが重要です。

選考で伝えるアピールポイントや休む頻度は留意して回答しよう

熱意をアピールするときには、体調不良で面接日程を変更してしまったことと関連した内容にする必要はありません。ただし、アピールする強みが「健康」に関するものの場合は注意が必要です。やはり、体調不良により面接日程を変更しているため、一貫性がないと思われてしまいます。

また、企業によっては仕事を休む頻度について聞かれることがあります。このときには、自分を偽らずに回答をしましょう。もし、体調不良に関する懸念がなければ、学生時代に体調を崩さなかったなど事実を活用して説明しましょう。

就活準備プロンプト集で模擬面接を受けてみよう!

今すぐダウンロード


✓自己PR、ガクチカ、志望動機作成プロンプト
✓チャットでできる!模擬面接プロンプト
✓自己PRで使える強み診断プロンプト

これだけは気を付けよう! 面接当日に体調不良になった時の注意点

体調不良になったときはどうしても冷静でいられず、正常な判断ができないものです。そのため、普段よりも失礼な行動を無意識におこなってしまったり、失敗してしまうことがあるので注意が必要です。

また、企業側の事情により思ってもみなかった方向に物事が進んでしまうこともあります。

ここからは、そのような注意点について解説します。慌てたり失礼な印象を残したりしないようにしっかりチェックしましょう。

無断での辞退は避ける

繰り返しになりますが、無断で面接を辞退することは言語道断です。面接のために企業側は日程確保、社員やほかの学生との予定調整、資料の読み込みなどさまざまな準備をすることになります。連絡を入れなければ、企業側に無駄な労働コストが発生してしまいます。

また、改めて面接を受けたいと思っても、面接前に連絡を入れていなければ失礼な学生という目で見られ、再調整してもらうことは難しいでしょう。

迷惑を掛けない、可能性をつぶさないという意味でも、無断での辞退は避けてくださいね

面接をばっくれた場合のリスクはこちらの記事で解説しているので、併せて参考にしてください。
面接ばっくれが就活に及ぼす知られざる悪影響|リスク回避のコツとは

小松 茂樹

プロフィール

ビジネスで最も重要なことは信用であり、些細なことでもしっかりと報告・連絡・相談することが社会人の基本です。

無断で辞退するという行為は、相手の期待を裏切り、相手を軽んじている態度を示すことになり、印象は最悪だといえます。絶対に避けましょう。

連絡する時間に留意する

連絡する時間帯の目安

体調不良になったときの連絡は電話が基本であると解説しましたが、電話は相手の時間を奪うツールでもあるため、連絡する時間には十分注意しましょう。以下の時間帯は避けて連絡をしてください。

電話を避けるべき時間帯

・定時前や定時を過ぎた時間
→相手に残業をさせることになるため必ず避ける

・始業後と終業前の一時間
→業務が集中しやすいため、避けた方が無難

・11:00~14:00
→社員が昼休憩を取っている可能性があるため避けた方が無難

なお、メールについても就業時間以外は送らない方が良いですが、面接が翌日に控えているなど、緊急の場合は朝8時頃~夜21時頃までに送るのが無難です。

瀧本博史

プロフィール

従業員が定時外に電話をとってしまうと、それは原則、労働時間にカウントされてしまうため賃金が発生してしまいます(労使協定による)。

業務時間内に連絡をしてもらえればこういった無駄なコストがかからないので、業務時間外に電話をしてしまうということはコスト意識に欠ける学生だと思われます。

体調不良であることをだらだらと長く話さない

体調不良であることを信じてもらいたいと長々と病状を伝える人がいますが、企業側の時間を奪ってしまうので避けましょう。

企業への連絡は丁寧にすることが前提ですが、さらに、時間を取らないよう端的に伝えることが重要になります

病状と、面接に行けないことを簡潔に伝えましょう。

体調不良であることをだらだらと長く話すNG例

3日前から風邪を引いていて、2日前に病院におこなって薬をもらったのですが治らず、昨日改めて別の病院に行きましたがいまだ完治しない状態です。つきましては、本日の面接の日程を変更させていただけないでしょうか。

体調不良であることを簡潔に伝えるOK例

数日前から体調が優れないため、面接の日程を変更させていただけないでしょうか。

小松 茂樹

プロフィール

ビジネスシーンにおいては時間は貴重な資源の一つであり、相手の時間を必要以上に奪わない配慮が求められます。

報告や連絡は簡潔明瞭におこなうことが望ましく、結論を端的に伝えられる人は仕事ができる印象を与えます。逆に、長々と話すのは論理思考力が低い印象も与えかねません。

日程変更やWEB面接の希望が通らないケースもあると理解しておく

体調不良になったからといって面接を辞退をする必要はないと解説しましたが、日程変更やWEB面接に応じてもらえないケースもあることには注意が必要です。

たとえば選考スケジュールが詰まっていたり、選考のオンライン化に対応していなかったりするケースがあります。

そのため、体調不良になったときは別の企業へのエントリーも念頭に置き、体調回復後に改めて活動するようにしましょう

日程変更やWEB面接の希望が通らず、でもどうしても行きたい企業であった場合、できることはありますか?

面接候補日に参加ができない理由を提示のうえで再調整を試みよう

やむを得ない理由で面接候補日に日程調整ができない場合には、日程の再調整ができることがあります。日程調整ができない理由を添えて再調整依頼をしましょう。

ただし、調整ができない理由によってはマイナス印象になってしまい、社会人としての自覚がないと判断されてしまいます。たとえば、自身の娯楽に関する予定などは再調整ができないことが多いです。

理由を提示したうえで再調整ができないときは、企業への連絡が迷惑になってしまいマイナス印象になるため、心苦しいですが再調整は控えましょう。

そもそも面接で体調不良にならないためには?

そもそも面接で体調不良にならないためには?

  • 面接日前は人混みを避ける
  • 感染予防対策をおこなう
  • 規則正しい生活を送る

就活期間中は多くの予定が入るため、一度体調を崩してしまうとドミノ倒しにうまくいかなくなってしまうことがあります。そのため、日頃から体調不良にならないよう心掛けて活動することが重要です。

ここからは、日頃からできる体調不良にならないための心掛けを解説するので、参考にして忙しい就活を乗り切りましょう。

面接日前は人混みを避ける

人混みは風邪や感染症などの体調不良を引き起こすリスクが高まります。そのため、面接を控えているときは人込みへの不要な外出は避けましょう。

ただ、外に出ることは気分転換になるため、人が少なかったり、感染症対策が徹底されているところを選んで出かけるようにしましょう

予防対策をおこなう

病気に一度かかると長期間の療養が必要なケースもあり、その間の就職活動に支障が出てしまいます

そうならないよう、以下の感染予防対策を徹底しておこないましょう。

感染予防対策

  • 手洗い・うがいを丁寧にする
  • マスクをつける
  • 外のものに触ったら消毒をする

規則正しい生活を送る

最も効果的なのは、1日3食取りつつ、十分な睡眠時間を確保し、適度に運動をするといった規則正しい生活です

人間の体は約24時間を周期として規則的な働きを繰り返していると言われ、一定の時刻が来ると眠くなり、目覚め、空腹になるといったサイクルを回しています。

規則正しい生活をすることが人間の体にとって自然なことであり、それを妨害するような行動をすると体調を崩しやすくなります。

午前中のうちに起床し、昼間眠くならないくらいまで眠り、1日15分程度で良いので軽く運動をする。このように規則正しい生活を送ることを心掛けましょう。

小松 茂樹

プロフィール

パフォーマンスを高く保つためには生活リズムを安定させることが有効です。

万全の状態で選考に臨めるように、寝る時間と起きる時間を定めて、土日も含めてそれを守るように努めましょう。就寝前の食事は胃に負担がかかり、睡眠の疲労回復効果を下げます。なるべく早く夕食を取ることが望ましいです。

面接当日に体調不良になったら企業へのマナーを徹底し迷惑をかけないようにしよう

面接当日に体調不良になると焦るかもしれませんが、企業に迷惑を掛けないよう、即座に連絡をしましょう。その際は失礼にならないように、企業へのマナーを徹底することが不可欠です。

特に、もう一度チャレンジしたいと思うのであれば、真摯に対応し、かつ熱意を見せ、思わぬ失敗をしないよう心掛けてくださいね。

アドバイザーコメント

ビジネスとして大切な3つのポイントを踏まえ連絡しよう

ビジネスには不測の事態がつきものであり、仕事とは問題解決の連続だといえます。

体調不良などのアクシデントが起こること自体は決して悪いことではありません。大切なのは起きた事態に対して、どのように対処するかです。体調不良になった際の対応として、次の3つのポイントを心掛けましょう。

まず1つ目はスピードです。とにかく連絡は迅速におこないましょう。悪い報告ほど早く伝えることが望ましいです。早い段階で報告すれば、状況を立て直すのにも余裕が生まれ、相手の負担も軽減できます。

2つ目は誠実さです。印象を損なわないようにと、その場を取り繕うような話をしても、やがて辻褄が合わなくなっていずれはバレます。

ビジネスは信用と信頼で成り立っています。嘘や偽りが発覚した際の印象は最悪になります。状況や意思を素直に、誠実に伝えることで、むしろ印象を高めることにもつながりますよ。

3つ目が礼儀・礼節です。体調不良は悪いことではないとはいえ、相手の計画を乱し、日程再調整などの手を煩わせることになります。お詫びと感謝を丁寧に伝えましょう。正しい敬語を使うことも好印象になるでしょう。

執筆・編集 PORTキャリア編集部

明日から使える就活ノウハウ情報をテーマに、履歴書・志望動機といった書類の作成方法や面接やグループワークなどの選考対策の方法など、多様な選択肢や答えを提示することで、一人ひとりの就活生の意思決定に役立つことを目指しています。 国家資格を保有するキャリアコンサルタントや、現役キャリアアドバイザーら専門家監修のもと、最高品質の記事を配信しています。

> コンテンツポリシー

記事の編集責任者 熊野 公俊 Kumano Masatoshi

高校卒業後、航空自衛隊に入隊。4年間の在籍後、22歳で都内の大学に入学し、心理学・教育学を学ぶ。卒業後は人材サービスを展開するパソナで、人材派遣営業やグローバル人材の採用支援、女性活躍推進事業に従事。NPO(非営利団体)での勤務を経て、「PORTキャリア」を運営するポートに入社。キャリアアドバイザーとして年間400人と面談し、延べ2500人にも及ぶ学生を支援。2020年、厚生労働大臣認定のキャリアコンサルタント養成講習であるGCDF-Japan(キャリアカウンセラートレーニングプログラム)を修了

> メッセージを読む

関連Q&A

カテゴリーから探す

目次

TOP

PORTキャリア