Q
その他
回答しない
中途採用の二次面接では何が重視されていますか?
転職活動中の20代です。中途採用の二次面接を控えているのですが、一次面接との違いや、どんな点を見られるのかなどについて教えていただきたく、質問しました。
一次面接では職務経歴やスキルについての質問が中心でしたが、中途の二次面接はどのような質問が想定されるでしょうか? 面接の雰囲気や難易度の違いについても気になります。
また、そうした中途の二次面接の特徴を踏まえ、私は具体的にどのような対策をおこなっておくべきでしょうか? いろいろ質問してしまって申し訳ないのですが、解説よろしくお願いいたします。
※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています
中途の二次面接は即戦力として働けるかを見られている
中途採用の二次面接では、新卒採用とは異なる視点が加わります。採用側は、あなたがこれまでの経験で培ってきたスキルや知識を、「いかに即戦力として活かせるか」、そして「入社後に具体的にどのような貢献ができるか」を重視しているのです。
面接官は、あなたが現場で働く姿を具体的にイメージしながら話を聞くことになるので、これまでの職務経験で得た具体的な成果や、課題解決のプロセスを詳細に説明できるように準備しましょう。単なる経験の羅列ではなく、その経験が今回の応募企業でどのように役立つのかを明確につなげて話すことが大切ですね。
転職理由と志望理由は説明できるようにしよう
中途採用の場合、あなたがなぜ前職を辞めてこの会社を選んだのか、その理由も深く問われることになります。
特に、短期間での転職を繰り返しているのであれば、「またすぐに辞めてしまわないか」といった懸念を持たれることもありますから、転職理由とこの企業を選んだ理由を論理的に説明できるようにしておきましょう。
対策としては、応募企業の事業内容、企業文化、そして直面している課題などをさらに深く研究し、それに対してあなたがどのような価値を提供できるのかを具体的に示すことが重要です。
入社後にあなたが活躍する具体的なイメージを面接官に伝えられるよう、自身のキャリアビジョンと企業への貢献を結び付けて話す練習をしておきましょう。
中途の二次面接はマッチ度や働くイメージを重視される
二次面接では、組織との相性や企業文化への適合性、そして長期的に活躍できるかという点が重視される傾向にあります。
一次面接で評価される基本的なスキルや経験に加え、入社後の具体的な働き方をイメージした質問が考えられます。たとえば、「このようなケースではどう思いますか」「この仕事を任せることもありえますがどうですか」といった内容を想定してください。
即戦力として期待されることを忘れずに!
中途採用では即戦力が求められるため、任せたい仕事ができるスキルと経験は必須です。
そのうえで、企業とのマッチングが二次面接の最も主要な評価ポイントとなることを意識して臨みましょう。
中途採用の面接と新卒の面接の違いは次の記事で解説しています。中途採用の面接の対策に悩んでいる人は参考にしてみてください。
次のQ&Aでも転職の二次面接で聞かれる内容についてキャリアコンサルタントが回答しています。二次面接を控えている人はチェックしてみてください。
転職の二次面接が部長面接のときの対策については、次のQ&Aでアドバイスをしています。併せてチェックしておきましょう。
面接本番前の方へ
39点以下は要注意!面接力を診断してください
内定獲得のためには、面接での印象が大きなポイントとなります。あなたは自分の面接に自信を持っていますか?
少しでも不安に感じる人はたった30秒で面接力を把握できる「面接力診断」を活用しましょう。簡単な質問に答えるだけで、“あなたの強み”と“改善点”が明確になります。
もし39点以下だった場合は要注意です。今すぐ診断で面接力をアップし、就職で失敗する可能性をグッと下げましょう。
・面接でなぜ落ちたかわからない人
・自信を持って、面接に臨みたい人