Q
その他
回答しない
OB訪問でカフェを指定されたらどうすれば良いですか?
先日、OB訪問のお願いをした方から、カフェでの面談を提案されました。カフェでのOB訪問が初めてなので、少し戸惑っています。
カフェでのOB訪問は、オフィスとは違ってカジュアルな雰囲気だと思いますが、だからこそ気を付けるべきマナーや振る舞いがあるのでしょうか?
カフェという場所ならではのOB訪問のマナーや注意点など、具体的なアドバイスをいただけると助かります。また、事前に何か準備しておくべきことはありますか?
※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています
カフェでのOB訪問は気配りが差をつけるポイント!
カフェでのOB訪問は珍しいことではありません。オフィスよりもカジュアルな雰囲気ですが、だからこそ学生側の礼儀正しさが印象に残りやすく、マナーや立ち居振る舞いがより目立つ場面でもあります。
カジュアルな場だからこそ礼儀や準備で好印象を残そう
服装はスーツでなくてもかまいませんが、襟付きシャツやジャケットなど、清潔感のあるきちんとした格好を心がけましょう。
待ち合わせには5〜10分前に到着し、先に座らず入口付近で待つのが基本のマナーです。もし席を案内された場合でも、相手が来るまではメニューを開かず、スマホの使用も控えましょう。
注文の際は「お先にどうぞ」と声をかけ、相手の注文後に自分も控えめな飲み物を選ぶのが無難です。
会話中は笑顔と相づちを意識し、要点をメモしながら感謝の気持ちを丁寧に伝えると好印象です。
また、事前に相手の経歴や所属、聞きたいことを3〜5項目ほど準備しておくと、限られた時間を有意義に使えます。カフェという場だからこそ、落ち着いた姿勢や誠実な態度がより際立ちます。
最後には必ず「本日はありがとうございました」とお礼を述べて、気持ちよく締めくくりましょう。
カフェでのOB訪問では気遣いと準備で信頼を得よう
カフェでのOB訪問は、社内だと話しにくい本音を聞くことのできるまたとない機会です。
会社内ではないこともあり、服装、言葉遣い、立ち振る舞いの配慮によって印象が大きく左右します。
事前のリサーチと丁寧な立ち振る舞いが好印象の鍵になる
カフェでのマナーとしては、約束時間の10分程度前には到着し、予め席を確保しておけるとスマートな印象を与えます。
また、店内での会話は大声になりすぎないように、周囲に配慮した声量で話をしましょう。
スマホでのメモは印象が良くないこともあるため、ノートとペンを持参し、メモをとりましょう。カフェでもオフィスカジュアル以上の服装が無難です。
カフェでのOB訪問に限ったことではないですが、予めOBのプロフィールや企業の情報については事前にリサーチしておきましょう。
また、OB訪問で質問したい事柄も複数用意しておきましょう。自己紹介では名前、大学名、学部、関心分野、OB訪問をお願いした理由などを伝えることができるとスムーズです。
OB・OG訪問のアポの取り方や実際の流れなどについては以下の記事で解説しています。「どのような流れで進めれば良いかわからない」と疑問を持つ人は、事前にチェックしておきましょう。
関連記事
OB訪問・OG訪問は必要? 就活を有利に進める手順を完全網羅
OB・OG訪問は社員のリアルな声を聞ける貴重な機会です。万全の準備をして最大限に活用しましょう。この記事ではOB・OG訪問の準備方法やマナーなどについてキャリアコンサルタントが解説します。OB・OG訪問を実施し、就活を成功させましょう。
記事を読む

あなたが受けないほうがいい職業をチェックしよう
就活では、自分が適性のある職業を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます。
そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析して、ぴったりの職業を診断できます。
適職診断で強み・弱みを理解し、自分がどんな職業に適性があるのか知りましょう。
簡単な質問に答えて、あなたの強み弱みを分析しよう。
今すぐ診断スタート(無料)
・楽しく働ける仕事がわからない人
・時間をかけずに自己分析をしたい人