Q

その他
回答しない

「普段着でお越しください」と言われた面接では男性は何を着ればいいですか?

中途採用の面接に応募したところ、企業から「普段着でお越しください」と案内されました。スーツではなくてもいいようなのですが、男性としてどの程度ラフにしていいのかわからず悩んでいます。

ジーンズやTシャツはさすがにカジュアルすぎる気がしますが、シャツとチノパンくらいなら問題ないのでしょうか?

また服装などの部分以外で、第一印象を悪くしないために気をつけるポイントなどがあれば教えてください。よろしくお願いいたします。

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

キャリアコンサルタント/就活塾「我究館」講師

吉田 隼人

プロフィールを見る

私服面接は清潔感が重要! 相手がどう感じるかという視点で選ぼう

「普段着で」と指定された場合は、相手に不快感を与えない、清潔感のある服装であれば、基本的には何でもかまわないと考えて良いです。

大切なのは、相手がどう感じるかという視点です。Tシャツにジーンズといったラフすぎる格好は避け、最低限の礼儀を示すことが求められます。

最も無難なのは、いわゆるビジネスカジュアルです。チノパンに襟付きのシャツやジャケットを合わせるようなスタイルが良いでしょう。

迷ったらビジカジが無難! プロに相談するのも一つの手

もし、どのような服装が良いか自分で判断できないのであれば、スーツ販売店の店員さんに「ビジネスカジュアルで」と相談してみるのが確実です。

的確なコーディネートを提案してくれます。

最近では、AI(人工知能)に写真を送り、服装を提案してもらうこともできます。便利なツールも活用しながら、自信を持って面接に臨める服装を選びましょう。

マナー講師/アカデミー・なないろスタイル代表

樋口 智香子

プロフィールを見る

男性の普段着指定の面接服装は「オフィスカジュアル」

「普段着でお越しください」と案内された面接では、オフィスカジュアルを選ぶのが適切です。

具体的には、ジャケットを着用し、襟付きシャツやきれいめなパンツを合わせるのがおすすめです。

服装の色は、ネイビー、グレー、ベージュなどの基本色を基調にすると良い印象を与えられます。

足元は、ローファーやレザースニーカーなど、きれいめなものを選び、アウトドア系のスニーカーやサンダルは避けましょう。

プロに相談するのが一番! 自信を持って面接に臨むための服装術

身だしなみとして、額と耳を出したヘアスタイルにし、ひげをそっておくのが良いでしょう。

時計やバッグなどの小物も、清潔で整ったものを選ぶのが大切です。

面接に臨む際は、姿勢も意識してください。背筋を伸ばし、笑顔で臨むことでより良い印象を与えられます。

もし服装に迷ったら、プロに相談するのが一番です。迷いがなくなるので、自信を持って面接に臨めます。

たとえば紳士服のAOKIなど、就職活動に詳しいアパレル店員がいるようなお店で「オフィスカジュアルでと言われたのですが、何を着ていけばいいか分かりません」と伝えれば、さっとオフィスカジュアルのセットを出してくれるはずです。

ほかの人に自信を持って選んでもらった服であれば安心して着用でき、面接に臨めるかと思います。

「面接でどのような服装をしたら良いかわからない」と疑問を持つ人は以下の記事を参考にしてください。面接時の適切な服装やマナーなどを解説しています。

関連記事

面接の服装に迷う就活生必見! 基本マナーから私服対策まで完全網羅

面接で服装を整えることは最低限のマナー。面接における服装の基本マナーを押さえましょう。この記事では服装の意識すべきポイントや評価に与える影響などをキャリアコンサルタントがプロの現場目線で解説します。

記事を読む

面接の服装に迷う就活生必見! 基本マナーから私服対策まで完全網羅

39点以下は要注意!
あなたの面接力を診断してください

内定獲得のためには、面接での印象が大きなポイントとなります。あなたは自分の面接に自信を持っていますか?

少しでも不安に感じる人はたった30秒で面接力を把握できる「面接力診断」を活用しましょう。簡単な質問に答えるだけで、“あなたの強み”“改善点”が明確になります。

もし39点以下だった場合は要注意です。今すぐ診断で面接力をアップし、就職で失敗する可能性をグッと下げましょう。

こんな人に「面接力診断」はおすすめ
・まだ面接を受けたことがない人
・面接でなぜ落ちたかわからない人
・自信を持って、面接に臨みたい人

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア