Q
その他
回答しない
女性が正社員になれないのはなぜですか?
20代後半の女性です。今まで派遣や契約社員として働いてきましたが、正社員になりたいと思って転職活動を続けています。しかし、面接には進めても内定が出なかったり、そもそも非正規雇用のスカウトや募集しか来なかったりと、全然うまくいきません。
今の職場で正社員登用を狙おうにも、なかなか募集もおこなわれないのが実情です。
なかなか正社員になれない状態が続いてしまうのは、私が女性で結婚や出産の適齢期だからというのもあるのでしょうか? それともほかに理由があるのでしょうか?
これまで非正規雇用として働いてきた女の私が、正社員になるためにはどうすれば良いのか、アドバイスをお願いいたします。
※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています
正社員になれない原因は2つ! どちらの原因も視野に入れて対策しよう
20代後半の女性が、派遣や契約社員の経験はあっても正社員になれない場合、考えられる要因は大きく2つあります。
1つ目は、正社員として求められるスキルレベルにまだ達していないという純粋なスキル不足の可能性です。
もう1つは、採用担当者が口に出していうことは決してありませんが、20代後半という年齢から結婚や出産といったライフイベントによる長期離脱を懸念されている可能性も考えられます。
流動性の高い非正規雇用とは違い、正社員は長期的な活躍を期待されるため、企業側が慎重になっているのかもしれませんね。
ライフプランは戦略的に! 賢く考えて面接に臨もう
まず、そもそものスキル不足が原因であれば、スキルを身に付ける努力をするしかありません。そして、後者の場合は、面接での伝え方が戦略的に重要となります。
ライフプランは状況によって変わるものです。たとえば現時点で具体的な予定がなければ「長く働き続けたい」という意欲を強調し、将来のプライベートな予定については詳細に触れないという対応も一つの賢いやり方です。
嘘をつくわけではなく、伝える情報を自分で選択するという意識を持ってください。
女性が正社員になれないのは構造的な課題と選択の連鎖にある
日本企業は保守的な採用文化が現在も根付いている側面があります。
最初に非正規を選んでしまうと、「なぜ正社員になってこなかったのか?」と見られてしまうこともありますし、「まずは、契約社員で働いてみては?」と非正規雇用をすすめられることもあるのです。
非正規から正社員になるためには、女性の未経験転職に力を入れていたり、20代向けの転職エージェントを活用しましょう。
加えて、正社員求人が中心の求人サイトも活用し、20代の正社員募集がどれ位あるのか確認しておくことも大切です。
非正規から抜け出すには業界選びと支援サービスの活用がカギ!
また、ITや介護、保育、人材などの正社員登用が活発な業界を視野に入れることで正社員雇用の可能性を上げることができます。なかでも、ITやAI(人工知能)の分野は急激に伸びているので、正社員登用も数多くあるでしょう。
また、インバウンドで利用者が増え、滑走路を増設している成田空港の関連施設なども正社員の求人が数多くあります。
どのような業界が伸びているのかや、女性の正社員を数多く登用しているかということを見極めることが必要です。
あなたが受けないほうがいい職業をチェックしよう
就活では、自分が適性のある職業を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます。
そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析して、ぴったりの職業を診断できます。
適職診断で強み・弱みを理解し、自分がどんな職業に適性があるのか知りましょう。
簡単な質問に答えて、あなたの強み弱みを分析しよう。
今すぐ診断スタート(無料)
・楽しく働ける仕事がわからない人
・時間をかけずに自己分析をしたい人