Q

その他
回答しない

女性に向いているIT系の職種には何がありますか?

女子大生です。IT業界に興味があるのですが、自分にできる職種があるのか不安です。

最近は「女性もITへ」という話をよく聞きますが、実際どの職種が女性に向いていて、未経験からでも目指せるのかがよくわかりません。ライフスタイルとの両立もしやすい仕事を選びたいです。

IT業界で女性が働きやすい職種や、キャリアアップしやすい分野、文系出身でも入りやすい仕事などがあれば教えてください。また、初心者が身に付けておくと良いスキルや、選考で見られるポイントなども知りたいです。

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

キャリアコンサルタント/fc-styling代表

冨永 実希

プロフィールを見る

「女性向け」より働きやすさで選ぼう! SEは未経験から挑戦可能

IT業界は多くの女性が活躍しており、特に「女性ならでは」と意識する必要はないと思います。

そのうえで、結婚や出産といったライフスタイルの変化を見据えるのであれば、在宅勤務やリモートワーク制度が整っている企業を選ぶと働きやすいでしょう。

新型コロナウイルス感染症の拡大以降、在宅勤務を導入するIT企業は非常に増えています。

ライフプランを考えて制度の整った企業を探そう!

文系出身で未経験から挑戦しやすい職種としては、募集の裾野が広いSE(システムエンジニア)などが挙げられます。

入社後の研修制度が充実している企業も多いので、まずは求人情報で働き方や研修制度を確認し、自身のキャリアプランに合った企業を探してみてはいかがでしょうか。

キャリアステップについても、企業によってさまざまなので、よく調べてみることが大切です。

キャリアコンサルタント/産業カウンセラー

加藤 賀子

プロフィールを見る

未経験ならSESでスキルを学ぶのがおすすめ!

未経験からIT業界を目指すのであれば、まず「SES(システムエンジニアリングサービス)」という働き方を検討してみるのが一つの方法です。

SESは、企業に所属しながら給与を得て、エンジニアとしての技術研修を受けることができます。スキルを習得したあとは、その会社が用意してくれたクライアント企業に派遣される形で実務経験を積めるため、未経験者にとってはキャリアの入り口として有効です。

また、ITエンジニアは在宅勤務が可能な場合も多く、ワークライフバランスが実現しやすい職種といえます。

技術だけでなくコミュニケーション能力も重要! 忘れずにアピールを

選考では、技術スキル以外にコミュニケーション能力や対応力も見られます。エンジニアは一人で仕事をするイメージがあるかもしれませんが、実際にはチームやクライアントと連携しながら仕事を進めるため、円滑な人間関係を築ける力もアピールすることが重要です。

技術だけ持っていれば良いというわけではない点を、頭に入れておくと良いでしょう。

こちらの記事では、ITエンジニアの種類から仕事内容、業務をするために必要なスキルや将来性について解説しています。ITエンジニアに興味がある人は参考にしてみてください。

次の記事では、9種類のIT営業を紹介しています。ITに関する営業職に興味がある人はぜひ参考にしてみてください。

IT業界の仕事内容や将来性、IT業界で働くメリットやデメリット、就活の進め方については以下の記事もチェックしてみましょう。IT業界について網羅的に解説しています。

こちらのQ&Aでは、女性が技術職に就くのは難しいか? という質問にキャリアコンサルタントが回答しています。併せて参考にしてみてください。

あなたが受けないほうがいい業界・職種を診断しよう

就活では、自分に合った業界・職種が見つからず悩むことも多いでしょう。

そんな時は「業界&職種マッチ度診断」が役に立ちます。簡単な質問に答えるだけで、あなた気になっている業界・職種との相性がわかります

自分が目指す業界や職種を理解して、自信を持って就活を進めましょう。

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア