Q

大学4年生
女性

面接前の緊張はどうすれば良いですか?

今度、志望企業の面接を控えています。重要な面接なので、もうすでに緊張してしまい、当日、頭が真っ白になってしまわないか不安です。

当日は手足が震えてしまうこともあります。これまでも緊張でうまく話せなかった経験があるので、今回こそは落ち着いて臨みたいです。

面接前の緊張を和らげるための具体的な方法や、効果的なリラックス方法があれば教えていただきたいです。また、面接中に緊張して固まってしまった場合の対処法や、自信を持って面接に臨むための心構えなど、アドバイスをお願いします。

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

国家資格キャリアコンサルタント/メンタル心理カウンセラー

百田 千穂

プロフィールを見る

解消法は2パターン! 体と心のケアで面接前の緊張をほぐそう

面接は非日常的な空間なので、緊張しやすい人にとっては最大の難所と感じることも多いのではないかと思います。まず、解消法については2種類のアプローチが可能です。1つ目はフィジカルからのアプローチ、2つ目はメンタルからのアプローチです。

近年では、身体のコンディションを整えることで、メンタルにまで影響を与えるという学説が多数見受けられるようになりました。そのため、まずはフィジカルの対処法をお伝えします。長期バージョンとしては、運動が有効です。基礎体力がつくと、メンタルの強化と自分軸の確立につながります。短期バージョンとしては、入浴が有効です。湯船に身を横たえることで副交感神経系が優位となり、リラックス効果を期待できます。

事前対策だけでなく即効性の緊張の解消法も知っておこう!

続いてメンタルについてですが、長期的な視点からはメンタルコーチングが有力だと考えられます。理由として、強い不安を覚える傾向がある場合、多くのケースで過去になんらかの原因を抱えていることがあるからです。このような状況では、自身で改善することは難しいため、専門家の力を借りるとよいでしょう。

面接前夜に眠れない時の短期対策としては、読書が睡眠効果を発揮してくれます。失敗から成功を掴んだ人の話や、中高年から革命的な活躍を成し遂げた偉人の話などは、勇気をもらえます。

上記は、国家資格のキャリアコンサルタントでもあり、メンタル心理カウンセラーでもある私が、実際に実践している方法です。そのため、どれも効果は実証済み。もし、取り入れられそうなものがあれば試してみてください。

面接中のリラックスには、即効性が大事。緊張が込み上げて来た際には、「深呼吸」と共に「妄想」をしてみましょう。内容は「企業に合格して活躍しているあなたの姿」です。リラックスして面接をクリアできるよう応援しています!

2級キャリアコンサルティング技能士/キャリアコンサルタント

田中 絵巳

プロフィールを見る

緊張を乗り越えるには準備と安心材料を持っておくことが重要

今度重要な企業の面接を控えているのですね。頑張りたいと思えば思うほど、不安を感じてしまう気持ち、私もよくわかります。

「準備をしっかりしたから大丈夫!」と思えるように、面接練習を通じて、面接の場に慣れることが大切だと思います。

場に慣れることで、面談に自信がついてきて、緊張感が薄れてくる学生も見てきたため、やはり練習が効果的だと思います。

万が一の対処法を知っておくことで落ち着いて面接に臨める

また、面接中に緊張してしまって頭が真っ白になってしまった場合の対処法を知っておくと、少し気持ちが楽になるかもしれません。

たとえば、質問を忘れしまったら、「大変緊張しておりまして、申し訳ございませんがもう一度質問をお伺いしてもよろしいでしょうか。」と再度質問をしっかり聞くことが大切です。

また、回答がまったく浮かばないときは落ち着いて、「とても緊張しておりますため、少し考える時間をいただいてもよろしいでしょうか?」とご相談するのも良いと思います。

面接官としても、就活生が緊張していることはわかっているため、再度質問を伝えてくれたり、回答を待ってくれたりするはずです。

毎回、このやりとりが発生することは避けたいですが、一度落ち着いて回答を考えられる方が、結果的に納得がいく面接になるのではないかと思います。

面接で緊張して実力を発揮できない人は少なくありません。以下の記事では面接で緊張しないための方法や緊張してしまった場合の対処法などを解説しています。緊張が激しく悩みを抱えていた人はぜひ参考にしてください。

関連記事

面接で緊張しないためには? 事前準備~当日の対策方法を徹底解説

面接で緊張しないためには、事前準備〜当日までの対策方法を実践することが大切です。この記事では、面接で緊張しないためのリラックス方法やテクニック、緊張で固まってしまった時のベストな対処法などをキャリアコンサルタントと解説します。

記事を読む

面接で緊張しないためには? 事前準備~当日の対策方法を徹底解説

面接本番前の方へ
39点以下は要注意!面接力を診断してください

内定獲得のためには、面接での印象が大きなポイントとなります。あなたは自分の面接に自信を持っていますか?

少しでも不安に感じる人はたった30秒で面接力を把握できる「面接力診断」を活用しましょう。簡単な質問に答えるだけで、“あなたの強み”“改善点”が明確になります。

もし39点以下だった場合は要注意です。今すぐ診断で面接力をアップし、就職で失敗する可能性をグッと下げましょう。

こんな人に「面接力診断」はおすすめ
・まだ面接を受けたことがない人
・面接でなぜ落ちたかわからない人
・自信を持って、面接に臨みたい人

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア