例文10選|「あなたにとって仕事とは」の答えが見つかる5つの方法

3名のアドバイザーがこの記事にコメントしました

  • キャリアコンサルタント/atWill代表

    Masayo Miyoshi〇幅広い領域においてキャリアコンサルティングの経験を積み、行政や企業向けのキャリア研修PG開発、講師業などにも携わる。対個人・対組織の支援を両輪でおこなっている

    プロフィール詳細
  • キャリアコンサルタント/2級キャリアコンサルティング技能士

    Masamitsu Uehara〇会社員時代は人事部として3000人以上の学生と面談を実施。大学でも多くの学生のキャリア支援をおこなう。独立後は、就活生からシニア層までさまざまなキャリア相談に携わる

    プロフィール詳細
  • キャリアコンサルタント/性格応用心理士1級

    Minoru Kumamoto〇就職・転職サイト「職りんく」運営者。これまで300名以上のキャリア相談を受けた実績。応募書類や採用面接の対策支援をする他、自己分析の考え方セミナーを実施

    プロフィール詳細

面接で聞かれることも多い「あなたにとって仕事とは」という質問。「何と答えれば良いのだろう」「志望動機と何が違うのかな」と抽象的なこの質問に悩まされる学生は少なくありません。

社会人経験のない皆さんにとって、この質問に即答するのは難しいですよね。質問の意図もわかりにくく、不意に聞かれると戸惑うでしょう。だからこそ、しっかりと回答の準備をすることが大切です。

この記事では、キャリアアドバイザーの隈本さん、上原さん、三好さんと「あなたにとって仕事とは」に回答する方法を解説していきます。この質問を前に悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね。

目次

「あなたにとって仕事とは」の回答は企業とのマッチ度が重要

「あなたにとって仕事とは」という質問は、つまり「あなたが仕事に求めること」、言い換えれば「あなたが自社に求めること」を聞くものです。つまり、回答する際は企業の特徴を踏まえることが大切です。

記事では、まずは企業がこの質問をする意図を解説。ここで、回答すべきことに見当をつけましょう。そのうえで、回答に入れるべき基本的な要素を説明します。これを守るとマイナス評価を避けることができますよ。

さらに、入れると差別化できる要素も解説します。人気企業など、レベルの高い選考を受ける際に参考にしてくださいね。

入れるべき内容を理解したら、具体的な回答を見つける5つの方法を説明するので、自分にあったものを探してみましょう。

例文10選も紹介するので、実際に回答を作成する際の参考にしてくださいね。

所要時間はたったの30秒!あなたの面接偏差値がわかります

診断スタート(無料)

・面接力を6つの項目に分けて点数化
・改善すべき弱点とその対策が出来る
・面接前の力試しになる

「あなたにとって仕事とは」の質問の3つの意図

「志望動機を教えてください」「自己PRをしてください」といったほかの質問に比べ、「あなたにとって仕事とは」という質問は抽象的で、企業は何を知りたいのか、その意図がわかりづらいですよね。

ここではまず、企業がこの質問をする意図を解説します。これを理解することで、回答すべき内容の方向性を知ることができますよ。反対に、質問の意図をあいまいに理解していると、的外れな回答をしてしまう可能性があります。

①仕事に向き合う人柄を知りたい

まず、「あなたにとって仕事とは」の質問を通して、仕事に対しての意識や行動など、人柄を知ろうとしています

たとえば介護業界で「私にとって仕事とは、人々が困ったときの支えになるものです」と回答すると、施設利用者に寄り添って働く真摯な姿を想像できるのではないでしょうか。

企業に入社して働く際には、これまでのアルバイトなどとは違って、社員として責任のある行動が求められます。自分に与えられた仕事の役割を理解し、責任を持って業務を遂行するという覚悟があるか、企業側は質問を通して知ろうとしているのです。

②仕事に対する意欲を知りたい

また、この質問を通して、仕事に対して抱いている意欲も知ることができます。

たとえばエンターテインメント業界で「私にとって仕事とは、『多くの人に喜んでもらいたい』という夢を実現するものです」と回答するとします。これを聞くと、その夢を実現するために意欲的に働いている姿を想像できますよね。

仕事に対する意欲が伝われば、企業での長期的な活躍も期待できます

上原 正光

プロフィール

たとえば「生活をするため」と学生が答えるとすると、面接官は
「どんな仕事でもお金が手に入ればいいんだな」と思います。

就活生が仕事の内容自体に関しては深く考えておらず、意欲やモチベーションが低い、ということがわかるので、面接官は早期離職のリスクがあると考え、選考を通過させないと判断するかもしれません。

③将来成し遂げたいことを知りたい

企業が求めているのは自社で長く活躍できる人材です。そのため、長期的に見てもミスマッチを起こす可能性がないかを知ろうとしています。

たとえばIT業界で「私にとって仕事とは、世界に変革をもたらすものです」と伝えれば、将来的には、システム開発などによって世界を変える挑戦的な仕事をしたいのだと想像できます。

同じIT業界でも、「私にとって仕事とは人々に安定をもたらすものです」と話すと、公共性のあるシステムの開発や管理のプロといったキャリアを想像できますよね。

このように、仕事に求めることを聞くことで将来のビジョンをある程度想像することができるのです

三好 真代

プロフィール

「成し遂げたいこと」が他者と協力し合うものなのか、という視点を持つ企業もあるでしょう。「組織」だからこそ成し遂げられることがある。そんな視点でビジョンを描ける学生は、とても魅力的ですね。

アドバイザーコメント

企業は内面的な思考や価値観を知ろうとしている

仕事に対する意欲や人柄は、企業側もさまざまな質問を通して知りたがっています。

「あなたにとって仕事とは」という質問は、応募者の仕事に対する価値観を知ることができる質問です。より内面を深掘りして、思考や価値観に一貫性があるかを測ります。

また、採用人事によっては以下のような意図を持って質問する場合があります。

①「働く」ことについて責任を持ち成長できる人物か確認したい

「働く」ということについて自ら考え、社会人として責任ある行動を取ることができそうかを確認する企業もあります。

社会人になれば、これまで経験したことがないような困難にぶつかることがあります。その際に、その困難を乗り越え自ら成長できるだけのポテンシャルがあるかを知りたいのです。

②企業理念や社風などとのマッチ度を測りたい

繰り返しになりますが、「あなたにとって仕事とは」は、応募者が仕事に対して持っている価値観を知ることができる質問です。

その価値観と、企業側のミッションやバリューなどとマッチしているかを確認するという狙いもあります。根底にある価値観は、さまざまな角度から質問することで見えてきます。そのため、志望動機や自己PRなどとは違う角度から質問して、企業と就活生の価値観のマッチ度を確認しようとしているのです。

回答の大前提! 企業の特徴にマッチした回答を伝えよう

「あなたにとって仕事とは」の質問により、人柄、意欲、キャリアビジョンを見ることができると解説しました。しかし、これらが評価されるのは企業の特徴にマッチした回答に限ります。

上原 正光

プロフィール

会社と学生がマッチしていないと、仕事をしていると違和感を感じるようになり、モチベーションが低下してしまいます。

そしてその会社では仕事を続けていけないと思い、最悪の場合離職につながるかもしれません。

マッチしているということは、入社後やりがいを感じながら働き続けていくために非常に重要なものとなるのです。

たとえば介護業界で「私にとって仕事とは、世界に変革をもたらすものです」と伝えると、介護業界の仕事内容にマッチしているとは考えにくく、採用担当者は「なぜ自社を受けているのだろう」と疑問を持ってしまうでしょう。

そのため、「あなたにとって仕事とは」の質問には、企業の特徴にマッチした内容を回答することが大原則になります。具体的には、ここで解説する特徴とのマッチ度を示してアピールにつなげましょう。

①企業理念・経営理念や事業内容とのマッチ

企業理念とは?

企業がビジネスをするうえで根幹となる考え方・価値観

経営理念とは?

企業の根本となる活動方針や企業が最終的に目指す理想像を明文化したもの

企業は理念をベースに事業の方向性を決定しています。たとえば「日常に、幸せを」という企業理念を持つ食品業界であれば、新商品を開発する際は、高級食品よりも日常になじみやすい健康食品事業に着手するといったイメージです。

1つの手段として、理念や事業内容が、自身とマッチしていることを伝えることをおすすめします。特に、理念とのマッチ度を示すことで、根本的な価値観が合っていることを伝えられます

「日常に、幸せを」という企業理念ならば、「私にとっての仕事とは、人々の日常に彩りを添え幸せを作るものです」といった回答であればマッチ度を伝えられますね。

理念や事業内容は企業ホームページ(HP)をチェックしてみましょう。

②展開している商品やサービスとのマッチ

企業は主に、商品やサービスを通じて社会に価値を提供しています。企業の顔とも言えるため、1つの商品を生み出すのに、多くの労力をかけています。

たとえばサントリーの主力商品である「サントリー緑茶 伊右衛門」は、お茶のうまみを引き出す、ミネラルの割合が良い水を使用するなど、商品開発にこだわりが見えます。

こうした主力商品の背景や価値を参考に「あなたにとって仕事とは」を回答することも効果的です。

「サントリー緑茶 伊右衛門」の例であれば、「こだわりぬいて本当に良いものを世界に提供すること」といった回答であればマッチ度を伝えられますね

主力商品や開発の背景は企業HPに掲載されていることが多いため、確認してみましょう。

三好 真代

プロフィール

すべての商品やサービスは、顧客の困りごとを解決したり、ニーズを捉えたりした成果物です。

それまで「ない」が当たり前の世界があったはずです。調べても開発背景がわからなければ、その世界を想像してみましょう。商品やサービスの「存在価値」や「開発背景」に気づくヒントがあるかもしれません。

③社風とのマッチ

社風とは?

企業独自の文化や価値観、雰囲気

社風は企業にある独特の雰囲気を言います。皆さんは、雰囲気が似ている者同士でいると居心地が良いと感じた経験はないでしょうか。企業でも同様に、社風とマッチしていれば、居心地良く過ごせることは想像できますよね。

社風とマッチしていれば、入社後も職場になじみやすく、企業側は「長期的に働いてくれそうだな」といった印象を持ちます。

たとえばチームワークを重視する社風であれば、「私にとって仕事とは、チームで高い目標を達成するものです」などと伝えると企業にマッチした回答になります

社風は企業HPに直接記載されているケースが少ないため、OB・OG訪問などで聞いてみたり、説明会に参加して質問してみることがおすすめです。

アドバイザーコメント

企業が従業員の「何を大切にしているか」を読み取ることも効果的

企業の「働く人」に対する考え方からマッチ度をアピールすることもできます。

一人ひとりの能力開発や成長を大切にしている企業であれば、「私にとって仕事とは、自分の能力を高め、自己成長をする場です」などと回答できそうですね。

「働く人」の生きがいややりがいなど、個人の人生を大切にする企業であれば、「私にとって仕事とは、お金を得るだけではなく、私自身の人生を充実させるために必要なものです」などと回答することができます。

労働環境に着目することもヒントになる

「働く人」の定着に力を入れ、「働きやすい環境」を整えている企業であれば、「私にとって仕事とは、長く続けていくことができる環境で、しっかりと定着して自分の力を発揮することです」などと伝えることができます。

また福利厚生など、働く人が利用できる制度の内容から、企業の意図を想像し、回答に活かすこともできます。

「組織」は「人」の集まりです。志望する企業が「働く人」にどんなことを求めるかを捉え、マッチした回答を考えてみましょう。皆さん自身の「働く」のイメージもより明確になりますよ。

社風は志望動機としても使用することができますが、その場合注意しなければならないこともあります。詳しくはこちらの記事をチェックしてみてくださいね。

関連記事

「社風の志望動機」は注意が必要! 例文付きで受かるコツを伝授

安易に社風を志望動機にすると選考通過は難しくなります。社風を志望動機とするメリットを理解し、盛り込むべき内容を押さえて志望動機を作成しましょう。キャリアコンサルタント監修の例文も紹介するので参考にしてください。

記事を読む

「社風の志望動機」は注意が必要! 例文付きで受かるコツを伝授

あなたの選考通過見込を採点!
今すぐ面接力を確認してください

内定獲得のためには、入社への熱意を伝え、いかに面接官に好印象を与えるかが鍵となります。あなたは自分の面接力に自信を持っていますか?

自身がない人はたった30秒で面接力を把握できる「面接力診断」を活用しましょう。簡単な質問に答えるだけで、“合格ライン”“改善点”が明確になります。

もし39点以下だった場合は要注意なのでまずは自分の面接力を把握しましょう!

こんな人に「面接力診断」はおすすめ
・まだ面接を受けたことがない人
・面接でなぜ落ちたかわからない人
・自信を持って、面接に臨みたい人

「あなたにとって仕事とは」の回答でさらに高評価を狙うための考え方

ここまでは基本的な回答の考え方を解説しました。しかし、高評価を狙うにはさらに工夫が必要です。

特に人気企業を狙う場合や、選考の後半のフェーズにいる人は、優秀な人と競うことになります。そこで、ここで解説する差別化の方法を参考にして、回答のレベルアップを狙いましょう。

前向きさを見せる

まずは、「一緒に働きたい」と感じさせるような前向きさを見せることがポイントです。皆さんには、ポジティブな人と一緒にいて元気づけられた経験はないでしょうか。企業でも同様に、仕事に前向きに励む人は、周囲に良い影響を与えます。

たとえば「夢を実現するためのもの」「自己成長のためのもの」といった前向きな回答をすることで、「いきいきと働いてくれそうだな」「励みになりそうな存在だな」といった好印象を持たれることを期待できます。

また新入社員は成果を上げにくく、大変な思いをすることも多いでしょう。そのような中でも、「途中で投げ出さず前向きに働いてくれそう」といったひたむきな印象にもつながります

上原 正光

プロフィール

企業はみなさんに、楽しくいきいきと働き活躍してもらいたいと思っています。前向きなポジティブ感情は周囲の人を明るくし、良い人間関係や企業風土を作り上げていく土台となります。

企業側は、新入社員にポジティブな風を吹き込んでもらいたいと期待しているので、前向きさを見せることは効果的です。

実際に仕事をした体験から伝える

回答次第では、「社会の現実を知らないのではないか」といったイメージを持たれる可能性があります。

たとえば「私にとって仕事とは夢を実現するためのものです」と伝えると、「それだけでは現実を見れていない」と思われる可能性があります。

そこで、実際に仕事をした体験を根拠に回答することが効果的です。

たとえば「アルバイトで夢を実現する楽しさと大変さを知ったが、夢があったら大変なことは乗り越えられるとわかり、入社後も夢のために頑張りたいと思った」といった内容を伝えると、説得力のある内容になりますよね

アルバイトをしたことがないのですが、その場合でも説得力を持たせるコツを教えてください。

最後まで取り組み成し遂げた経験を伝えよう

直接的に仕事と紐づけられるアルバイト経験がなくても、仕事に関連する経験を通して説明するといいでしょう。

仕事とは、「何かを成し遂げるための行動」のことです。自分が掲げた目標や、与えられたテーマなどを最後まで成し遂げた経験に着目して、仕事に対して抱いた価値観を抽出しましょう。

たとえば、仕事で重要な「チームワーク」に関連づけて、部活はもちろんグループ活動などで一緒に目標を達成したことを語ってもいいでしょう。

また、個人での活動が中心だったならば、以下のような点に着目して整理してみましょう。

・目標達成に向けてどう課題と向き合って解決したか?
・個人の経験から何を学んで成長に活かしたか?

いずれも仕事をする際に求められることであり、アルバイト経験でなくとも説得力を持たせることができます。

「あなたにとって仕事とは」の答えを見つける方法5選

では実際に「あなたにとって仕事とは」の答えを見つけていきましょう。

まだまったく回答の見当がついていない人もいるかもしれませんが、まずはここで解説する方法で手を動かしてみると、答えを見つけやすくなりますよ。

ここで解説する内容で「あなたにとって仕事とは」の答えを探し、アピールにつなげましょう。

かんたん30秒!まずはあなたの面接力を診断してください!

内定獲得のためには、面接での印象が大きなポイントとなります。あなたは自分の面接に自信を持っていますか?

少しでも不安に感じる人はたった30秒で面接力を把握できる「面接力診断」を活用しましょう。簡単な質問に答えるだけで、“あなたの強み”“改善点”が明確になります。

約3分で面接に必要な力をどれだけ持っているのかを把握できるので、すぐに活用して万全な状態で本番を迎えましょう。

今すぐ診断で面接力をアップし、効率よく企業からの内定を手に入れましょう。
診断スタート(無料)

こんな人に「面接力診断」はおすすめ
・まだ面接を受けたことがない人
・面接でなぜ落ちたかわからない人
・自信を持って、面接に臨みたい人

①マインドマップを作成し前向きなものをピックアップする

マインドマップの作成例

マインドマップとは?

頭の中で考えていることを枝葉のように描き出すことで、柔軟に発想できるようになったり、記憶の整理をしやすくなったりするもの

「あなたにとって仕事とは」の回答を考える際は、上の図のように、「仕事」を中央に配置し、仕事から連想されるイメージを「仕事」につなげていくつか書きます。

まずはネガティブなものを書いてもかまいません。そこから、「つまりどういうことか」をそれぞれ連想し、線でつなぎます。

出しつくしたと思ったら、そこから企業の特徴にマッチする前向きなものをピックアップします。

最初から面接で使えるものを考えるのではなく、まずは自由に発想することで、思考が柔軟になりますよ

上原 正光

プロフィール

PC入力ではなく、紙に書き出すことが効果的です。手書きの方が思考を柔軟にしたり、頭の中を整理しやすいと言われていますよ。

マインドマップの作り方や就活への活かし方はこちらの記事で詳しく解説しているので、併せて参考にしましょう。

関連記事

マインドマップで自己分析を極めよう! 活用方法や注意点を徹底解説

マインドマップでおこなう自己分析は新しい自分を見つけるための有効的な手段です。記事では、マインドマップを用いた自己分析方法や注意点などを解説します。キャリアアドバイザーの意見を参考に、精度の高い自己分析を実施しましょう。

記事を読む

マインドマップで自己分析を極めよう! 活用方法や注意点を徹底解説

②企業選びの軸を深掘りする

皆さんは企業を選択する際に、何かを基準にしていると思います。その企業選びの軸を深掘りすることでも回答を見つけることができます。

たとえば以下のような形です。

企業選びの軸を深掘りする例(食品業界を選んだ例)①

企業選びの軸の例:日常的に触れる機会があるもの
→なぜか
 人々の役に立っていることを実感できるから

→なぜ人々の役に立ちたいのか
 カフェアルバイトで顧客への声かけを徹底し、顧客から「元気が出る」と感謝され、人の役に立ったことにやりがいを感じたから

自分にとって仕事とは「人に喜びを与える」こと

前向きではない、あるいは面接では言いづらいようなことを企業選びの軸としていてもかまいません。マインドマップと同様に、前向きではないものなどからも派生して考えることで、面接で使える回答を見つけることもできます

企業選びの軸を深掘りする例(食品業界を選んだ例)②

企業選びの軸の例②:高収入の企業
→なぜか 
 お金が活動のモチベーションになるから

→なぜモチベーションになるのか
 成果を実感することができるから

自分にとって仕事とは「成果を目に見える形で残すこと」

三好 真代

プロフィール

企業と仕事の関係は、スマホ本体とアプリにたとえることができます。スマホ本体を選ぶとき、アプリがうまく作動するか、画質や容量など、スペックを調べますよね。

スマホ選び(企業選び)の軸には、アプリ(仕事)に必要な環境を求めているはずです。つまり、求める仕事内容や環境から深掘りすると回答が浮かんでくるはずです。

こちらの記事では企業選びの軸の見つけ方や就活への活かし方について詳しく解説しています。そもそも軸がまだ定まっていない人は併せて参考にしましょう。

関連記事

意欲が伝わる「企業選びの軸」の回答例50選|見つけ方も解説

企業選びの軸は就活が成功するかどうかを左右する重要な要素です。企業選びの軸の見つけ方や選考でわかりやすく伝えるための構成をキャリアコンサルタントが解説します。例文を交えて解説するので、参考にして就活を成功させましょう。

記事を読む

意欲が伝わる「企業選びの軸」の回答例50選|見つけ方も解説

③志望動機から派生させる

志望動機とはつまり、企業を志望する理由ですよね。そこから「企業に何を求めているのか」を考え、「あなたにとって仕事とは」の回答を考えてみましょう。

たとえば志望動機が「チームワークを重視する社風に惹かれ志望します」といった内容であれば、企業に求めることはチームワークであり、「あなたにとって仕事とは」の回答としては「協調性を発揮して高い目標を達成するもの」と答えると良いです。

ただし、ここで「チームワークを発揮するもの」など、志望動機とまったく同じ内容にしてしまうと「準備不足ではないか」「思考が不十分ではないか」といった印象を残してしまう可能性があります。

志望動機を参考にする際は、それを深く掘り下げたり言い換え表現を考えてみてくださいね

反対に、志望動機と関連のない回答をしても良いですか?

明らかに矛盾しなければ関連していなくても問題ない

企業側は、仕事に対する価値観を通して人柄や意欲を知りたがっています。そのため、回答内容が志望動機と関連していなくとも、もちろん問題ありません。

ただし、志望動機から感じ取れる人柄と、仕事への価値観に対する考え方に明らかに食い違いがあれば、考えに一貫性がない人だと受け止められてしまうこともあります。

明らかな矛盾を避けて、志望動機とあなたにとって仕事とはの質問に対する回答をそれぞれ用意しましょう。

そもそも志望動機を作成できていない、という人もいると思います。そのような場合は、こちらの記事を参考にして対策してくださいね。

エントリーシートの志望動機
例文12選|受かる志望動機をエントリーシートに書く4つのステップ

面接の志望動機

面接の志望動機の答え方を10例文で解説! 書類と同じ対策はNG

39点以下は要注意!
あなたの面接力を診断してください

「面接に自信がない」「今のままで選考通過できるか不安」そんな就活生は自分の面接力を知ることからはじめましょう!

たった30秒で面接力を把握できる「面接力診断」がおすすめです!。簡単な質問に答えるだけで、“あなたの強み”“改善点”が明確になり、対策もしやすくなります!

こんな人に「面接力診断」はおすすめ
・まだ面接を受けたことがない人
・面接でなぜ落ちたかわからない人
・自信を持って、面接に臨みたい人

④OB・OG訪問で同じように聞く

OB・OG訪問で、「〇〇さんにとって仕事とは何ですか」と聞いてみましょう。実際にその企業で働いている人の回答となるので、志望企業にマッチした回答のヒントが得られるはずです

その企業で仕事を楽しんでいる人、前向きに励んでいる人に聞くことをおすすめします。自分の価値観にマッチしていれば、参考にしてみましょう。

⑤アルバイトの経験を思い出す

前で解説したとおり、就業経験から見出した「仕事に求めること」を伝えると、説得力が増します。アルバイトを経験したことがある人は、ぜひその経験をアピールしてみましょう。

責任が発生したり、異なる年代の人と一緒に活動したり、理不尽な苦情を受けたりと、仕事ならではの苦労をしたことがあるのではないでしょうか。

そのような仕事の苦労を知ったうえでの回答ができると、より訴求力のあるアピールになりますよ

上原 正光

プロフィール

たとえば企業のインターンシップに参加した時のことや、アルバイト、部活や委員会活動で何かの仕事を担当した時の経験、家族が働く姿を見たりして感じたことや自分が興味の持てることに気づいたきっかけなどもアピールの材料になりますよ。

こちらの記事から、自分にとっての「働く意味」を見つけて回答につなげるのもおすすめです。ぜひ参考にしてください。

関連記事

働く意味ってあるの? 納得して就活を進める考え方を解説

「働く意味なんてあるのか」と不安や疑問を抱えている学生は少なくありません。働く意味の捉え方は人によってさまざまのため、自分の価値観や考えを整理しながら突き詰める必要があります。キャリアアドバイザーが学生のマイナスな感情にも寄り添い、働く意味の見つけ方をアドバイスします。

記事を読む

働く意味ってあるの? 納得して就活を進める考え方を解説

39点以下は要注意!面接を受ける前に面接力を測定しよう!

診断スタート

・まだ面接を受けたことがない人
・面接でなぜ落ちたかわからない人
・自信を持って、面接に臨みたい人

「あなたにとって仕事とは」の回答10パターン

ここからは、「あなたにとって仕事とは」と質問された時に使える回答のパターンを紹介します。

よくある企業理念や社風、商品の形態などを例に、使えるパターンを紹介するので、自分の価値観と照らし合わせつつ、自分が受ける企業に通じるものがないか探してみてくださいね。

三好 真代

プロフィール

パターンに沿って準備することは、面接に挑む安心材料になる反面、リスクもあります。リスクとは、一遍通りのつまらない回答になる可能性があるということです。

「あくまで私だからこそこう考えそこの企業を選んだ」ということが伝わるように、パターンから派生して自分なりの回答を考えてみましょう。

自己成長のためのもの

若手のうちから活躍できる社風がある企業や、「挑戦」や「成長」を理念にしている企業、研修制度や資格取得の支援が手厚い企業では、特にマッチした回答となります

若手のうちから裁量権のある企業や業界、職種の例

  • ベンチャー企業
  • コンサル業界
  • IT業界
  • 営業系の職種
  • 販売・サービス系の職種

「挑戦」を理念にしている企業の例

ただし、自身の成長にとどまらず、企業に貢献する姿勢を見せることが大切です。自身の成長を目指すことだけ伝えると、「成長したら離職してしまうのではないか」と懸念されてしまうリスクがあります。

夢を実現するためのもの

将来叶えたい夢があり、それが企業で実現できるものであれば、「夢を実現するためのもの」という回答がおすすめです。前向きな印象を残せるだけでなく、長期的に企業で活躍しそうな印象を残すことができますよ

将来やりたいことがある人や理想像がある人は、それが企業でできるのであれば回答にすると良いですね。中期経営計画やニュースリリースを見ると、夢を実現できそうか確認できることが多いです。

夢は仕事と家庭の両立なのですが、たとえば福利厚生が充実している企業で、そのような多少消極的な姿勢を伝えても問題ないでしょうか?

採用意欲を削ぐ可能性があるため避けた方が良い

企業側が求める人材は、会社が定めている目標を達成するために、責任を持って業務を遂行する「仲間」です。そのため、たとえ本音では福利厚生を重視していても、正直に伝えることは望ましくありません。

企業側としても、一緒に働きたいと思って応募している人だと思って面接をしているのに、その場で消極的な姿勢を示されると採用の意欲が削がれるでしょう。

質問に対して、無理に夢などを語る必要はありませんが、ワークライフバランスや福利厚生以外に自分が重視している価値観を語ることを心掛けましょう。

社会貢献をするもの

地球環境や地域社会への取り組みなどに注力している企業や、理念として社会貢献を挙げている企業、一般的に社会貢献度が高いと言われるインフラ業界などでは、「社会貢献をするもの」と伝えても良いでしょう

社会貢献に注力しているかどうかは、企業の中期経営計画を見ればわかります。環境や貧困格差などの社会問題に取り組んでいるかをチェックしてみましょう。

上原 正光

プロフィール

中期経営計画に述べられている事業や項目を確認することで、企業が今後向かっていく方向を知ることができます。また研究開発の内容などを確認することで、将来を見すえてどの分野をターゲットにしているかもわかります。

社会貢献に注力している企業の例は以下です。受けようとしている企業がないかして確認してくださいね。

社会貢献に注力している企業の例

社会貢献を理念に挙げている企業の例

三好 真代

プロフィール

「社会貢献をするもの」と聞くと、周りのことを大切する「貢献欲」や「奉仕の心」を持つ人物、という印象です。

自己承認を求めることより、他者の役に立つことを優先するタイプとして、組織での役割意識を高く持てる人物と評価を得られるでしょう。

責任を果たすもの

仕事は賃金が発生し、その分それに見合った対価を提供しなければならない責任が発生します。そのような一面を捉え「責任を果たすもの」と答えても良いですね。

ただ、通常仕事というものは責任を果たすものです。そのため、この回答はすべての企業に当てはまってしまい、高評価を狙うには独自性を出す工夫が必要です

たとえばアパレル業界を志望するのであれば、「顧客が毎日を安心して過ごせるような責任を果たすもの」といったように、企業の特徴に合わせて「〇〇の責任を果たすもの」といった回答をすることがおすすめです。

企業が果たそうとしている責任は、企業理念やミッションなどとして企業HPに掲載されていることが多いです。それにマッチさせて回答すると良いですね。

「責任を果たす」という言葉は当然のことなので、その責任の対象や具体的にどのような行動が必要と考えているかを企業側としては知りたいでしょう。そこから人柄や価値観を知ろうとしています。

人とのつながりを感じるもの

人と人とのつながりを大切にする以下のような企業では、「人とのつながりを感じるもの」と回答することも効果的です。このように回答することで、企業とのマッチ度のみならず、温かい人柄も感じさせることができます

人とのつながりを重視する業界や職種の例

  • サービス業界
  • 福祉業界
  • 営業系の職種

人とのつながりを重視する理念を持つ企業の例

上原 正光

プロフィール

「人とのつながりを感じるもの」と回答すると、人との関係を大切に思う、心の触れ合いや温かさを大切にする協調的な人なんだという印象を受けます。

就活準備プロンプト集で模擬面接を受けてみよう!

今すぐダウンロード


✓自己PR、ガクチカ、志望動機作成プロンプト
✓チャットでできる!模擬面接プロンプト
✓自己PRで使える強み診断プロンプト

人に喜んでもらうもの

商品やサービスによって人々に喜びを提供するような業界や、そのような理念を掲げている企業では、「人に喜んでもらうもの」といった回答もおすすめです。人を楽しませたり喜ばれたりした経験があれば、それと併せてアピールするようにしましょう

喜びを提供することを目的とする業界や職種の例

  • 玩具業界
  • アミューズメント業界
  • 企画系職種
  • サービス系職種
  • クリエイティブ系職種

喜びを提供することを理念にしている企業の例

三好 真代

プロフィール

「人に喜んでもらうもの」と聞くと、人が好きで、顧客意識が高い人物、という印象です。

「仕事」に対するポジティブな側面を捉える力を感じ、「前向き、明るさ」が期待できます。一方で、評価が他者軸にあるので、自分自身を承認する力があることも加えて伝えられると良いですね。

困ったときに手を差し伸べるもの

人々が損害を被ったりケガを負うなどした際に、手を差し伸べるような企業があります。具体的には以下のケースです。

困ったときに手を差し伸べる業界や職種の例

  • 保険業界
  • 医療系職種
  • 福祉系職種

このような企業では、「困ったときに寄り添う」「困難に陥ったときに力になる」などと伝えることで、マッチしたアピールができますよ

他人に配慮ができる人だというプラスの印象を受けますが、「困っている状態」には主観的な思い込みが潜むこともあります。

この後に、具体的なシチュエーションや困っている人へのかかわり方について、事例などを交えながら補足するようにしてくださいね。

世界・社会に変革をもたらすもの

世界や社会に大きな影響を与え、変化をもたらすことを目的にしている企業の場合は、「世界・社会に変革をもたらすこと」と回答すると、企業にマッチします。

もしくは、理念に掲げていなくても、仕事内容として世界や社会に影響を残せる場合や、グローバルに事業を展開している企業でもおすすめです

具体的には以下の企業などで伝えてみましょう。

世界や社会に影響を残せる業界や職種の例

  • IT業界
  • メーカー業界
  • 商社業界
  • 開発系職種

世界や社会に変化をもたらすことを理念にしている企業の例

上原 正光

プロフィール

「世界・社会に変革をもたらすもの」と聞くと、新しいことにチャレンジしたく、革新的で創造的なアグレッシブな人なんだという印象を持ちます。

身近な幸せを作るもの

日常に存在する身近な幸せを作るものと伝えることも良いですね。たとえば以下のような、日常生活を支える価値を提供する企業でアピールすると良いですよ

日常生活を支える価値を提供する業界や職種の例

  • 食品メーカー業界
  • 化粧品業界
  • マスコミ業界
  • インフラ業界
  • 販売・サービス系職種

身近な幸せをつくることを理念にしている企業の例

縁の下の力持ちとして日常生活を支えることを、仕事に求めている旨を伝えましょう。

三好 真代

プロフィール

「身近な幸せを感じるもの」という回答を聞くと、身近な、何気ないことからも「幸せ」を見出せる、幸福度の高い人物、という印象を受けます。仕事とプライベートがとても近く、また、相互作用する関係にあり、普段の身近な生活から顧客視点でニーズを捉える力を持つ可能性を感じます。

チームで高い目標を達成するもの

チームワークを発揮した経験があり、それを重視する人は「チームで高い目標を達成するもの」という回答もおすすめです

特にチームワークを重視する社風などではマッチします。具体的には以下の企業などでチームワークを求められる傾向にあります。

チームワークを重視する企業や職種の例 

  • デベロッパー業界
  • 商社業界
  • 出版業界
  • IT業界
  • 企画系職種 
  • 営業系職種

チームワークを理念とする企業の例

上原 正光

プロフィール

「チームで高い目標を達成するもの」という回答を聞くと、他人と競い合って自分の成績を重視するよりも、チームで成果をあげるような仕事の進め方を好む人なんだと捉えます。仕事内容がチームプレーを重視するものであれば、好印象です。

アドバイザーコメント

仕事への価値観をアピールする以下の回答からも考えてみよう

仕事への価値観を説明する際には、他にも以下のような回答例があります。自分の価値観に沿って、その理由や具体的な事例を添えると説得力が増すでしょう。

①世の中のニーズを満たすもの

対人サービスや、クリエイティブなことが好きな人向けの回答例です。世の中のニーズは人のちょっとした悩みから生まれるもので、具体的な「ウォンツ(欲しい物)」にはなり切れていません。

そのため、ニーズに対するアプローチ法はそれぞれであり、さまざまな方法で価値を提供したいという価値観を伝えられます。

「世の中のニーズを汲み取ってシーズを生み出す(=商品やサービスを開発する)もの」など、人のニーズを先回りして行動したいという意味での回答もいいでしょう。

②人生を楽しむためのもの

多様な価値観や変化を楽しむことが好きな人向けの回答例です。仕事を通してかかわる人や物は、常に同じとは限りません。

仕事で起こる変化を通して成長できるのはもちろん、新たな価値観が生まれることがあります。

変化が苦痛な人には向かない回答ですが、仕事を通してステップアップしたいなど成長意欲が高い人に向いています。

もう少しチャレンジ精神をアピールしたいならば、「困難に向き合い達成感を得るもの」といった回答でもいいでしょう。

「あなたにとって仕事とは」を伝える構成

どんなに良い内容を盛り込んでいたとしても、伝わらなければ意味がありません。採用担当者にわかりやすく伝えるには、伝える「順番」を工夫することがコツです。

ここでは、回答が伝わりやすい構成を解説していきます。ESに記載したり、面接で回答する前に、まずは伝える順番を理解していきましょう。

①自分にとって仕事とは何か

PREP法

まず、結論となる「自分にとって仕事とは何か」を伝えます。たとえば「私にとって仕事とは、チームで高い目標を達成するものです」といったような形で回答します。

結論から伝える方法はPREP法と言い、わかりやすいコミュニケーションの方法として、特にビジネスでは広く使われています。社会人にとって基本的なコミュニケーション法とも言えます

PREP法

「Point(結論)」、「Reason(理由)」、「Example(実例・具体例)」、「Point(結論)」の頭文字を取った、伝わりやすいコミュニケーションの方法

三好 真代

プロフィール

結論から伝えることで、面接官はそのあとの情報をすべて結論に紐づけて捉えることができます。逆に結論がわからないまま話が進むと、面接官は受け取った情報から自由に結論を想像してしまい、学生が最後に伝える結論とのギャップが生じてしまいます。

②裏付けるエピソードは何か

次に、「あなたにとって仕事とは」の回答を裏付ける根拠となるエピソードを伝えます。根拠がないと、信頼性がなく、「付け焼刃で回答している」といった印象を持たれる可能性があります

たとえば「私にとって仕事とは、チームで高い目標を達成するものです」が結論なのであれば、チームワークを発揮して高い目標を達成しやりがいを感じた経験などを伝えましょう。

上原 正光

プロフィール

結論をしっかりと根拠づけるエピソードになるよう意識して、相手に伝わりやすく、かつ深い印象を残すように心掛けましょう。

③入社後どのように活躍するか

「あなたにとって仕事とは」の回答は、自分が仕事に求めるものです。そのため、たとえば「夢を実現したい」「成長したい」など自分が主体の内容になる傾向にあります。

しかし、それだけでは「採用したい」と思われるには不十分です。入社後、企業が給料を支払う以上、社員は企業に貢献することが求められます。そのため、貢献できることを伝えるために、最後は「入社後どのように活躍するか」で締めましょう。

「私にとって仕事とは、チームで高い目標を達成するものです」が結論の人は、「チームワークを強みとされる御社で、難しい課題も協調性を発揮して解決し、御社に貢献したいです」といったような形で伝えると良いですね

入社後やりたいことを回答するコツはこちらの記事で詳しく解説しています。考え方などから根本的にチェックしたい人はぜひ読んでくださいね。

関連記事

例文10選|入社後にやりたいことの回答で押さえるべきコツは?

企業が入社後にやりたいことを質問するのは、就活生の希望を知りたい意向が強いためです。入社後にやりたいことを見つけるための方法やどうしても見つからなかったときの対処法をキャリアコンサルタントが解説します。

記事を読む

例文10選|入社後にやりたいことの回答で押さえるべきコツは?

次の記事では、プロジェクトマネージャーになる方法について解説しています。こちらも読んでみて、やりがいの一つの参考例にしてみてくださいね。

関連記事

未経験から目指すプロジェクトマネージャーへの道|必須スキルを解説

IT業界が気になる人の中には、将来プロジェクトマネージャーを目指したいと考える人も多いでしょう。この記事では、プロジェクトマネージャーの年収や将来性について、キャリアコンサルタントのアドバイスを交えつつ解説します。

記事を読む

未経験から目指すプロジェクトマネージャーへの道|必須スキルを解説

マイナスイメージになるリスクも! 回答NGパターン

回答方法により、マイナスなイメージにつながるリスクもあります。ここで解説する内容に気を付けなければ、「説得力がない」「一緒に働きたいと思えない」「意欲がない」といった印象を抱かれてしまうかもしれません。

最低限NGパターンの回答は避けられるよう、ここで解説する内容をチェックしていきましょう。

志望動機など他の回答と矛盾する

志望動機は、企業を志望する理由を伝えるものであるため、仕事に求めることを伝える「あなたにとって仕事とは」の回答と矛盾が発生していると、説得力に欠けてしまいます

志望動機と「あなたにとって仕事とは」の回答が矛盾する例

志望動機:チームワークを強みとされる社風に惹かれ志望します。

「あなたにとって仕事とは」の回答:私にとっての仕事とは個の成長を実現するものです。

自分が伝えたい人柄や価値観の「軸キーワード」をしっかりと決めたうえで、志望動機や自己PR、「あなたにとって仕事とは」の回答を考えましょう。志望動機などと同じ「軸キーワード」を使うことを心掛ければ、矛盾しにくくなります。

お金や生活のためなど消極的なことを言う

ここまで前向きな回答を重点的に解説してきましたが、とはいえ「お金や生活のため」といったイメージを持つ人もいますよね。

しかしそれを伝えてしまうと、「働くことにネガティブだな」という印象につながりかねません。また、「お金や生活のため」といった理由はどの仕事にもあてはまるので、アピールになりにくいと言えます

前向きさを見せることが大切と解説したように、ポジティブな回答をすることで、「一緒に働きたい」と思ってもらえるように心掛けることが大切です。

そもそも仕事にポジティブなイメージがないので、消極的な回答しか浮かびません。どのように考えればいいですか?

三好 真代

プロフィール

「なりたくない姿」から「ではどうなりたいか」を考えよう

まずは自分がポジティブなイメージを持てずにいることを理解し、受け止めましょう。そしてその理由を探ります。

「仕事」=「消極的なイメージ」を持ったのは、どのような経験からでしょうか。「仕事とは消極的なものだ」という想いを持ったままで就職すると、必ずその思いが表れてしまいます。

「仕事」=「消極的なイメージ」を持った経験を反面教師と捉え、そうなりたくない自分の存在を認めてあげましょう。

そして、なりたくない自分から、「では、どのようになりたいのか」を考え、それを仕事でできないのか考えるのです。ポジティブな思考は、消極的なイメージの裏側にあるはずですよ。

働いていないからわからないことを伝える

「あなたにとって仕事とは」と聞かれても、「働いていないから明確なことは言えない」と考える人もいますよね。しかし、そこで「わからない」と回答してしまうと、「考えることを放棄しているのではないか」と思われてしまう可能性もあります。

あくまで面接は自分を売り込む場であり、「わからない」と回答すると貴重なアピールの機会を1つ失ってしまうこととなります

そうならないように、自分なりの答えをできるだけまとめて回答することを心掛けてくださいね。

どうしても回答を考えられない場合、上手い伝え方はありますか?

上原 正光

プロフィール

これまでの経験から仕事に結びつくことを見つけてみよう

どうしても回答を考えられないが、何かを答えないといけない場合には、今までの自分の経験を思い返してみましょう。まず質問のキーワードが何であるかを確認します。

「仕事」であれば、仕事に関することを何でもいいので思い返します。

バイト、部活、委員会活動など過去に実際に仕事をした経験は必ずあるはずです。それをきっかけにして、その時感じたことやこれからの人生で自分自身の「ありたい姿」がどのような姿であるか、思い描きながら答えてみましょう。

自分の実体験がベースなので、あなたの人柄が伝わる回答ができますよ。

業界別! 「あなたにとって仕事とは」の例文10選を紹介

ここからは、具体的に「あなたにとって仕事とは」と聞かれた際の例文を紹介していきます。

業界を想定して回答するので、志望する企業に該当するものがないか確認し参考にしてくださいね。

例文①自己成長のためのもの(人材業界を想定)

例文①自己成長のためのもの(人材業界を想定)

私にとって仕事とは、自己成長のためのものです。

4年間続けた塾講師のアルバイトで「他人の立場に立ったコミュニケーション力」を培った経験からそう感じています。元々コミュニケーションが苦手で、人と目を合わせることもできませんでした。

しかし、仕事をしていると「相手に何らかの価値を提供したい」という思いが強くなり、この苦手を克服しようという気持ちになりました。

そこで、まずは相手に向き合うこと、アイスブレイクを多めにすることを意識することで、コミュニケーションに対する恐怖心もなくなりました。最後には生徒との信頼関係も生まれ、次年度は担当生徒の弟の個人的な家庭教師を任されるまでとなりました。

このように仕事に向き合うと、賃金をいただいている以上、なんらかの価値を提供したいという気持ちが生まれ、自己成長につながります。

御社は、入社1年目から求職者を50人任せていただけるなど、若手のうちから裁量権を持たせていただける環境にあります。そのような環境では、より自己成長を実現し、御社に貢献させていただけるのではないかと思います。

自己成長につながった具体的な事例が添えられており、良い回答です。

「相手に何らかの価値を提供したい」と感じたのが自己成長のきっかけのようなので、「なぜそう感じたのか?」といった質問を受けるかもしれません。回答を準備しておきましょう。

例文②夢を実現するためのもの(アミューズメント業界を想定)

例文②夢を実現するためのもの(アミューズメント業界を想定)

私にとって仕事とは、夢を実現するためのものです。

私の夢は、自身の表現力で多くの人を笑顔にし幸せにすることです。

私は小学生のころから転校を繰り返し、新参者としてその学校に参加するたびに、どうにかしてなじみたいと感じていました。

そこでクラスの人に何か提供できることはないかと思い、「私と話すことで楽しい気持ちになってもらう」ことが一番だと考え、ユーモアを磨きました。

大学生の今でもこの信条は変わらず、「私と一緒に過ごしているからには楽しい時間を過ごしてほしい」と思い、常にユーモアのある会話を意識しています。

友人たちが笑顔になってくれるとやりがいを感じ、さらに多くの人を笑顔にしたいと考え、YouTubeにおもしろ動画を投稿したりしています。

この経験から、表現力を活かして多くの人を笑顔にし幸せにしたいという夢ができました。私はアミューズメント業界1位の御社の企画職を志望しており、この夢を実現するために御社に貢献させていただきたいと考えています。

上原 正光

プロフィール

小さいときの経験から、自分の信条を持つにいたったきっかけがよくわかります。自分の価値観を大切にしながら働いていきたいという意欲がよく表現できています。企業の理念や価値観と一致していることまで述べられるとさらに良いですね。

次の記事では、人を笑顔にする仕事について、具体例とともに解説しています。人を笑顔にする仕事には何種類かあります。ぜひ読んでみてくださいね。

関連記事

人を笑顔にする仕事30選|5つの幸福タイプ別に適職を解説

人を笑顔にする仕事は、毎年多くの学生から人気があります。しかし、実は人を笑顔にするのはどの仕事にも当てはまる特徴であり、企業や職種選びの軸にするにはリスクがともないます。この記事では経験豊富なキャリアコンサルタントが、自分にマッチする人を笑顔にする仕事の選び方や職種を解説します。

記事を読む

人を笑顔にする仕事30選|5つの幸福タイプ別に適職を解説

例文③社会貢献をするもの(電力業界を想定)

例文③社会貢献をするもの(電力業界を想定)

私にとって仕事とは、社会貢献をするものです。

学生時代、貧困層を対象にした学習支援ボランティアに従事していました。そこで勉強したくてもできない生徒がたくさんいる現実を目の当たりにし、このような社会課題にもっと向き合いたいと感じました。

ボランティア活動に従事していると、その場にいる個人にはアプローチできても、多くの人を救えないことにもどかしさを感じていました。そこで、より大規模に社会貢献をすることを仕事に求めるようになりました。

御社は環境保全、地域振興、国際交流、社会福祉など幅広く社会貢献活動をおこなっているだけでなく、電気事業の公共性を活かして「〇〇地方の中学校を対象とした教育支援活動」に尽力されています。

社会貢献を重視する私は、自己PRでお伝えした内容に加え、その面でも御社に貢献できるのではないかと考えます。

三好 真代

プロフィール

まさに「社会貢献」の経験を伝える、魅力的なエピソードです。社会課題への強い想いが伝わりますね。

「教育支援」にはさまざまな領域があるので、自分の経験と志望企業ならではの活動との重なる点をもう一歩踏み込んでアピールするとさらに良いでしょう。

例文④責任を果たすもの(証券業界を想定)

例文④責任を果たすもの(証券業界を想定)

私にとって仕事とは、責任を果たすものです。

私は結婚式場でアルバイトをしており、式の司会進行を管理したり、家族との打ち合わせをおこなったりしていました。

自身の管理や判断が人の一生の思い出になるという大きな責任を感じました。そしてその責任を果たすことにやりがいを感じ、4年間アルバイトに従事しました。

社員の方にも責任感を持って仕事をする様子を認めていただき、卒業をするときは社員登用への声かけをいただきました。

このように、私にとって仕事とは責任を果たすものです。顧客の多額の資産を預かり、資産を増やすという責任が大きい御社において、仕事で責任を果たすことをモットーとしている私は活躍させていただけるのではないかと考えています。

自分の責任感をアピールできている、良い回答例です。アルバイトとしての経験ですが、もう少し具体的に顧客への責任を果たすためにかかわったことを添えると、面接官もイメージしやすいでしょう。

例文⑤人とつながるもの(介護業界を想定)

例文⑤人とつながるもの(介護業界を想定)

私にとって仕事とは、人とつながるものです。

学生時代、病院にあるカフェで働いていた際に、患者が多く来店していました。その際、かなり落ち込んだ様子の患者がいたため声をかけると、何も言わず去ってしまいました。

しかし、次の出勤日も来店しており、その際「あの時声をかけられて心が救われた」と伝えられました。

そこで、病院の感染症対策で家族にも会えない顧客は孤独を感じ、思いつめていたのだと気づきました。また、他人であっても、コミュニケーションを取るなどつながりができると、気持ちを救うことができるのだと気づきました。

仕事を通して価値を提供できるのは、赤の他人であることが多いです。赤の他人でも最も人の役に立てるのは、「つながりをつくる」ことだと感じており、仕事にはそれを求めるようになりました。

介護業界は、直接的に人とつながることができ、中でも御社は施設利用者とのコミュニケーションを重視している社風があると伺いました。

介護業界の中でもより人とつながることができる御社で、このモットーを大切に活躍させていただければと思います。

上原 正光

プロフィール

自らの実体験で感じたことを大切にして働きたいという思いがよく表現できています。会社の社風に共感していることも述べられているので、当社で働きたいという気持ちがよく伝わります。

例文⑥人に喜んでもらうもの(アパレル業界を想定)

例文⑥人に喜んでもらうもの(アパレル業界を想定)

私のとって仕事とは、人に喜んでもらうものです。

学生時代バンドサークルに加入しており、観客に喜んでもらうことにやりがいを感じていました。喜んでもらうことを徹底するために、特にメインの活動場所となる学園祭では、「観客参加型」のステージとして一部の曲で一緒に演奏するなどの工夫もおこなっていました。

その結果、私たちのバンドは「〇〇大学を代表するショー」とSNSで話題になりました。この経験で、多くの人に喜んでもらうことにやりがいを感じ、仕事にもそれを求めています。

御社は「人に喜びを与える服を作る」を理念に、ポジティブな気分になるデザインを科学的に研究し開発されています。仕事を通して人々に喜んでほしいと考える私は、御社で活躍させていただけるのではないかと感じています。

三好 真代

プロフィール

「人に喜んでもらった」経験を具体的に伝えられていますね。インパクトのある成果が、とても印象に残ります。SNSで話題になった、の根拠として、いいね数やフォロワー数などが加わると、さらに客観的な評価が伝わるエピソードとなりそうです。

アパレル業界にはさまざまな職種が存在します。次の記事ではアパレル業界における職種別の志望動機を例文と共に解説しています。ぜひ参考にしてみてくださいね。

関連記事

例文11選|アパレル業界の志望動機に必須の準備と書き方を解説

アパレル業界の志望動機では、将来的にどのようなキャリアを歩んでいきたいかをアピールする必要があります。この記事では志望動機の書き方や注意点、周囲と差別化する方法などについてキャリアコンサルタントが解説します。

記事を読む

例文11選|アパレル業界の志望動機に必須の準備と書き方を解説

例文⑦困ったときに手を差し伸べるもの(保険業界を想定)

例文⑦困ったときに手を差し伸べるもの(保険業界を想定)

私にとって仕事とは、困ったときに手を差し伸べるものです。

私は学生時代、予備校のチューターをしていました。20名の生徒を担当していましたが、志望校と実力の偏差値の差が15ある生徒がおり、その生徒は精神的にかなり追い詰められていました。

そこでまずはコミュニケーションを増やして信頼関係を築くこと、生徒を否定せず話を聞くことで何でも相談してもらえる存在になることを意識し、精神的な負い目を軽減するようにしました。

そのうえで学習計画を緻密に立て、常にサポートする姿勢を維持したことで、結果的に担当生徒は志望校に合格することができました。

この経験で、困った人に手を差し伸べることにやりがいを感じ、仕事にも「困難に陥っている人に手を差し伸べられること」を求めています。

損害保険業界では、事故に遭われ困難に陥っている顧客に手を差し伸べ、日常生活に戻る手伝いができます。

中でも事故後も顧客へのメンタルケアサービスをおこなうなど、困ったときに徹底的に手を差し伸べる御社で、活躍させていただきたいと考えています。

困った時に人に手を差し伸べられる、献身的な人だと受け止められるいい回答です。ただ、業界によっては困っていない人にもかかわらなければいけません。「困っていなければどうする?」という質問がくる可能性もあるので、その回答も準備が必要です。

例文⑧世界に変革をもたらすもの(IT業界を想定)

例文⑧世界に変革をもたらすもの(IT業界を想定)

私にとって仕事とは、世界に変革をもたらすものです。

長期インターンで通信業界の営業を担当していましたが、管理部門との連携が取れていないのではないかと課題に感じていました。

そこで、管理部門への異動を立候補しました。そして管理部門の実態を把握した後、営業部門と情報連携できる簡単なツールを作成しました。それが効率的なツールだと褒めていただきました。

また、営業と管理分門が一体化すればさらに業務効率化につながるのではないかと考え、社員に提案したところ、会議に取り上げていただき、次年度には部署を統合することになったとのことです。

部長からも提案に対する感謝のメールをいただき、インターン生という立場でしたが、企業に対し良い影響をもたらす変革をすることができたと思い、やりがいを感じました。

そして社会人になったらもっと多くの人に役立つ変革をもたらしたいと考えるようになりました。

御社は「ITの力で世界を変える」を理念に、テクノロジーの力で人と人とのつながりを強固にし、世界をより良い方へと変えていくことを目指しています。理念の実現のために、いち早く御社に貢献させていただきたいです。

上原 正光

プロフィール

当社でのインターンの経験で風通しの良い組織風土を感じ、それがやりがいにつながったこと、当社で働きたいという強い意欲を感じるので良いと思います。

入社後具体的にどのようなことを通じて「世界に変革を」実現したいのか、自分がどのように貢献したいのかを説明するようにするとさらに良いでしょう。

例文⑨身近な幸せを作るもの(食品メーカー業界を想定)

例文⑨身近な幸せを作るもの(食品メーカー業界を想定)

私にとって仕事とは、身近な幸せを作るものです。

学生時代おでん屋台のアルバイトをしていたのですが、毎日来る顧客がいました。その顧客は10年前にご夫人に亡くなられ、偶然寄ったこの屋台のおでんの味がご夫人の作るおでんの味に似ていたことから、以後毎日通っているとのことです。

私はこの話を伺い、日常の一部となれるほどの身近な幸せを作れることにやりがいを感じました。また、この経験から将来も、仕事を通して身近な幸せを作ることを大切にしたいと考えました。

御社は「身近な幸せを作る」を企業理念に、すでに多くの人から認知されるブランドを数多く作られています。そのような、人々にとって当たり前の存在となっている御社で、身近な幸せ作りに貢献させていただきたいです。

三好 真代

プロフィール

「日常の身近なもの」が誰かの「特別な幸せ」になった、人情味溢れる素敵なエピソードですね。おでん屋台に通う顧客が感じていた毎日の「幸せ」が、もう少し具体的に表現できると、エピソードと「身近な幸せ」がさらに一致して伝わるでしょう。

例文⑩チームで高い目標を達成するもの(商社業界を想定)

例文⑩チームで高い目標を達成するもの(商社業界を想定)

私にとって仕事とは、チームで高い目標を達成するものです。

私は学生時代ラクロス部の主将をしていました。以前は全国大会に連続出場していたチームでしたが、過去数年間出場を果たせずにいました。そこで、チームの関係がさらに悪化しており、それが良くない結果を起こしているのではないかと感じました。

そしてチームの連帯感を意識して、毎日ペアを変えて練習するようにしたところ、チームワークが芽生え、翌年には最終的には全国大会に出場することができました。

この経験から、チームワークを大切にすることが、全体に良い結果をもたらすために不可欠なのではないかと感じ、仕事にもそれを求めたいと考えるようになりました。

御社はチームワークを強みとする社風で、関係者との密なコミュニケーションを大切にされています。そのような環境で、チームで高い目標を達成する力を発揮し貢献させていただきたいと考えています。

チームワークを高めた具体的な経験が添えられていますね。チーム内での自分の立ち位置や果たした役割を補足できると、さらに良いでしょう。

「あなたにとって仕事とは」以外にも、さまざまな質問にうまく回答する面接のコツはこちらの記事で解説しているのでぜひ参考にしてくださいね。

関連記事

面接のコツ|通過率を飛躍的に上げる初心者必見の対策を解説

面接のコツをつかむには、評価されるポイントを理解することが不可欠です。さらに、種類別の面接のコツをつかめば差別化できます。この記事では、面接を突破するための質問への回答方法や立ち振る舞いなどをキャリアコンサルタントと解説します。

記事を読む

面接のコツ|通過率を飛躍的に上げる初心者必見の対策を解説

企業の特徴をつかみ「仕事に求めること」を前向きに伝え内定をつかもう

「あなたにとって仕事とは」を回答するには、まず企業の特徴をつかみ、自身とマッチしている部分を探しましょう。そしてさらに高評価を得るためには、前向きに伝えるなどの工夫も大切です。

「あなたにとって仕事とは」の回答を考えることで、入社後のミスマッチを起こすリスクも減ります。しっかり対策して、企業が納得できる回答を作成し、内定をつかみましょう。

アドバイザーコメント

「あなたにとって仕事とは」で仕事への価値観を根本から見直そう

企業には、それぞれ大事にしている価値観があります。それは組織風土や社員に求める姿勢にもつながっています。

同様に、学生の側からしても会社の価値観は極めて重要です。価値観が一致していないと入社後「こんなはずじゃなかった」と思うはずです。

企業と学生、お互いの価値観が一致していることは、採用の重要なポイントとなります。

「あなたにとって仕事とは」の回答を考えることで、会社の価値観に共感できるかどうか十分に見極め、この会社で働いていいのか、自身の価値観を見つめていきましょう。

いきいきと働く社会人の話を聞いて自分に重ねて答えよう

「あなたにとって仕事とは」と言われてもイメージが沸きにくいかもしれません。仕事に対してポジティブなイメージを持つことがポイントなので、たとえばOB・OG訪問に出かけ、仕事を楽しんでいる先輩に話を聞くことが近道です。

自分の将来の理想の姿を想像させるような、かっこよくていきいきしている社会人に出会えるとイメージがわきやすいと思います。

先輩の話からわくわくすること、魅力的に感じることを見つけ、自分が仕事に求める価値観を知りましょう。そして、見つけた価値観を採用担当者にわかりやすく伝えることができるように準備しておきましょう。

執筆・編集 PORTキャリア編集部

明日から使える就活ノウハウ情報をテーマに、履歴書・志望動機といった書類の作成方法や面接やグループワークなどの選考対策の方法など、多様な選択肢や答えを提示することで、一人ひとりの就活生の意思決定に役立つことを目指しています。 国家資格を保有するキャリアコンサルタントや、現役キャリアアドバイザーら専門家監修のもと、最高品質の記事を配信しています。

> コンテンツポリシー

記事の編集責任者 熊野 公俊 Kumano Masatoshi

高校卒業後、航空自衛隊に入隊。4年間の在籍後、22歳で都内の大学に入学し、心理学・教育学を学ぶ。卒業後は人材サービスを展開するパソナで、人材派遣営業やグローバル人材の採用支援、女性活躍推進事業に従事。NPO(非営利団体)での勤務を経て、「PORTキャリア」を運営するポートに入社。キャリアアドバイザーとして年間400人と面談し、延べ2500人にも及ぶ学生を支援。2020年、厚生労働大臣認定のキャリアコンサルタント養成講習であるGCDF-Japan(キャリアカウンセラートレーニングプログラム)を修了

> メッセージを読む

関連Q&A

カテゴリーから探す

目次

TOP

PORTキャリア