Q

その他
回答しない

公務員から転職するなら資格は必要ですか?

現在公務員として働いていますが、民間企業への転職を考えています。公務員から民間企業へ転職する際、やはり何か資格を持っていたほうが有利になるのでしょうか?

公務員として培った経験はありますが、民間企業で役立つスキルがあるのか不安です。もし資格を取ったほうが良いのであれば、どのような資格が一般企業の転職に役立つのか知りたいです。

キャリアチェンジを成功させるために、何かアドバイスがあれば教えていただけますでしょうか?

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

キャリアコンサルタント/産業カウンセラー

加藤 賀子

プロフィールを見る

「自身の望むキャリアに必要性があるのか」この観点から資格の取得を検討しよう

公務員から民間企業へ転職する際に、必ずしも資格が必要というわけではありません。資格が有利に働くかどうかは、あなたが「次にどのような仕事に就きたいか」によってまったく異なるからです。

まずは自身がどのようなキャリアを歩みたいのか、どの職種に挑戦したいのかを明確にすることが先決でしょう。

もし、その仕事に就くために特定の資格が必須であったり、持っていると有利になったりするのであれば、取得を目指すのが良いと思います。

ただし、多くの民間企業の選考では、資格の有無よりも、あなたの「人間性」や「コミュニケーション能力」、そして実際に業務を遂行する力の方が重視される傾向にあることは、心に留めておいてください。

民間で活躍するためには柔軟な思考が必要! 臨機応変な対応ができることを示そう

また、公務員から民間企業へキャリアチェンジするうえで最も大切な心構えは、「柔軟な思考を持つ」ことです。

一般的に、公務員の仕事はマニュアルに沿って正確に進めることが求められがちですが、民間企業では、目の前の顧客や刻々と変わる状況に対し、臨機応変に対応していく力が求められる場面が多くなります。

「こうあるべきだ」という固定的な考え方にとらわれず、新しい環境や仕事の進め方に柔軟に適応しようとする姿勢が、転職を成功させるための最大の鍵となるでしょう。

国家資格キャリアコンサルタント/2級ファイナンシャル・プランニング技能士

山田 圭佑

プロフィールを見る

目指す職種などによっても資格の必要性は異なる! 志望職種で役立つかを考えよう

公務員から民間企業へ転職する際に資格が必要かどうかは、目指す職種や自身の特性によって大きく異なります。

社会保険労務士のように、資格がなければ仕事に就けない職種もあれば、必須ではないものの、簿記や語学系の資格を持っていると有利に働く職種もあるのです。

大切なのは「この資格を取れば安心」と考えるのではなく「新しい職場で何をアピールしたいのか、そのためにこの資格は役立つのか」を自身で深く考えることでしょう。

資格を取ることで自信につながる! 面接への不安をなくすために取るのもOK

資格は、自身の能力を客観的に証明する証明書のような役割を果たします。

また、私自身の経験からも言えますが、資格取得の過程で得た知識や自信は、面接で堂々と振る舞うための精神的な支えにもなるのです。

転職活動に不安を感じるなら、自信を付けるために資格取得を目指すのも一つの手だと思います。その資格が、あなたにとってどのような意味を持つのかを考えたうえで、挑戦するかどうかを決めましょう。

公務員から転職を目指している人は以下の記事を参考にしてください。公務員からの転職が難しいと言われる理由や、対策方法などを解説しています。

関連記事

公務員からの転職はなぜ難しい? 実情と後悔しない方法を解説

「公務員から民間企業への転職は厳しい」と言われる3つの理由と実情を解説します。成功に向けたポイントや公務員ならではのアピール項目もキャリアコンサルタントとともに紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

記事を読む

公務員からの転職はなぜ難しい? 実情と後悔しない方法を解説

あなたが受けないほうがいい業界・職種を診断しよう

就活では、自分に合った業界・職種が見つからず悩むことも多いでしょう。

そんな時は「業界&職種マッチ度診断」が役に立ちます。簡単な質問に答えるだけで、あなた気になっている業界・職種との相性がわかります

自分が目指す業界や職種を理解して、自信を持って就活を進めましょう。

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア