Q

大学3年生
女性

医療事務の自己PR、何をアピールすれば良い?

医療事務の仕事に興味があり、現在就職活動をしています。

履歴書や面接での自己PRで、どのようにアピールすれば良いか悩んでいます。医療事務の経験がないので、どのようなスキルや経験を伝えれば良いのかわからず、ほかの応募者と差をつけられるか不安です。

未経験から医療事務を目指す場合、どのような点を強調して自己PRを作成すれば、採用担当者の目に留まるでしょうか? 特に医療事務で評価されやすい強みやスキル、経験があれば教えてください。

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

キャリアコンサルタント/NC Harmony代表

有馬 恵里子

プロフィールを見る

志望動機と意欲をアピールして他社と差別化しよう

たとえ医療事務の経験がなくても、その仕事に対するイメージはあるはずです。

なぜ医療事務の仕事に興味を持ったのか、その動機を具体的なエピソードを交えて語ることが、他者との差別化につながる重要なポイントです。

そのうえで、興味を持った結果として、自主的に医療事務の勉強をしたり資格取得を目指したりしているのであれば、その意欲を積極的にアピールしましょう。

過去の経験から仕事に活かせる強みをアピールしよう

もし具体的な学習経験がなくても、医療事務に求められる正確な業務遂行能力、対人折衝能力、臨機応変な対応力などを、これまでの経験と結びつけてアピールすることも可能です。

自身のポテンシャルを、求められる能力と照らし合わせて示しましょう。

キャリアコンサルタント

久野 永理

プロフィールを見る

連携力が重要! 仕事で求められる力をアピールしよう

医療事務の仕事では、患者さんや医師、看護師など、多くの人と連携することが求められます。

そのため、窓口での丁寧な対応力や、院内のスタッフと円滑にやりとりをする連携力が重要なアピールポイントになります。

また、医療事務は月末のレセプト業務など、正確性とスピードが求められる仕事です。専門用語を正しく扱う知識や、個人情報を守る「守秘義務」への高い意識も不可欠です。

未経験でもOK! 自分に合いそうな職場を選ぼう

最近では資格がなくても医療事務として働ける場所も増えており、未経験者を歓迎する求人も少なくありません。

大きな病院、町のクリニックなど働く場所によって働き方も多様なので、自分に合う環境を選ぶことができます。

未経験であっても、これまでの経験から事務処理能力の高さや、他者と協力して物事を進める力をアピールすることで、十分に活躍できる職種です。

以下の記事では医療事務の面接で聞かれる可能性が高い質問を14選紹介しています。ほかの就活生と差別化を図り、より確実に選考を突破するためにも、以下の記事をチェックしておきましょう。

関連記事

医療事務の面接質問の回答例14選|周りと差を付ける逆質問も解説

医療事務の面接の質問に答える際は、志望動機を明確にしておくことが大切です。記事では、キャリアコンサルタントとともに、医療事務の面接のよくある質問の答え方を解説しているので、どんな質問をされるのか不安な人は参考にしてください。

記事を読む

医療事務の面接質問の回答例14選|周りと差を付ける逆質問も解説

時間がない人におすすめ!
ツールを使えば、自己PRが3分で完成します

自己PRは就活において必ずといっていいほど必要になります。自己PRが曖昧なまま就活がうまくいかなかったという就活生は多くいます。

そこで活用したいのが「自己PR作成ツール」です。これを使えば、簡単な質問に答えるだけで誰であっても、あなたの強みが完璧に伝わる自己PRが完成します。

ぜひ活用して、志望企業の選考を突破しましょう。

簡単な質問に答えるだけで、強みが伝わる自己PRが作れます。
作成スタート【無料】

 ツールで作成した自己PR例文 
 (リーダーシップが強みの場合) 
私はリーダーシップを発揮できる人材です。学生時代にサークル長として運営に携わった際に、リーダーシップを養うことができました。サークル長を務めていたフットボールサークルでは、練習場所や時間が取れないことや、連携を取り切れていないことが問題でした。そこで、大学生側に掛け合い週に2回の練習場所を確保し、時間を決め活動するようにメンバーに声掛けを行いました。さらに週末明けに今週の活動の詳細をメンバーに配信することで連携強化に努めた結果、サークル加入率を前年度の3倍まで伸ばすことができました。問題にしっかりと焦点を当て、迅速に対応していき、周りを良い意味で巻き込んでいくリーダーシップを御社でも活かしていきたいと考えております。

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア