Q

大学3年生
男性

郵便局窓口の選考での志望動機のコツはありますか?

私は、親戚が郵便局員ということもあり、郵便局での仕事に興味があります。そのため、窓口業務の求人に志望したいと考えているのですが、志望動機がうまく書けません。

「地域に貢献したい」「人と接するのが好き」といった漠然とした理由しか思いつかず、これだとありきたりな内容になってしまうのではないかと不安です。そもそも郵便局の窓口サービスはどこの地域でも同じだと思うので、そこの違いを踏まえた志望動機にするのが難しいと感じています。

郵便局の窓口業務の志望動機に具体性を持たせるためのポイントや、ほかの就活生と差別化できるような視点があれば教えていただきたいです。どのようなことを意識して作成すれば良いでしょうか?

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

キャリアコンサルタント/ヒトノビ代表

小関 珠緒

プロフィールを見る

自分なりの郵便局員に興味を持った理由を伝えよう

郵便局窓口の選考で志望動機を伝える際、ありきたりな内容にならないためには、自分自身を深く深掘りすることが不可欠です。

「地域に貢献したい」「人と接するのが好き」という理由は素晴らしいものですが、ここからさらに深く、「どういうことがきっかけでそう思うようになったのか」「なぜ数ある企業の中で郵便局の仕事に興味を持ったのか」を具体的に書き出してみましょう。

たとえば、「手紙や物の配達を通じて人と人をつなぎ、地域の人に直接役立てる仕事に魅力を感じた」とか、「親戚が郵便局員で、いつも仕事の話を楽しそうにするのを聞いて、自分もそうなりたいと思った」といった、具体的なエピソードを盛り込むと良いでしょう。

説得力がカギ! 実際に見て感じた内容を盛り込もう

窓口サービス自体はどの地域でも共通していますが、地域によって力を入れている取り組みが少しずつ異なります。

実際に郵便局を訪れて、職員の対応や店舗内の工夫を見てみることで、自分なりの志望動機を見つけるヒントが得られるかもしれません。

たとえば、「〇〇郵便局の窓口では、高齢の人への声かけが特に丁寧で、地域に寄り添う姿勢に感銘を受けた」といった具体的な観察を盛り込むことで、あなたの志望動機に深みと説得力が生まれます。

このように深く深掘りし、あなた自身の言葉で表現することが、選考を突破する重要なコツとなるでしょう。

キャリアコンサルタント/勉強カフェ札幌大通スタジオ代表

渡邊 裕樹

プロフィールを見る

仕事の理解度が重要! よく調べて志望動機を作ろう

志望動機がうまくかけない、漠然とした理由しか思い浮かばないという場合、その根本的な原因は「仕事内容の理解不足」にあることがほとんどです。

郵便局の窓口サービスはどこも同じだと思われているようですが、それは仕事の表面しか見えていないからかもしれません。

仕事内容を深く理解していなければ、自分の能力をどう活かせるのか具体的に語ることはできません。

情報収集と実体験でリアルな言葉を紡いでいこう

まずは、郵便局の仕事を徹底的に調べてみましょう。親戚に郵便局員の人がいるなら、詳細な話を聞いてみるのが一番です。

また、年末年始の年賀状配達のアルバイトなど、実際に仕事に携わってみるのも非常に有効な手段です。

仕事内容を具体的に知れば知るほど、志望動機にも具体性が生まれます。「地域に貢献したい」という漠然とした思いが、「郵便局の〇〇というサービスを通じて、地域の△△な人たちの役に立ちたい」というように、血の通った言葉になるはずです。

郵便局への就職を希望している人は、次の記事もチェックしておきましょう。周りと差がつく志望動機の作り方や伝え方を解説しています。

次のQ&Aでは、「郵便局の面接で志望動機をどう伝えたらよいか? 」の質問にキャリアコンサルタントが回答しています。併せて参考にしてみてください。

郵便局への就職を希望している人は、仕分けのアルバイトを経験したことがある人もいるでしょう。こちらのQ&Aでは、仕分けのアルバイト経験を志望動機で伝えることについてキャリアコンサルタントがアドバイスをしているので、確認してみましょう。

特別な動機がなくても大丈夫!
ツールを使えば魅力的な志望動機が作れます

「この仕事に就きたい!」と思っていても、なぜそうなのかをうまく文章におこすことができないと悩む学生は多いです。

無料の「志望動機作成ツール」を活用しましょう。簡単な質問に答えるだけで、熱意がなくても、強みが伝わり採用したいと思わせる志望動機が3分で完成します。

ぜひ活用して、志望企業の選考を突破しましょう。

簡単な質問に答えて、あなたの強みが伝わる志望動機を完成させましょう
作成スタート(無料)

 実際にツールで作成した志望動機例文 
 (IT業界の場合) 
私は貴社が掲げる顧客維持率向上に貢献し、日本企業のIT化の一助になりたいと考えています。私は飲食店でアルバイトをしているのですが、感染症の増加により新しい施策に取り組むことを余儀なくされていました。このとき、新しいシステムを導入してオンライン販売を開始すると、常連客の注文率が60%以上になりました。この経験から、リピーターをつくることとシステム導入の大切さを実感しています。貴社は、先端技術を活用したSaaSを提供しているだけではなく、顧客維持率の向上を事業戦略に掲げており魅力に感じております。入社した際には、営業職として企業へのSaaSの提案・リピート顧客獲得で貢献したいと思っています。

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア