Q
その他
回答しない
上司と合わない現状に、限界を感じています。
現在、上司との人間関係に悩み、精神的に限界を感じています。
話すたびに高圧的な態度をとられたり、こちらの意見を否定されたりすることが続き、毎朝出社するのがつらいです。仕事のモチベーションも完全に失い、このままでは本当に自分が駄目になってしまうのではないかと不安です。
転職をすれば解決するのかもしれないと考えていますが、今では冷静に次のステップを考えることもできず、どう動けば良いのかわかりません。このような状況で転職活動を進めるには、まず何から始めるべきでしょうか?
ただ、転職をすることが正解なのかもわかりません。上司との関係性や、自分のキャリアについて、どう向き合っていけば良いかも教えてください。
※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています
限界を感じたらまず相談! 一人で抱え込まないで
仕事上、どうしても顔を合わせなければならない相手との関係は、大きなストレスになることもあります。
限界を感じているなら一人で抱え込まず、まずは人事に相談することがおすすめです。誰にも相談せずに転職すると、次の職場で同じ状況になったときに、また転職を繰り返すことになりかねません。
人事は社員一人ひとりの状況を把握しているわけではないので、まずは相談して現状を理解してもらい、一緒に最善策を考えてもらいましょう。
転職を決めたなら自己分析! 未来のキャリアを描こう
相談しても折り合いがつかず、転職を決意したのであれば、徹底した自己理解が重要になります。過去を振り返って会社で培ったスキルや強みを棚卸しすれば、自己PRが作成できます。
転職先でどのようなキャリアを築きたいかを考えることが、説得力のある志望動機につながると覚えておきましょう。
無理は禁物! まず信頼できる第三者に相談しよう
精神的に「限界だ」と感じているのであれば、無理は禁物です。自分の心と体を守ることを最優先に考えてください。
まずは、上司の上司や人事部など、客観的な立場の第三者に相談することを強くおすすめします。
相談する際は「高圧的な態度を取られる」「常に否定される」など感情的にならず、具体的な事実を伝えることが、状況を正確に理解してもらううえでも重要です。
心と体を最優先に! 休む勇気も大切
感情に任せて突発的に退職するのは、良い結果につながりにくいです。まずは信頼できる人に相談し、客観的なアドバイスを求めましょう。
心身が辛い場合は、無理に出社せず、休むことを優先してください。
自己分析ツールで今月中に自己分析を終わらせてください
自分の弱みはわかっていても、強みは思いつかないものですよね。「これ、本当に強みって言えるのかな?」と悩んでいる人は多いはず。
そんな時は「My Analytics」を活用しましょう。このツールを使えば簡単な質問に答えていくだけで、あなたの強み・弱みが簡単にわかります。
無料で使えるので、自分の強みを確かめたい人は今すぐ診断しましょう。
自分の長所を分析するなら「My Analytics」がオススメ
今すぐあなたの強みを診断する【無料】
・自己PRや志望動機に使える長所を知りたい人
・自分にあった仕事を知りたい人