Q
その他
男性
派遣で初回更新しない割合は、どのくらいですか?
現在、初めて派遣社員として働いています。契約期間がもうすぐ終わるのですが、初回更新をするかどうか迷っています。
正直なところ、仕事へのやりがいが感じられず、職場の環境も良いとは言えません。ただ、私に良くしてくれている社員さんもいるので、ひとまず初回更新はしておいたほうが良いのかなと迷っています。
一般的に、派遣の初回更新をしないケースは多いのでしょうか? もし更新しない人がいるなら、どのような理由が多いのか教えていただきたいです。
※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています
派遣で初回更新するかどうかは自分の意志にしたがって決めよう
派遣社員が初回契約で更新しない割合についての客観的なデータは、残念ながら公表されていません。
客観的なデータがない以上、割合の数字を気にしてもあまり意味はありません。それよりも、自身が「更新したいか、したくないか」という気持ちに正直になることが最も重要です。
続けたくないと感じたなら、更新しないという選択をしてかまいません。契約期間ごとに仕事を選べるのが、派遣社員のメリットの一つなのですから。
更新しない人はミスマッチが原因! 正直な気持ちと向き合おう
更新しない理由として多いのは、「上司や同僚との人間関係がうまくいかない」といった職場環境の問題や、「求められる業務レベルについていけない」といったスキル不足やミスマッチの問題です。
人間関係や業務内容など、「実際に働いてみないとわからないこと」が原因で更新しない決断をするのは、派遣という働き方ではごく自然なことです。自分の気持ちを正直に担当者に伝えましょう。
派遣で初回更新しないことはよくある! お試し期間と割り切ろう
契約更新をするかどうか、悩む気持ち、よくわかります。「やりがいは感じられないけど、よくしてくれる人もいるし……」と迷ってしまうこともありますよね。
実は、派遣の初回更新をしないケースは、それほど珍しくありません。というのも、初回契約は「お試し期間」のような意味合いも強く、派遣社員と企業のどちらからも「最初で終了」と判断されやすい時期なんです。
実際、あるアンケートでは3割以上の方が「初回で契約更新をしなかった」と回答しています。
初回更新をしないおもな理由は以下のようになっています。
・職場の雰囲気や人間関係が合わなかった
・仕事内容が思ったより難しかった
・残業や勤務条件が事前と違っていた
・仕事が単調で自分に合っていないと感じた
自分とのマッチ度を確認! 理想の働き方から逆算しよう
初回は、派遣社員にとっても「本当に自分に合っているか」を見極めるタイミングです。そのため、合わないと感じたら更新しないのも「アリ」な選択なんですよ。
とはいえ、迷うのも自然なことです。今後のキャリアや働き方、自分の気持ちを整理して、「更新するかどうか」ではなく「これからどう働きたいか」から逆算して考えると、納得のいく判断ができるはずです。
あなたのこれからのキャリアを総合的に考えて、ベストな結論を出してくださいね。
あなたが受けないほうがいい業界・職種を診断しよう
就活では、自分に合った業界・職種が見つからず悩むことも多いでしょう。
そんな時は「業界&職種マッチ度診断」が役に立ちます。簡単な質問に答えるだけで、あなた気になっている業界・職種との相性がわかります。
自分が目指す業界や職種を理解して、自信を持って就活を進めましょう。





