調剤薬局に新卒入社する志望動機の書き方は? 例文付きでコツを解説

3名のアドバイザーがこの記事にコメントしました

  • キャリアコンサルタント/2級キャリアコンサルティング技能士

    Mihoko Endo〇メガバンクで法人営業や新人研修講師、採用面接に携わる。現在は「その人らしさを引き出すカウンセリング」をモットーに、大学での就活支援、社会人向けキャリア開発研修をおこなう

    プロフィール詳細
  • キャリアコンサルタント/上級心理カウンセラー

    Fumiko Furuta〇キャリアに関する記事の執筆・監修や、転職フェアの講演、キャリア相談、企業や学校でのセミナー講師など幅広く活動。キャリア教育に関心があり、学童クラブの支援員も務める

    プロフィール詳細
  • キャリアコンサルタント/産業カウンセラー

    Atsuko Hirai〇ITメーカーで25年間人材育成に携わり、述べ1,000人と面談を実施。退職後は職業訓練校、就労支援施設などの勤務を経て、現在はフリーで就職・キャリア相談、研修講師などを務める

    プロフィール詳細

調剤薬局にはさまざまな店舗があり、その会社で働きたいなら志望動機で熱意を示すことが不可欠です。選考を通過できる志望動機を書くためには、調剤薬局に興味を持ったきっかけを思い出したり、入社後どのように貢献したいかをアピールしたりする必要があります。

そんな調剤薬局の志望動機で大切になるのが、徹底的な職種研究です。接客など目に見えている仕事内容がイメージしやすいですが、それ以外の仕事まで深く理解することで、他の求職者と差を付けられるでしょう。

この記事では、キャリアアドバイザーの遠藤さん、古田さん、平井さんのアドバイスを交えつつ、調剤薬局の志望動機の例文を紹介します。調剤薬局の志望動機を考えている人はぜひ実践してみてください。

目次

調剤薬局の志望動機は業界分析の作り込みがカギ

薬剤師が就職する選択肢には、調剤薬局以外にも病院やドラッグストアなどがあるため、志望動機を書く際は「なぜ調剤薬局を志望するのか」「なぜその店舗を志望するのか」を明確にすることが重要です。そのためには、志望する調剤薬局だけでなく、業界全体を理解する必要があります。

この記事では、まず調剤薬局の基本情報や仕事内容を解説します。調剤薬局の種類や今後の課題などの前提を理解し、的を得た志望動機にを書けるようにしましょう。

次に、志望動機を書く際のポイントを解説します。記事で紹介する手順に従って志望動機を書けば、選考通過できる志望動機を書くことができます。

最後に、仕事内容・スキル別に、新卒で調剤薬局に入社する志望動機の例文を紹介します。実際にどのような志望動機を書くべきかわからない人は、ぜひ参考にしてください。

選考通過率がグッと上がる!
就活対策で悩んだら志望動機テンプレート集がおすすめ!

今すぐダウンロード


✓自己PR、ガクチカ、志望動機作成プロンプト
✓チャットでできる!模擬面接プロンプト
✓自己PRで使える強み診断プロンプト

改めて確認! 調剤薬局の基本情報

調剤薬局の基本情報

  • 調剤薬局の種類
  • 保険薬局との違い
  • 調剤薬局業界が抱える課題や今後の展望

調剤薬局の志望動機を書くにあたって、的を得た内容にするためにも基本情報の理解は欠かせません。調剤薬局にも種類があるため、それぞれどのような役割があるのか理解することが大切です。

また、調剤薬局の課題や今後の動きを知っておくと、どのように課題を解決すべきか、自分はどう貢献するのかを伝えられるようになります。まずは調剤薬局の基本情報を押さえ、志望動機を考える際に役立ててください。

AIツールなら業界・業種に合わせた
志望動機が簡単に作れます!

熱意の伝わる志望動機が完成!志望動機作成ツールを試してみる(無料)

「この職種に就きたい!」と思っていても、なぜそうなのかを明確な根拠をもとに考え、伝えることが苦手な学生は多いです。

無料の「AI志望動機作成ツール」を活用しましょう。簡単な質問に答えるだけで、志望する業界・職種ごとに選考通過率が高い志望動機が作れます!

たったの3分で作成可能なので、まずは試してみてください

調剤薬局の種類

調剤薬局は、大きく以下の2種類に分かれています。この2つの違いは、「点分業」か「面分業」かの違いがあります。

調剤薬局の種類

  • 門前・門内薬局:点分業
  • かかりつけ薬局:面分業

点分業とは、特定の医療機関からの処方箋を中心に業務をおこなう形態です。クリニックや総合病院などの近くに開設されていることがほとんどで、患者は医療機関の受診後すぐに薬を受け取ることができます。

一方、面分業とは、特定の医療機関に限定されず、幅広い処方箋に対応する形態です。駅前や住宅地などに位置しているケースが多く、どの医療機関で受診しても同じ薬局で薬を受け取ることができます。患者の服用薬に関する情報を一元的に管理できるため、患者が安心して薬を服用できるのがメリットです。

平井 厚子

プロフィール

調剤薬局全体では点分業形態が多く、こちらが従来のイメージの薬局ですね。面分業はこれから増えてくる形態で、患者さんの健康コンサルのような役割をもちます。薬を扱いながら人をみて仕事をしたい人はかかりつけ薬局をめざしてはどうでしょうか。

まだ志望動機で悩んでいる人はAIツールを活用して完成させよう!

「この業界に就きたい!」と思っていても、なぜそうなのか相手により伝わるように説明できないと悩む学生は多いです。

そのなときは無料の「AI志望動機作成ツール」を活用しましょう。簡単な質問に答えるだけで、納得感のある志望動機が完成します。

ぜひ活用して、志望業界の選考を突破しましょう。

保険薬局との違い

調剤薬局と保険薬局の位置関係

調剤薬局は、医療機関の診断を経て、処方箋の内容に基づき薬を受け渡す薬局です。一方、保険薬局は、公的保険制度が適用される薬を取り扱う薬局です。

公的保険制度とは

「被用者保険」、「国民健康保険」、「後期高齢者医療制度」の総称であり、利用者は医療費の3割分を負担する制度

病院やクリニックに併設する調剤薬局では公的保険制度が適用されないと患者にメリットがないため、ほとんどの調剤薬局は保険薬局として登録されています。つまり、調剤薬局の中に保険薬局が存在するイメージです。

そのため、調剤薬局と保険薬局を同じ種類の薬局としてとらえる人も多いでしょう。

特別な動機がなくても大丈夫!
ツールを使えば魅力的な志望動機が作れます

「この職種に就きたい!」と思っていても、なぜそうなのか学生時代に培ったスキル・経験を踏まえて伝えるのに苦戦する学生は多いです。

無料の「志望動機作成ツール」を活用しましょう。簡単な質問に答えるだけで、自分の強みをいかして採用したいと思わせる志望動機が3分で完成します。

ぜひ活用して、志望企業の選考を突破しましょう。

 実際にツールで作成した志望動機例文 
 (IT業界の場合) 
私は貴社が掲げる顧客維持率向上に貢献し、日本企業のIT化の一助になりたいと考えています。私は飲食店でアルバイトをしているのですが、感染症の増加により新しい施策に取り組むことを余儀なくされていました。このとき、新しいシステムを導入してオンライン販売を開始すると、常連客の注文率が60%以上になりました。この経験から、リピーターをつくることとシステム導入の大切さを実感しています。貴社は、先端技術を活用したSaaSを提供しているだけではなく、顧客維持率の向上を事業戦略に掲げており魅力に感じております。入社した際には、営業職として企業へのSaaSの提案・リピート顧客獲得で貢献したいと思っています。

調剤薬局業界が抱える課題や今後の展望

調剤薬局業界には、以下の課題があります。

調剤薬局の課題

  • 医療費の削減が求められ薬局の報酬も減ってきている
  • 慢性的な薬剤師不足
  • 患者のニーズの変化による業務の多様化

今後は医療費の削減が求められ、経営が破綻する調剤薬局も出てくると予想されています。また、在宅利用や服薬後のフォローなど、患者のニーズの変化により薬剤師の負担が増えているのも課題です。

上記の課題を受け、調剤薬局は今後以下のように変化していくと考えられています。

調剤薬局の今後

  • かかりつけ薬局のニーズが増える
  • 在宅医療が増加する
  • オンラインでの服薬指導が増加する

少子高齢化が進む日本において、患者がより安心できる環境を整えるため、多くの医療機関と連携するかかりつけ薬局の需要が高まると予想されています。さらに、病院の病床数が足りないことから、在宅医療の存在が重要になりつつあります。

また、患者が調剤薬局に足を運ぶ手間を減らすため、オンラインでの服薬指導が増加すると考えられています。

このように、調剤薬局は高齢者の増加とともに課題やニーズが変わっていきます。新卒で調剤薬局に入社したい人は、今後の展望も志望動機に盛り込むことで、将来的に活躍できる人材とアピールすることができるため効果的です。

遠藤 美穂子

プロフィール

少子高齢化が進む世の中で、「健康に暮らしたい」「よりよく生きたい」というニーズはますます強まっています。病気になってから処方される薬に対応するだけでなく、病気の予防、健康促進の観点から地域の住民の役に立てる薬局を目指すという方向性が各社の経営戦略に反映されています。

事前にチェック!調剤薬局の仕事内容

調剤薬局の志望動機を書く際は、仕事内容をしっかり理解しておく必要があります。志望動機はその仕事をしたいという熱意を伝えるものであるため、そもそもその仕事を把握しておかなければ内容を考えにくいものであるためです。

ここからは、調剤薬局の主な仕事内容を2つ紹介します。それぞれの理解を深め、志望動機を書く際に役立ててください。

薬剤師

薬剤師は、医療機関が発行した処方箋をもとに薬を調剤するのが主な業務内容です。その他にも、調剤薬局の薬剤師には以下の業務があります。

薬剤師の仕事内容

  • 服薬指導
  • 薬歴管理
  • 在宅業務

服薬指導とは、患者に処方された薬の説明をするだけでなく、患者の悩みをヒアリングしたうえで、症状の改善に役立つ適切なアドバイスをする業務です。

薬歴管理とは、患者の服薬状況や既往歴、副作用歴などを管理する業務です。ほかの薬剤師にも共有しやすいようまとめることが重要になります。

在宅業務とは、患者の自宅を訪問し、服薬指導や薬の管理などをおこなう業務です。前述のとおり、今後は特に在宅療養を希望する患者が増加すると考えられています。

調剤事務

調剤事務は患者対応や会計など、業務内容は多岐にわたります。具体的な仕事内容は以下のとおりです。

調剤事務の仕事内容

  • 患者の受付や電話対応
  • レセコン(調剤報酬明細書)への入力業務
  • 調剤報酬の請求
  • 会計
  • 医薬品の発注・点検・入庫

一般的に難しい仕事ではありませんが、さまざまな業務を並行しておこなう必要があります。

吉田 文子

プロフィール

このほか、調剤薬局事務員は医薬品の在庫管理や発注などを通じて薬剤師の業務のサポートをしています。また、高齢の方への説明などは時間がかかることもあるため、限られた人数で対応することもあるでしょう。

志望動機でアピールすれば差別化可能! 調剤薬局で求められるスキルとは?

医薬情報は技術の進歩により日進月歩で変わっているため、調剤薬局を志望する人は、最新の情報をキャッチアップすることが求められます。

また、顧客との対話の中でニーズにマッチする薬を提供することも仕事になるため、患者と信頼関係を築くことも不可欠です。

この最終的な目的を果たせる人物像であることをアピールできれば、選考を通過できる可能性があります。

ここからは、調剤薬局の仕事内容別に求められるスキルを詳しく解説します。自身が目指す仕事に求められるスキルを把握し、好印象を残せる志望動機を作成できるよう準備しましょう。

薬剤師:専門知識を活かすスペシャリスト

薬剤師には、最新の薬学の知識を活かして患者と信頼関係を築くコミュニケーション能力が求められます。

患者の立場に立って悩みをヒアリングし、専門知識を活かしたアドバイスをする必要があります。このとき、ヒアリング内容から患者が何を求めているのかを的確に把握し、適切なサポートを提供することが重要です。このようなコミュニケーションから、患者との深い信頼関係を築くことができるのです。

また、薬学は日々進歩しているため、常に最新情報を収集しなけれないけません。日頃からアンテナを張り、情報をアップデートし続ける必要があります。このように、薬剤師は専門知識を常に取り入れ、それを元に患者の悩みを解決できるスキルが求められます。

平井 厚子

プロフィール

前述の薬剤師の3つの役割のうち服薬指導が重要になると思います。薬の知識があるのは当然のことで、患者に寄り添い、不安を払拭してスムーズに服薬できるように関わっていくスキルが求められます。対人スキルが得意なら、患者対応に活かせることをアピールしてはどうでしょうか。

薬剤師を目指している人は以下の記事を参考にしてみてください。他の学生と被らない作り方を解説しています。
薬剤師の志望動機はトレンドで差別化|他学生と被らない3つのコツ

調剤事務:あらゆる細かい面に気付くサポーター

調剤事務は、スタッフや患者と接する機会が多く、あらゆる場面で気遣いが求められる職種です。たとえば、受付業務は調剤薬局の顔としての役割があるため、明るく元気に患者を受け入れる必要があります。また、患者に対してわかりやすい言葉で接し、患者の不安を取り除くスキルも必要です

場合によっては、薬剤師をサポートすることもあります。たとえば、薬剤師の指導のもと薬の調剤をしたり、倉庫や局内の清潔さを保ったりと、スタッフへの気遣いも忘れてはいけません。

このように調剤事務は、患者だけでなくスタッフが働きやすい環境を整えることも業務に含まれるため、職場の雰囲気を活気的にする能力が求められます。

遠藤 美穂子

プロフィール

調剤薬局には具合の悪い患者さん本人だけでなく、ご家族やケアに当たるさまざまな関係者も来ます。親しみやすさや分かりやすさ、プロとしての頼もしさ、スピード感など求められるものも多種多様です。間違いのない業務を基本とし、それに加えて状況に合わせた接遇ができるとよいですね。

調剤薬局に新卒就職するための志望動機を書く際のポイント

志望動機を書く際は、ただ「調剤薬局の〇〇に興味をもったから」と伝えるのではなく、その店舗に惹かれた理由や、調剤薬局を志望した体験談を交えるとより具体的になります。

採用担当者に入社後のイメージを持ってもらえるよう、上記の手順で志望動機を考えていきましょう。

①病院やドラッグストアではなく調剤薬局を志望する理由を明確にする

薬剤師が活躍できる場として、病院やドラッグストア、製薬会社などさまざまな職場があります。数多くある選択肢の中で、なぜ調剤薬局を志望するのかを明確にしましょう。

働く場所によって仕事内容ややりがいは大きく異なります。調剤薬局ならではの特徴を把握しなければ、的外れな内容になってしまうこともあります。似た業種だからとあいまいに理解せず、なぜ調剤薬局なのかを明確にしましょう

調剤薬局の魅力をより明確にするためにも、調剤薬局だけでなくほかの職場についての理解を深めて違いを把握しておくのもおすすめです。以下の表を参考にすると、調剤薬局はたとえば患者との長期的な付き合いができるなどがあります。このように調剤薬局ならではの仕事内容の特徴から、志望理由を考えてみましょう。

病院の薬剤師の仕事ドラッグストアの
薬剤師の仕事
調剤薬局の
薬剤師の仕事
・注射薬の調剤
・病棟業務
・院内製剤の調製
・中心静脈栄養無菌の調製
・薬物治療モニタリング
・認定
・専門薬剤師
・接客
・在庫管理・
店舗の管理運営
※調剤はできない
・店舗の管理運営
・患者との長期的な付き合いがある
・在宅医療を担う
薬剤師が活躍できる場

②なぜその店舗を志望するのかを明確にする

調剤薬局は、店舗によってさまざまな特徴があります。たとえば、ニーズが高まってきている在宅医療に力を入れている店舗や、市販薬や健康食品等を取り扱う調剤薬局もあります。

また、医療機関によっても特徴が異なります。たとえば、総合病院の門前薬局は大規模な病院の前に開設されていて、取り扱う薬の種類も幅広いです。そのため、幅広い知識が求められますが、営業時間が決まっており、土日休みの店舗が多いのが魅力です。

医療モール型調剤薬局は、複数の医療機関が入居するビルに開設されている薬局です。複数の医療機関の薬を一括で受け取れるため、患者にとってはメリットが大きいと言えます。

このように、調剤薬局はさまざまな特徴が組み合わさり、店舗ごとに個性があります。そのため、会社のHPなどを見たり店舗見学をおこなうなどして、志望する店舗の特徴をしっかり見極め、志望理由に盛り込みましょう

店舗ごとの強みや特徴を知るには、店舗のサイトを見る以外にどんな方法がありますか?

吉田 文子

プロフィール

店舗見学やHP以外のネット情報を見てみよう

店舗が近くにあるなら、実際に足を運んでみるのも一つの手段です。店内には様々な広告やPOPが貼られているため、その店舗に来る客層や、店舗ごとに力を入れていることなどが見て取れるでしょう。

特に、規模が小さい薬局は経営者自身が店舗にいることもあります。直接疑問に思っていることをインタビューしてみるのもおすすめです。

大手の場合は、HP以外の情報も検索できることがあります。口コミサイトなどは信憑性に欠けるところがあるため、鵜呑みにするのはおすすめしませんが、火のないところに煙は立たないというように、参考程度にはなるでしょう。

こちらのQ&Aでは店舗見学のコツをキャリアコンサルタントが回答しています。併せて参考にしてみてください。

③調剤薬局が抱える課題を解決する意思を伝える

調剤薬局が抱える課題をどのように解決したいかを伝えることで、調剤薬局について深く研究していて熱意が高いことを示せたり、入社後に活躍する姿をイメージしてもらいやすくなります。

たとえば、調剤薬局が抱える課題である慢性的な薬剤師不足に関して、「薬剤師の魅力を多くの人に伝え、薬剤師の志望者を増やす」など、具体的な取り組みを示すのが好ましいです。

調剤薬局の課題を解決する意思を伝えることで、本気で調剤薬局の未来を考えている熱意が伝わり、高評価をもらえる可能性が高いです

④調剤薬局が求める人物像であることをアピールする

調剤薬局は最新の医学を学び続けるだけでなく、患者との信頼関係を構築するなど、幅広いスキルが求められます。どのようなスキルにも対応できるような、自分が調剤薬局が求める人物像であることを、原体験を交えてアピールすることで、マッチする人材だと捉えられる可能性が高まります

調剤薬局で求められるのは、ヒアリング力やコミュニケーション能力、情報収集力などです。これらのスキルが活かせる人物像であることをアピールし、調剤薬局で活躍している姿をイメージしてもらいましょう。

⑤調剤薬局での自分の経験を織り交ぜる

調剤薬局を志望した理由を自身の経験と織り交ぜると、根拠のある志望動機になります。調剤薬局を志望する理由となった経験こそが、今後調剤薬局でどのように活躍したいかに繋がり、採用担当者の納得感も増すはずです。

実際に調剤薬局で対応してもらったときの経験や、憧れを抱いた理由を明確にイメージできる経験だと効果的です。調剤薬局を利用した年齢など、数字を使うとより具体的な志望動機となりますよ

志望動機をどのような流れで書けば良いか分からない人や、盛り込むべき要素について詳しく知りたい人は以下の記事を確認してください。

関連記事

志望動機はこの構成で決まり! 盛り込む6要素と伝える順番を解説

志望動機の構成は採用担当者に伝わりやすい型が決まっています。この記事では志望動機を聞く企業の意図を把握してから、志望動機を構成する要素と順番を解説していきます。キャリアコンサルタントによる解説と業界別の例文もあるので、参考にしながら自分の志望動機の構成を整えていきましょう。

記事を読む

志望動機はこの構成で決まり! 盛り込む6要素と伝える順番を解説
調剤薬局を志望する背景となった具体的な経験がない場合はどうしたら良いでしょうか?

平井 厚子

プロフィール

視野を広げて社会課題をテーマにするのもおすすめ

個人的な経験がないなら、思い切って社会課題に振り切ってはどうでしょうか。

厚生労働省はかかりつけ薬局・かかりつけ薬剤師を増やそうとしています。ぜひその理由と政策について調べてみてください。わかったことを自分自身だけでなく、家族や知り合いにまで拡げて当てはめてイメージしてみましょう。

高齢化が進む日本で、国民の健康は大きな課題です。そこに関わっていく薬剤師や調剤事務の仕事に共感できることはありませんか。

就活のプロが解説! 調剤薬局の志望動機に役立つ業界分析の方法

調剤薬局の志望動機を考える際は、特に業界分析が欠かせません。なぜなら、調剤薬局にもさまざまな種類や特徴があり、その中でなぜ調剤薬局を志望するのかを明確にする必要があるからです

しかし、調剤薬局の業界分析をどのようにおこなえば良いか分からない人も多いでしょう。そこで、キャリアコンサルタントの遠藤さんに、調剤薬局の志望動機に役立つ業界分析の方法を伺いました。

アドバイザーコメント

書籍や企業一覧を見て興味を持った企業からHPをチェックしていこう

まずは調剤薬局業界の全体像をつかみます。「業界地図」といった書籍や、保険薬局・ドラッグストアなどの業界団体の会員企業一覧を見ると、たくさんの企業があることが分かります。その中から自分の知っている企業、受けようと思う企業のHPをチェックします。

HPの各項目からその企業の特色を把握できる

「企業情報」の中にある「社長挨拶」「企業理念」などから、その企業が大切にしていることがわかり、「事業内容」から各社が展開しているビジネスモデルがわかります。

また、「IR情報」を見れば企業が抱える課題や今後の事業戦略を知ることができます。何社か同じように調べていくと、どの企業にも共通していることや、企業によって特徴的なことが見えてきます。

「採用情報」を見ると、総合職や薬剤師といった職種別に社員の職務内容やインタビュー記事が載っているので、自分が働く姿をイメージできます。さらに中途採用の情報もチェックすると、将来求められるスキルや資格を知ることができます。

ここまでは自宅でできる業界・企業研究です。あとは企業説明会やOB/OG訪問、店舗見学などを通して、実際に働く人の声を聞いたり働く現場を見たりすることをおすすめします。

エントリーシートに志望動機を書く際は、4つのステップを踏むと効果的です。詳しく知りたい人は、以下の記事を確認してください。
例文12選|受かる志望動機をエントリーシートに書く4つのステップ

履歴書に志望動機を記入する場合、どのような情報を盛り込むべきか迷う人もいるでしょう。履歴書の志望動機に迷っている人は、以下の記事を確認してください。
例文10選|新卒用履歴書の志望動機の基本と盛り込むべき6要素

志望動機が書けない人にはある共通点があります。志望動機がどうしても思いつかない人は、以下の記事を確認してください。
「志望動機が書けない」から確実に卒業する3ステップ|例文付き

仕事内容・志望理由・スキル別!新卒で調剤薬局に入社する志望動機の例文12選

調剤薬局の仕事内容や、調剤薬局で求められるスキルを解説しましたが、志望動機のイメージが湧かない人も多いかもしれません。

ここからは、調剤薬局の職種・志望理由・スキル別に志望動機の例文を紹介します。自身にとって最も親和性が高い例文を参考にし、志望動機を考える際の参考にしてください。

職種別の調剤薬局の志望動機の例文

職種別の調剤薬局の志望動機の例文

  • 薬剤師
  • 調剤事務

ここまで解説した内容を踏まえても、どのように志望動機を作成すべきかイメージできていない人もいるのではないでしょうか。

ここから、まず調剤薬局の志望動機の例文を、薬剤師と調剤事務に分けて紹介します。自分が目指す職種の例文を確認し、どのような点をアピールすべきなのかを理解しましょう

①薬剤師

薬剤師

患者さんの健康や生活の質を向上させたいと思い、貴薬局を志望しました。そう考えるようになったのは、高齢者施設でおこなった薬物療法に関するワークショップの経験からです。

ワークショップの中で、高齢者の方々は薬に関する不安を率直に話してくれました。そこで、複数の医師から処方された薬の飲み合わせや、副作用に対する理解が不足していることが浮き彫りになりました。

この経験から、薬剤師は患者に対していかに適切な情報提供や指導をおこなうことが重要かを痛感しました。患者の健康や生活の質を向上させるためには、薬剤師が積極的に患者をサポートすることが不可欠だと感じたのです。

貴薬局は、患者さん目線に立った経営をしており、地域全体の健康づくりに貢献しています。私も貴薬局の社風に共感し、1人でも多くの患者さんの役に立ちたいと考えています。

吉田 文子

プロフィール

きっかけについては詳しく語られていますが、地域全体の健康づくりとは具体的にどのような活動をしていて、どこに魅力を感じたのか、どのような社風でどこに共感したのかをもう少し加えるとよいでしょう。

②調剤事務

調剤事務

私は、患者さんを笑顔で迎え入れ、安心を届けたいと思い貴薬局を志望しました。貴薬局は雰囲気が明るく、患者さんの不安を取り除いている薬局だと存じています。

以前家族と一緒に貴薬局に訪れた際、スタッフ同士がしっかり連携をしており、短い待ち時間で薬を受け取れたのが印象的でした。この経験から、私もスタッフさんが働きやすい環境づくりを促進し、それによって患者さんを安心させてあげたいと思うようになりました。

調剤事務は正確性と迅速さが求められますが、大学では採点のアルバイトをしていました。そのため、細かな作業への注意力や効率的な業務遂行力を身に付けることができました。この経験を活かし、患者さんにとってもスタッフにとっても、安全で安心の場を提供したいと考えています。

調剤事務の志望動機を書くにあたって「働きやすい環境づくりを推進したい」などありきたりな内容しか思い浮かびません…。

遠藤 美穂子

プロフィール

より具体化すれば自分ならではの志望動機を伝えられる

「働きやすい環境づくり」とは具体的にどうすることか。誰にとって、どのような状態であれば働きやすいかを考えます。そのためにも、調剤事務の仕事を具体的に調べてみてください。

調剤事務として関わりを持つ相手である薬局内の患者さん、付き添いの人、薬局スタッフのほかに、医薬品商社の人、電話で問い合わせをする医療機関の方などに対して、何を意識してどう動けば気持ちよくスムーズに物事が運ぶでしょうか。そして、自分らしさをその場面でどう活かすかを伝えてはいかがですか。

調剤薬局を志望した理由別の例文

調剤薬局を志望した理由別の例文

  • 地元の医療に貢献したい
  • 患者さんの役に立ちたい

調剤薬局を志望したきっかけに具体的なエピソードがある際は、その経験談を盛り込むと効果的です。調剤薬局を志望した理由が具体的であるほど、入社後どのように活躍したいのかを明確にアピールすることにも繋がります

①地元の医療に貢献したい

地元の医療に貢献したい

私は、地元である〇〇市の医療に貢献したいと強く思い、貴薬局を志望しました。

私が高校生の頃、父が急に倒れてしまい早急な対応が必要になりました。そのとき、〇〇市には医療機関が少ないにもかかわらず、迅速かつ適切な治療を受けることができました。この経験から、〇〇市の住民の健康を守るため、医療機関がいかに重要であるかを痛感したのです。

そのため、薬剤師という形で〇〇市の医療にかかわり、地域のみなさまの医療に貢献することを目標にしてきました。

地元の調剤薬局の中でも、特に患者さんに寄り添い、最も患者さんからの信頼を得ている貴薬局で、患者さんのニーズに応えるサービス提供や、患者さんとの密なコミュニケーションなど、地元の医療をより良い方向に導けるよう尽力します。

平井 厚子

プロフィール

応募先が何を目指しているのかを把握して、貢献できる自分であることをアピールしましょう。薬局の地域の市町村ホームページにある「地域住民の健康」についてのビジョンを読み込み、自分なりの解釈をもってやりたいことを伝えるのもいいと思います。

②患者さんの役に立ちたい

患者さんの役に立ちたい

患者さんに寄り添った対応をしてくださる貴薬局で、より多くの患者さんの役に立ちたいと思い、貴薬局を志望しました。

私は中学2年生のとき、1人で貴薬局に薬をもらいに行ったことがあります。その際、薬剤師さんが、私を「1人の患者」として対応してくださり、対等にお話をしてもらったことを今でも鮮明に覚えています。その経験があり、貴薬局で働きたいという思いが膨らみました。

貴薬局は、現在かかりつけ薬局として多くの患者をサポートしています。さらに、在宅医療にも力を入れており、他の調剤薬局と比べても地域の方から愛されていると感じます。私も貴薬局の薬剤師として、患者さんの目線に立った対応をし、より多くの方に喜んでいただけるよう尽力します。

遠藤 美穂子

プロフィール

薬局での実体験をもとに、なりたい姿が伝わってきました。かかりつけ薬局としての特徴も良くとらえています。「患者に寄り添う」「患者の目線に立った対応」について、患者目線だけでなく医療従事者として具体的にどうかかわりたいかも聞いてみたいです。

調剤薬局でアピールできる強み別の例文

調剤薬局で求められるスキルから、「調剤薬局で将来どのように活躍したいか」を明確に伝えることができます。調剤薬局で求められる強みを1つでも持っている人は、ぜひ志望動機でアピールしてください。

①情報収集力

情報収集力

地域のニーズに合わせた最新の医学・薬学情報を常に取り入れ、患者さんにより良いサービスを提供する貴薬局で活躍したいと思い、志望しました。
薬剤師として欠かせないのは、常に最新の情報をアップデートすることだと考えています。最新の情報とは、医学や薬学はもちろん、患者さんの声のことです。

私は大学時代薬局でアルバイトをしており、常に入れ替わる新商品やキャンペーン情報などを把握し、お客様に正確かつ迅速に情報を提供していました。また、その商品がどのようなお客様に需要があるのかをリサーチし、積極的にご案内するようにしていました。さらに、競合店の動向や市場のトレンドなども定期的にチェックし、店舗の売り上げ向上に活かすための情報収集を行っていました。

この経験で身についた情報収集力を、学びの場を多く設け、新しい知識をどんどん取り入れている貴薬局で活かしたいと考えています。最新の医薬品情報を常にアップデートし、患者さんに適切な薬を提供できるよう努力します。

吉田 文子

プロフィール

この例文で言えば、「最新の医学・薬学情報を常に取り入れ、患者さんにより良いサービスを提供する貴薬局で活躍したい」が薬剤師の志望理由ですが、最新の情報を取り入れていない薬局はないと思っています。その中でも、「新しい知識を常にアップデートしている薬局」と、その薬局でなければならない理由とを無理に結び付けてしまっている気がするので、その点どのように工夫すべきか教えてほしいです。

志望動機には入社動機と、その職種を選択した動機があります。この二つは分けても問題ありませんが、前者はその企業独自の取り組みに共感を示す必要があるため、同業他社との違いを調べて動機に反映してみましょう。

②コミュニケーション能力

コミュニケーション能力

患者さんと円滑なコミュニケーションを取り、1人でも多くの患者さんに元気になっていただきたいと思い、貴薬局を志望しました。

大学生の頃はコンビニでアルバイトをしており、コンビニの売り上げが全体的に落ちてしまった時期があります。私はその際、コンビニのお客様にお声がけをし、クリスマスケーキやお中元を予約してもらうよう努めました。

はじめは上手くいきませんでしたが、何度もお声がけしているお客様が予約してくださるようになり、次第にコンビニの売り上げも順調に上がっていきました。このとき、お客様だけでなく、同じコンビニで働く同僚からも「〇〇といると元気が出る」と言ってもらえました。

この経験から、患者さんと積極的にコミュニケーションを取り、深い信頼関係を構築できると考えるようになりました。お客様との会話を非常に大切にし、毎日多くの患者さんから感謝されている貴薬局で、患者さんが少しでも元気になれるよう貢献したいです。

平井 厚子

プロフィール

この例文では、もっとも知りたい「人を元気にするためにどんな工夫をしたか」が書かれていません。コミュニケーション力を強みにする人は多いので、自分なりの工夫がわかるようにして伝えましょう。

コミュニケーション能力をアピールしたい人は、さまざまな言い換えをしてみるのもおすすめです。より魅力的な志望動機にしたい人は参考にしてください。

関連記事

コミュニケーション能力は12個の言い換えで勝負しよう! 例文つき

コミュニケーション能力は幅広い業界や職種で評価されやすい力の1つです。しかし、魅力的にアピールするためにはコミュニケーション能力の言い換えが必須。この記事ではコミュニケーション能力の言い換え12種類をもとにアピールのコツをキャリアコンサルタントとともに解説します。例文を参考に人事に響く自己PRを作成しましょう。

記事を読む

コミュニケーション能力は12個の言い換えで勝負しよう! 例文つき

③ヒアリング力

ヒアリング力

ヒアリング力を活かし、患者さんに安心・安全な薬を提供したいと考え、貴薬局を志望しました。また、患者さんの心を安らげるために、一人ひとりの不安や不明点を丁寧に聞いている点に感銘を受けました。

私はコールセンターでアルバイトをしており、日々さまざまなお客様と接しています。中には、不安を抱えるお客様や、お怒りのお客様もいらっしゃいます。しかし、丁寧に耳を傾け、一つひとつお話を聞いていると、お客様が安心してくださり、最終的には感謝していただけることが増えました。

薬剤師になったら、このヒアリング力を活かし、貴薬局で患者さんと深い信頼関係を構築したいと考えています。そして、薬局にお越しになるお客様が少しでも安心してくださるような雰囲気作りを心がけます。

遠藤 美穂子

プロフィール

ヒアリング力には、丁寧に耳を傾ける傾聴力のほかに、相手の考えを引き出す質問力も含まれます。聞き方や言い回しの工夫で、相手が困っていたり伝えたかったりすることの言語化をサポートしたエピソードなどもアピール材料になります。

④薬に関する専門的な知識

薬に関する専門的な知識

貴薬局は新しい情報を積極的に取り入れており、非常に魅力を感じたと同時に、ぜひお役に立ちたいと思い志望しました。

私は薬学部に所属しており、起きている時間をすべて研究に費やしたといっても良いほど、熱心に勉強をしました。その甲斐があり、薬品の化学的な特性や作用機序、副作用などについて深く理解することができました。

また、常に最新の医学情報や薬剤に関する研究論文を読み、専門知識のアップデートに努めています。このような情報の蓄積により、患者さん一人ひとりに合わせた情報を提供できると考えています。

貴薬局では、定期的に薬に関する勉強会を開いており、今後も継続的に専門知識の幅を広げていけると考えております。そして、1人でも多くの患者さんをお守りできるよう尽力します。

吉田 文子

プロフィール

入社後にその会社が開催している勉強会だけでなく、企業機密が漏れない範囲で薬剤師や同業者と情報交換・収集しているなど、常にアンテナを張るよう意識しているといった付帯的なことを伝えると良いかもしれません。

⑤在宅医療のスキル

在宅医療のスキル

在宅医療を通じて、多くの患者さんに快適かつ適切な医療を受けていただきたく、貴薬局を志望しました。

私は家庭教師のアルバイトをしており、お客様のご自宅にお邪魔する際の礼儀をわきまえています。身だしなみに気を付けるのはもちろん、上着は玄関で脱ぎ、明るい声で挨拶をするよう心がけています。

このような経験から、在宅医療で強みを発揮できると考えています。貴薬局は在宅医療に積極的に取り組んでおり、地域の患者さんから信頼されていると感じました。特に、高齢者や障がいを持つ患者さんにとって大きな支えとなっており、その貢献度の高さに感銘を受けました。

貴薬局に入社したら、在宅医療に関する知識やスキルを磨き、在宅医療のスペシャリストとして地域に貢献したいと考えています。

平井 厚子

プロフィール

在宅医療への理解が不十分ですね。病院なら看護師が管理する服薬を、在宅では本人か家族が管理します。飲み忘れ防止や正しい薬効の理解など、薬剤師が指導する必要があります。そういう役割を果たすときに求められることは何でしょうか。

⑥責任感が強い

責任感が強い

実習の経験で培った責任感を活かして、貴薬局に貢献したいと考えています。
薬科大学での臨床実習の際、医師から緊急を要する処方箋が提出されました。迅速かつ正確に対応する必要がありましたが、同時に患者の病歴やアレルギー情報を注意深く確認することも求められました。

このとき、不備や間違いがないよう、実習先の薬剤師に質問をしながら何度も確認をしたのち、患者さんに薬をお渡ししました。さらに、患者さんに対して服薬方法を丁寧に説明しました。

私はこの経験から、調剤薬局の責任の重さを再認識しました。どんな仕事においても責任感は重要ですが、患者さんの健康に直接影響する調剤薬局では、より一層自分の業務に責任を持つ必要があると分かったのです。

貴薬局は、地域の薬局の中でも特に、薬の飲み合わせや患者さんの様子に注力しています。そのため、貴薬局に入社したら、日々お客様と向き合い、適切な薬をお渡しできるよう心がけます。

遠藤 美穂子

プロフィール

責任感の強さはどの薬局でもどの業務でも必要な資質です。ほかの人との違いを持たせるには、たとえばその薬局の経営方針や立地の特色をふまえ、「このような場面で責任感を発揮したい」と書くと具体的で生き生きとしてきます。

責任感がある人は、自己PRでも強みとしてアピールできます。責任感について、他の就活生と差別化した自己PRを書きたい人は、以下の記事を確認してください。

関連記事

責任感の自己PRは要注意! 失敗例と絶対響く6例文で徹底差別化

責任感の自己PRは安易に使用すると高評価を得られません。注意点を踏まえて内容を考える必要があります。この記事では仕事で求められる責任感か見極める基準や自己PRでアピールする方法、周囲と差別化するコツをキャリアコンサルタントが解説します。

記事を読む

責任感の自己PRは要注意! 失敗例と絶対響く6例文で徹底差別化

⑦向上心がある

向上心がある

スタッフの成長を重視し、教育に力を入れている点に惹かれ貴薬局を志望しました。特に、薬剤師に必要なスキルを向上させる教育、そして仕事を通して人生の夢を叶える時間を設けている点に魅力を感じました。

私には、講演会をしたいという夢があります。理由は、医療や薬に関する正しい知識を持つことの重要性を多くの人に届けるためです。

貴薬局であれば、私自身がより早く成長することができ、その先に地域のみなさまの健康があります。さらにその先には、貴薬局がより一層地域に愛され、売り上げの貢献にもつながるでしょう。このように、自分自身の夢を叶えながら、地域のみなさまだけでなく、貴薬局にも貢献できるよう努めたいと考えております。

吉田 文子

プロフィール

向上心に限らず、この就職は誰にとってメリットがあるのか?「企業:地域(貢献):自分=4:3:3」とバランスがとれた内容になるよう考えてみましょう。誰にとってもwin-winになるのが望ましいのではないでしょうか。

向上心は自己PRでも強みとしてアピールできます。向上心が強みだと考えている人は、ぜひ参考にしてください。

関連記事

例文12選|向上心の自己PRでアピール必須の3要素と注意点

向上心の自己PRは3ステップで簡単に考えることができます。キャリアコンサルタントとともに向上心の自己PRのコツや例文を解説していくので、向上心をアピールしたい人は参考にしましょう。また自己PRの際の注意点も必見です。

記事を読む

例文12選|向上心の自己PRでアピール必須の3要素と注意点

⑧丁寧で几帳面

丁寧で几帳面

迅速かつ丁寧な対応が求められる調剤薬局で、より多くの患者さんの役に立ちたいと思い、貴薬局を志望しました。

私は大学の研究プロジェクトで、特定の医薬品の効果や副作用に関する研究を行いました。その際、実験の目的、手順、条件設定などを詳細に記述し、実験の進行を確実にするためのロードマップを作成しました。

そして、実験時は何度も確認作業を繰り返し、ミスや誤差を最小限に抑えるよう努めました。また、実験データの収集や解析においても、正確性と信頼性を重視し、細かな作業を丁寧に行いました。

結果として、私たちのチームは期限までに目標を達成し、プロジェクトの成功に貢献することができました。私の丁寧で几帳面な性格が、チームの成功に寄与したと自負しています。

このような経験から、私は調剤薬局の薬剤師としても同様に丁寧な姿勢で仕事に取り組み、患者に最高の医療サービスを提供したいという強い意志を持っています。特に、1日に多くの患者さんが訪れる貴薬局だからこそ、迅速さと丁寧さを発揮し、より多くの患者さんに安心をお届けしたいです。

平井 厚子

プロフィール

より多くの患者さんの役に立つことは薬局の売上増につながるので、会社としてはありがたい動機ですね。ただ、薬業界で「より多くの人の役に立ちたい」と考えるなら、製薬会社のほうが適していると思います。薬局の採用担当者も同様の感想を持つのではないでしょうか。

調剤薬局のNG例文

調剤薬局のNG例文

  • 自分の希望ばかりを述べる
  • 実体験と志望理由の繋がりが薄い
  • 調剤薬局についての研究が足りない

調剤薬局は、患者に正しい薬をお渡しするという、責任感のある仕事です。そのため、志望理由が曖昧な場合は、「患者としっかり向き合うことができないのでは」と思われてしまう可能性があります。

ここからは、調剤薬局のNG例文を紹介します。何が足りていないのかを確認し、志望動機を考える際に役立ててください。

NG例文①自分の希望ばかりを述べる

貴薬局は、私のキャリア形成に理想的な職場だと思い志望しました。

薬学部で培ったスキルや経験を活かし、いち早く活躍したいと考えています。また、貴薬局は職場環境が良く、チームワークが重視されていると伺いました。私は協調性があり、チームの一員としてリーダーシップを発揮できると思っています。

そして数年後には役職者になり、〇〇薬局を引っ張る存在になりたいと考えています。

遠藤 美穂子

プロフィール

積極的な姿勢は伝わりますが、自分が中心になっている印象を与えます。学部の経験やスキルはあくまで仕事をする上での土台です。そこから何を積み重ね、周囲にどう貢献していきたいかを謙虚な姿勢で述べるとより良い印象となります。

NG例文②実体験と志望理由の繋がりが薄い

NG例文②実体験と志望理由の繋がりが薄い

私の父は調剤薬局で勤務しており、父の影響で調剤薬局を志望するようになりました。父から調剤薬局についての話を聞き、私も父のようにやりがいのある仕事をしたいと考えています。

調剤薬局は、患者さんの健康を守る上で非常に重要な役割を果たしています。私はその一翼を担い、地域社会における医療の向上に貢献できるよう努力いたします。

上記の例文は、せっかくの実体験がありながらもどのような調剤薬局でもいえる志望動機になってしまい、もったいない印象です。たとえば父からどのようなやりがいがあると聞き、その調剤薬局ではそれが叶えられるということを伝えられると独自性の高い志望動機を完成させられます

吉田 文子

プロフィール

取ってつけたような実体験エピソードを語られると、あまり就職や自分の人生に真剣に向き合っていないのではないかと感じてしまいます。壁にぶつかったらすぐに辞めてしまうのではないかとも考えてしまいます。

NG例文③調剤薬局についての研究が足りない

NG例文③調剤薬局についての研究が足りない

私は、薬剤師として患者さんの相談に応じたり、薬の調剤をおこなったりし、地域に貢献したいと考えています。また、患者の健康管理や医療チームとの連携も大切にしたいです。

私はコミュニケーション能力が高く、薬に関する知識も豊富です。そのため、貴薬局に貢献できると考えています。

上記の志望動機は、地域貢献が指す言葉は幅広いことから、調剤薬局というよりどのような業界でも言える内容になっています。そのため、調剤薬局に就いての研究が不足している印象になるので、たとえば「長期に渡り地域の顧客の健康を支えられる」など、調剤薬局ならではの内容にしましょう

平井 厚子

プロフィール

「何のために」の視点が欠けていると、研究不足を感じます。この例文では薬局がやっていることが書かれているだけで、なぜそれをやるのかが述べられていません、患者の相談に応じる目的=患者の不安をなくし治療意欲を持たせるを押さえておくと、どんなコミュニケーションが必要かまで触れられます。

キャリアコンサルタントが解説!評価される調剤薬局の志望動機のコツ

調剤薬局の志望動機の例文から、さまざまな観点から志望理由を考えられることがわかったと思います。しかし、高評価を得られる志望動機を作成するには、基本を押さえたうえでコツも把握しておく必要があります。

そこで、調剤薬局の志望動機で評価されるコツはどのような点にあるのか、キャリアコンサルタントの古田さんに詳細を解説してもらいます。

アドバイザーコメント

「なぜ薬剤師なのか」「なぜその薬局なのか」を具体的に伝える

面接官が一番知りたいのは、「なぜ薬剤師(調剤薬局事務)を選んだのか」と「なぜこの薬局で働きたいのか」です。特に薬剤師は、調剤薬局以外でも働く場所の選択肢が多くあります。「なぜこの調剤薬局なのか」については採用担当者だけでなく自分でも腑に落ちる理由を伝えるようにしましょう。

自己分析・企業研究に取り組み明確な数字まで伝えられるようにしよう

それらを具体的にするためには「自己理解(分析)」「企業研究(分析)」をしっかり行う必要があります。それらを簡潔にまとめて志望動機に反映させましょう。動機に至ったきっかけや経験談、その会社独自の取り組みや社風に共感したといった内容があると説得力がアップし、評価にもつながりやすくなります。

そして、自身の経験談を具体的に伝えるためのテクニックの1つに、数字にできる情報は数字にする方法があります。たとえば「子供の頃から薬剤師である父の影響を受け・・・」という部分は、「物心がつく5歳の頃から」とするなど、採用担当者に限らず、人間は数字の情報は理解が早いものです。読み返してみて、数字にできる情報がないか探してみましょう。

最後に確認! 調剤薬局の志望動機のチェックポイント3つ

最後に確認! 調剤薬局の志望動機のチェックポイント3つ

  • なぜ調剤薬局で働きたいかが明確になっているか
  • 数ある調剤薬局の中でその調剤薬局を志望しているかが伝わるか
  • 調剤薬局が求める人物像であることをアピールできているか

志望動機を考えているときは夢中になっており、抜け落ちているポイントがあっても気付けない可能性が高いです。そのため、時間を置いてから志望動機を見直し、調剤薬局に就職できる内容になっているかを確認することが大切です。

ここからは、調剤薬局の志望動機を作成したあとのチェックポイントを解説します。入念な最終確認をして、高評価を得られる可能性を高めましょう。

①なぜ調剤薬局で働きたいかが明確になっているか

薬剤師が就職できるのは調剤薬局だけでなく、病院やドラッグストア、製薬会社など、さまざまな選択肢があります。その中でも、なぜ調剤薬局を志望したのかが明確になっているか確認しましょう。

調剤薬局で働く理由が明確になっていないと、「就職できればどこでもいいのでは?」と誤解を招く可能性があります。また、調剤薬局以外でもできることをアピールしてしまうと、入社後にミスマッチが起こると懸念されかねません。そのため、志望動機には調剤薬局で働きたい理由を盛り込みましょう。

②数ある調剤薬局の中でその調剤薬局を志望しているかが伝わるか

調剤薬局は数多く存在し、各店舗が異なる特徴を持っています。特に現在は、多くの患者に利用してもらえるよう、調剤薬局はさまざまな戦略をおこなっているのです。たとえば、オンライン服薬指導や地域との連携、健康サポートなど、生き残りをかけた戦略が数多く存在します。

そのため、志望する調剤薬局の強みや特徴に触れられているかを確認しましょう。そして、志望する調剤薬局でどのように貢献していきたいかも触れられていると効果的です。

③調剤薬局が求める人物像であることをアピールできているか

ただ単に「薬学部で身に付けたスキルを活かせる」というアピールだけでは、他の就活生に差を付けられません。なぜなら、他の就活生も同じように薬学部を卒業している可能性が高いからです

そのため、調剤薬局の求める人物像を再確認し、それに沿った志望動機になっているかチェックしましょう。また、調剤薬局が求める人物像は店舗ごとに微妙に変わってくるため、志望する店舗に合わせたアピールができているかを再確認してください。

遠藤 美穂子

プロフィール

志望動機でよく見受けられるのは、世の中の傾向として医療業界を取り巻く状況を捉えていて、きれいな文章だが他人事の表現になっているものです。自分事として薬局で働く意識が感じられるかどうか読み返してみましょう。

業界の周辺知識も押さえた志望動機で調剤薬局の内定を勝ち取ろう!

調剤薬局はすべてが同じではありません。調剤薬局の店舗や運営会社によって特徴が異なります。そのため、徹底した業界研究と、店舗ごとの特徴をすることが非常に重要です。

また、調剤薬局は高齢化が進む現代において、課題も増えてきているのが現状です。調剤薬局の課題や今後の動向についても理解を深め、どのように貢献したいのかを伝えましょう。

調剤薬局の志望動機は、しっかり対策すれば熱意が伝わり、選考突破できる可能性が充分あります。例文を参考にして自分らしさも含めた志望動機を考え、自信を持って調剤薬局の新卒就活に挑んでください。

アドバイザーコメント

マクロ(大きな)視点で医療・薬局の果たすべき役割を考える

どんな仕事にも社会的意義はありますが、医療関係の仕事はとくにその要素が強いと思います。調剤薬局の志望動機もマクロとミクロの観点から考えてはどうでしょうか。

マクロの観点は、日本の社会課題である地域医療で調剤薬局が果たすべき役割、求められる機能を考えて、解決に向けて関係者の一員として何をするのかということです。専門家の言っていることを鵜呑みにしないで、地域に生きる自分自身や家族に影響する問題として考えましょう。

とりわけ厚労省が推進している「かかりつけ薬局」については、その必要性、役割、推進のための障害など、自分なりに十分考えを深めておいてください。自分と家族にかかりつけ薬局があれば、どんなメリットがあるでしょうか。

ミクロ(小さな)視点で自分の体験談を交えた志望動機を作成しよう

ミクロの観点は、自分自身の体験を考察して志望動機につなぐやり方です。この場合は薬剤師や調剤事務員の応対を表面的に捉えるのではなく、「なぜそのような応対をするのか」まで深掘りしましょう。ただ患者に好かれたいからの応対ではないはずです。ミクロの観点も深掘りすると、マクロの観点に繋がって調剤薬局の役割がイメージできると思います。応援しています。

執筆・編集 PORTキャリア編集部

明日から使える就活ノウハウ情報をテーマに、履歴書・志望動機といった書類の作成方法や面接やグループワークなどの選考対策の方法など、多様な選択肢や答えを提示することで、一人ひとりの就活生の意思決定に役立つことを目指しています。 国家資格を保有するキャリアコンサルタントや、現役キャリアアドバイザーら専門家監修のもと、最高品質の記事を配信しています。

> コンテンツポリシー

記事の編集責任者 熊野 公俊 Kumano Masatoshi

高校卒業後、航空自衛隊に入隊。4年間の在籍後、22歳で都内の大学に入学し、心理学・教育学を学ぶ。卒業後は人材サービスを展開するパソナで、人材派遣営業やグローバル人材の採用支援、女性活躍推進事業に従事。NPO(非営利団体)での勤務を経て、「PORTキャリア」を運営するポートに入社。キャリアアドバイザーとして年間400人と面談し、延べ2500人にも及ぶ学生を支援。2020年、厚生労働大臣認定のキャリアコンサルタント養成講習であるGCDF-Japan(キャリアカウンセラートレーニングプログラム)を修了

> メッセージを読む

関連Q&A

カテゴリーから探す

目次

TOP

PORTキャリア