Q
その他
女性
自己都合退職でも餞別は必要ですか?
転職のために自己都合で会社を辞めることになりました。
会社の方々には大変お世話になったので、最後に何か感謝の気持ちを伝えたいと考えているのですが、自己都合での退職の場合、餞別のようなものを渡すのは失礼にあたらないでしょうか?
また、渡すとしたらどのようなものが良いのか、悩んでいます。業界によって適切なものは変わりますか?
また、部署の皆さんへ個別にお渡しするべきか、それとも皆さんで分けられるようなものの方が良いのかも教えていただきたいです。
※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています
餞別は必須ではない! あなたが渡したいかどうか決めよう
自己都合での退職に際して、菓子折りなどの贈り物は必須ではありません。これは日本の職場における、お世話になった感謝と「立つ鳥跡を濁さず」という美徳を表す、慣習的なコミュニケーションの一つです。
この問題の本質は「義務かどうか」ではなく、「あなたが感謝を伝えたいかどうか」です。あなたの気持ちがすべてであり、そこに正解も不正解もありません。
もしお世話になったという気持ちがあるなら渡すのが良いですし、逆に強い不満があって退職するような場合に、無理して渡す必要はまったくありません。
いつでも食べられるものが無難! タイミングを決めて渡そう
もし渡す場合に品物に迷うのであれば、個包装になっていて日持ちのするお菓子が無難です。アレルギーや好き嫌い、食べるタイミングを相手に委ねられるからです。
相場は部署全体で3,000~5,000円程度が一般的で、休憩時間につまめるようなクッキーやおかきなどが定番です。
渡すタイミングは、最終出社日の朝礼後や終業時に、部署の責任者に「皆様でどうぞ」と一言添えてお渡しするのが最もスマートです。
自己都合退職の餞別はOK! 職場の状況に合わせて選ぼう
まず最初に、自己都合退職だからといって、餞別を渡すことが失礼になることはまったくありません。むしろ、「お世話になったから、最後に感謝を伝えたい」というその気持ち自体がとても素敵です。
きっと周囲にも伝わりますし、辞めたあとに良いご縁がつながるきっかけにもなるかもしれません。贈り物の内容については、職場の人数や雰囲気に合わせて選ぶと良いでしょう。
人数が多い職場なら、個包装で日持ちのするお菓子がおすすめです。みんなで分けやすく、休憩室などにさりげなく置けるような詰め合わせも良いですね。
人数が少ない場合や、特にお世話になった人がいる場合は、その人が好きそうなお菓子やちょっと良いプチギフトを個別にお渡しするのもアリです。ほかにも、会社で飲めるようにドリップコーヒーやティーバッグを選ぶ人も多いです。
手書きのメッセージがおすすめ! 感謝の気持ちを伝えよう
私は以前、コスメや入浴剤、ハンドクリームなどをもらったことがありますが、気が利いていてとてもうれしかった記憶があります。
そして、ぜひおすすめしたいのが手書きのメッセージを添えること。「ありがとうございました」の一言だけでも、ちゃんと気持ちは伝わります。
大事なのは、何を渡すかよりも、「感謝を伝える」という姿勢そのものです。きっと、あなたの気持ちは届くはずですよ。
以下の記事では円満退職するための伝え方を解説しています。円満退職を目指している人は、行動に移す前に以下の記事を確認して手順や伝え方を把握しておきましょう。
自己分析ツールで今月中に自己分析を終わらせてください
自分の弱みはわかっていても、強みは思いつかないものですよね。「これ、本当に強みって言えるのかな?」と悩んでいる人は多いはず。
そんな時は「My Analytics」を活用しましょう。このツールを使えば簡単な質問に答えていくだけで、あなたの強み・弱みが簡単にわかります。
無料で使えるので、自分の強みを確かめたい人は今すぐ診断しましょう。
自分の長所を分析するなら「My Analytics」がオススメ
今すぐあなたの強みを診断する【無料】
・自己PRや志望動機に使える長所を知りたい人
・自分にあった仕事を知りたい人






