Q
大学3年生
女性
就活でベリーショートのヘアスタイルは選考に影響しますか?
髪をベリーショートにしているのですが、周りに私のようなタイプがいないので、就活では「印象が強すぎる」と思われないか心配です。髪型で真面目さや清潔感が伝わらないと不利になるのではないかと不安です。
 
 ベリーショートでも好印象を与えるポイントはありますか? 面接での印象を良くする工夫があれば教えてください。
※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています
ベリーショートは活発な印象! 過度な心配はいらない
私が面接官だったら、影響はゼロです。ベリーショートはむしろ、活動的で利発な印象となるのが一般的です。
自身が実際にそういうところをPRしたいということであれば、ベリーショートはむしろふさわしいのかなというふうに思います。
もちろん、誰でもどんな髪型にしようが「気にくわない」といえばケチをつけられることはありえます。しかし、それはもうどうしようもないことなので、心配しすぎないのが一番です。
清潔感を意識! 髪型の印象に合った振る舞いをしよう
ただし、清潔感は必須です。ベリーショートがちょっと伸びてボサボサになりつつある、といった状態だとよくないので、きちんと整える必要があります。
髪の毛は伸びてくるとわかりやすいので、こまめな手入れや美容室に行っていただくことなどが求められます。
面接での印象を良くするという意味では、ベリーショートの持つ「活動的」というイメージに沿った感じで振る舞っていただくのが、良い印象に一番つながるのかなと思いますね。
髪は長さより清潔感! ベリーショートは印象が良い
髪型は長さそのものよりも、清潔感があるか、整っているかの方が重要です。
短すぎることが悪い印象になることは、ほぼないと思います。ベリーショートの場合、顔全体が見やすく、表情が伝わりやすいという利点もあります。
特に営業職や接客職など、コミュニケーションが重視される仕事では、プラスになることも多いかと思います。
表情を見せる! 全体的にすっきりした印象を目指そう
大事なのは、ボサボサしていないか、髪が眉毛や目を隠して表情が見えなくならないか、といった点です。
短い髪ほど寝癖やパサつきが目立ちやすいので、ワックスやオイルなどを使ってしっかりセットし、髪の艶やスタイリングにも気を配るとよいです。
サイドも耳にかけるなど、すっきりさせると良いかと思います。
「面接でどのような服装をしたら良いかわからない」と疑問を持つ人は以下の記事を参考にしてください。面接時の適切な服装やマナーなどを解説しています。
面接本番前の方へ
39点以下は要注意!面接力を診断してください
内定獲得のためには、面接での印象が大きなポイントとなります。あなたは自分の面接に自信を持っていますか?
少しでも不安に感じる人はたった30秒で面接力を把握できる「面接力診断」を活用しましょう。簡単な質問に答えるだけで、“あなたの強み”と“改善点”が明確になります。
もし39点以下だった場合は要注意です。今すぐ診断で面接力をアップし、就職で失敗する可能性をグッと下げましょう。
・面接でなぜ落ちたかわからない人
・自信を持って、面接に臨みたい人
 
  
  
 






 
 