Q
その他
男性
就活でウルフカットはNGですか?
就活中の髪形で悩んでいます。いまの髪形がウルフカットなのですが、就活中は変えるべきでしょうか?
いまのウルフカットがとても気に入っていて、一番自分に自信を持てる髪形です。しかし、友人たちが髪を黒く染め、一つ結びなど就活らしい髪型に変え始めていて、自分もそうすべきか迷っています。
とは言えウルフカットだと、面接官から「個性的すぎる」「不真面目そう」と思われないか不安です。金融などすこし硬いイメージのある業界を志望しているため、髪型だけで不利になるのは避けたいですが、できれば自分らしい髪形を変えたくない気持ちもあります。
やはりウルフカットのまま就活をするのではなく、就活生らしい髪型に変えるべきですか? もしアレンジなどで清潔感を出せるのであれば、アドバイスをいただきたいです。
※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています
ウルフカット自体はNGではない! 髪を触る仕草に注意しよう
ウルフカットという髪型自体がNGということはあまりないと思います。実際にそういった髪型の就活生も普通にいらっしゃいます。
ただし、ウルフカットは顔周りに髪がかかるスタイルですので、それが気になって「何度も手で髪を触ってしまう」となると話は別です。
髪型そのものが悪いわけではありませんが、頻繁に髪を直す仕草は「落ち着きがない」という印象を与えてしまい、良くはありません。髪型よりも、その髪型によって引き起こされる「仕草」に気をつけましょう。
業界によるが、基本は「極端すぎない」ことが大切
「逆にNGな髪型はあるか」という点ですが、たとえばピンク色のような派手な髪色は、一般的な就活の場ではあまり見かけません。
多くの学生が黒染めをしている中で、極端な色は目立つ可能性があります。 ただ、これも一概に絶対にダメとは言えません。
たとえばアパレルのようなお洒落な業界であれば、そういったスタイルも許容されるかもしれません。 業界にもよりますが、基本的には極端すぎない範囲であれば問題ないでしょう。
ウルフカットでもOK! 清潔感と自信で好印象につながる
まずはあなたが企業やお客様の立場だったとき、あなたの髪形を見てどう思うか考えましょう。
あなた自身は気に入っていても、ご質問いただいている点で第三者から見たときに気になるポイントがあるのだと思います。あなた自身がこの髪型でOKだと自信が持てない部分があるなら少し変えてみる必要がありそうです。
私が新卒担当をしていた際は清潔感があるかどうかを重視しおり、正直髪型はそこまで気になりませんでした。個性的な髪形であれば、面接時の話のきっかけにもなり、自分のこだわりを伝えてくれる学生さんもいて逆に好印象でした。
私自身も就活生時代、周りが黒ゴムで一本結びにしているなか、飾り付きゴムでハーフアップにしていました。就活生らしい髪型に無理して変えて個性を消す必要はないと思っています。
迷いがあるなら第三者視点でチェック!
とはいえ最初の話に戻って、堂々と自信が持てない部分が少しでもあるなら、第三者視点で好印象を持たれるように少し変えましょう。
前髪が目にかかっているなら、ワックスで顔周りを固めておくだけでも印象は明るくなります。また、襟足が長すぎるとスーツの襟で跳ね返って逆に格好も悪くなるので短めにするのもおすすめです。
面接本番前の方へ
39点以下は要注意!面接力を診断してください
内定獲得のためには、面接での印象が大きなポイントとなります。あなたは自分の面接に自信を持っていますか?
少しでも不安に感じる人はたった30秒で面接力を把握できる「面接力診断」を活用しましょう。簡単な質問に答えるだけで、“あなたの強み”と“改善点”が明確になります。
もし39点以下だった場合は要注意です。今すぐ診断で面接力をアップし、就職で失敗する可能性をグッと下げましょう。
・面接でなぜ落ちたかわからない人
・自信を持って、面接に臨みたい人





