Q

その他
回答しない

面接をボイスレコーダーで録音しても良いですか?

今度企業の面接を受けるのですが、後で振り返るために、面接の様子をボイスレコーダーで録音したいです。ただ、録音するのは失礼にあたるのではないか、マナー違反ではないかと心配です。面接をボイスレコーダーで録音することは問題ないでしょうか?

許可をとれば大丈夫なのか、もし無断で録音してそれがバレてしまった場合不採用になる可能性についても知りたいです。

面接をボイスレコーダーで録音することについての注意点などを教えていただきたいです。また録音する場合のマナーについても教えてください。

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

39点は要注意!あなたの面接力を診断してください

キャリア・デベロップメント・アドバイザー/キャリアドメイン代表

谷所 健一郎

プロフィールを見る

録音するかどうかは面接に集中できる環境を第一に考えて判断しよう

面接を自分自身で録音して後から振り返ること自体は、法律上問題にはなりません。しかし、学生支援の立場としては、録音せずに面接そのものに集中することをおすすめします。

録音した内容をSNSなどで公開してしまうと、たとえ悪意がなかったとしても、名誉毀損やプライバシーの侵害といった法的な問題に発展する可能性があるのです。また、私のこれまでの経験からお伝えすると、面接官に無断で録音していることが発覚した場合、「情報が外部に流れるかもしれない」と企業側の不安を煽り、「この学生は信用できない」と思われてしまうリスクもあります。

面接内容を録音したい場合は必ず事前に許可を取ろう

どうしても録音したい場合は、必ず面接前に「面接の振り返りをおこないたいため、録音してもよろしいでしょうか? 」と、丁寧に許可を取りましょう。面接官によっては断られることもありますが、誠意を持って理由を伝えれば、前向きに受け止めてくれるケースもあります。

対面の面接だけでなく、オンライン面接の場合も同様に、録音を希望する場合は事前に確認をとり、了承を得たうえでおこなうようにしましょう。録音ができなくても、面接直後に内容を思い出しながらメモを取ることで、十分に振り返りは可能です。

また、労働条件などの食い違いを防ぐ目的の場合は、内定後に交付される「労働条件通知書」で確認をおこない、不明点や相違点があれば、採用担当者に確認する方法を取りましょう。

面接時の自分の受け答えや立ち振る舞いなどを見直したい場合は、模擬面接を録画して確認するのが効果的です。

万が一、圧迫面接などでハラスメントを受け、それによって損害賠償請求を考えている場合、録音は証拠として有効になることがあります。ただし、そういう請求を考えていない場合は、無理に録音をせず、その企業の面接を辞退するという選択肢もあるでしょう。

面接官がどのような印象を持つかを考慮したうえで、ボイスレコーダーの使用については慎重に検討することが大切です。

キャリアコンサルタント/産業カウンセラー

秋田 拓也

プロフィールを見る

信頼を損なうリスクがあるため録音の前に必ず確認しよう

面接でボイスレコーダーなどの機器で録音することは違法ではありません。ただし、録音内容をSNSなどで公開することは、プライバシーの侵害などの違法性があるので注意してください。

録音するなら相手の承諾を得る必要があります。個人以外で使用しない旨を記載した承諾書のようなものを提出するのも良いかもしれません。

企業はコンプライアンスに対する意識を厳しく持っているため、無断で録音したことが発覚し、応募した学生の情報管理や規範意識に疑念が生じれば、不採用となる可能性は非常に高いと考えられます。そのため、事前に採用担当者に録音の可否を確認するなどの対応は非常に重要になるのです。

面接がうまくいかない人は採用担当者に相談して客観的な意見を聞くのもあり

私がこれまで見てきた面接で録音を希望する学生はいませんでしたが、面接がうまくいかなくて悩んでいる人は多いと思います。どこを改善すれば良いかわからない場合、ご自身の面接を客観的に振り返ることが、具体的な改善策を見つけ出すうえで非常に効果的です。

事前に採用担当者に相談してみてはどうでしょうか。学生のサポートに協力的な採用担当者も多いと思いますので、まずは試しに面接対策について相談をしてみても良いと思います。

面接時の録音について以下の記事でも詳しく解説しています。録音時のマナーや注意点を確認するのにぜひ参考にしてください。

39点以下は要注意!
あなたの面接力を診断してください

内定獲得のためには、面接での印象が大きなポイントとなります。あなたは自分の面接に自信を持っていますか?

少しでも不安に感じる人はたった30秒で面接力を把握できる「面接力診断」を活用しましょう。簡単な質問に答えるだけで、“あなたの強み”“改善点”が明確になります。

もし39点以下だった場合は要注意です。今すぐ診断で面接力をアップし、就職で失敗する可能性をグッと下げましょう。

こんな人に「面接力診断」はおすすめ
・まだ面接を受けたことがない人
・面接でなぜ落ちたかわからない人
・自信を持って、面接に臨みたい人

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア