小さな一歩が無限の可能性を開く
これまで多くの人のキャリア相談を受けてきましたが、前提として「一方的なアドバイス」はしません。まずは質問者が使用する一つひとつの言葉や表現から「アドバイスを求める背景や意図」を捉え、回答するようにしてきました。
そして、その人がどうなりたいのか、その「目的」を見据え、届く言葉を選び、回答をするように心掛けています。
就活は悩ましい場面が多く、行動を起こすこと自体を億劫に感じてしまうこともあると思います。しかし、ほんのわずかな一歩、意識変革、行動変容が、無限の可能性につながることを信じてみてください。

自分の「声」に耳を澄ませて軸を見つけよう
皆さんの「就職する」には、どのような意味がありますか。社会的な自立? 生活の充実? 社会貢献? 周りがそうするから? 仕方なく? ……どれもOK! 「就職する理由」は皆さん自身の中にあり、それがどんな理由であっても良いのです。
大切なのは、皆さん自身が「納得」して決断すること。この納得感が、就職後の皆さんの進んでいく方向性に大きく影響を与えます。
あなたの「就職する」はどんな意味? まずは耳を澄ませて、自分の声を聴くことから始めましょう。
このアドバイザーが
コメントした記事を読む
自分史を最大限就活に活かす方法とは? 記入例付きで作り方から解説
面接で緊張しないためには? 事前準備~当日の対策方法を徹底解説
第二新卒はやばい? 好印象へイメージチェンジの秘訣を解説
10年後もなくならない仕事8選を就職のプロが見抜く! 内定術も
キャリア形成とは? 4ステップでこの時代を生き抜く方法を考えよう
例文7選|広告業界で勝ち抜く志望動機の書き方と差別化のコツ
あなたの就活は本当にやばい? 今からできる14の対策を解説
「志望動機が書けない」から確実に卒業する3ステップ|例文付き
例文11選|アパレル業界の志望動機に必須の準備と書き方を解説
自分に合った仕事を簡単4ステップで発見! 後悔しない方法を解説
人気のメガベンチャー20社紹介! 特徴や選考難易度などを解説
就活の相談先14選! 良い決断ができる相談相手の選び方も解説