Q

その他
回答しない

公務員選考の履歴書の性格欄の書き方について教えてください。

公務員の履歴書にある性格欄について、自分の性格を人に説明したことがあまりないので、どのような点を意識して記載すれば良いのかわかりません。

公務員として求められる人物像として、真面目さや責任感、協調性などが挙げられると思うのですが、具体的にどのような言葉で、どのようなエピソードを交えて書くのが効果的でしょうか?

また、長所と短所を記述する欄がある場合、短所はどのように書けばマイナスな印象を持たれずに済むのかなども気になっています。アドバイスよろしくお願いします。

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

国家資格キャリアコンサルタント/メンタル心理カウンセラー

百田 千穂

プロフィールを見る

公務員の履歴書では真面目な性格をアピール

公務員の仕事で最も重要視されるのは、正確性です。税金は、国民や市民から預かっているものであり、1円たりとも誤差は許されません。

「そのため、真面目さや責任感をアピールするのであれば、地道な作業にコツコツと取り組んだ実績なども合わせて伝えると良いです。

また、その際に周りの人たちと協力したエピソードがあれば、その経験も伝えましょう。短所を述べる際には、ポジティブな内容とセットにするのがポイントです。

たとえば、次のような構成です。

「私の短所は、新たな作業に時間を要することです。しかしその分、物事に慎重であり数値の正確性を担保した業務を遂行できます」

「私の短所は、心配性なところです。そのため、資料の提出前には何度も確認をおこないます。それにより、修正がなく完成度の高い企画書を共有することが可能です」

上記のように、弱点があるからこそ、より精度の高い業務ができることをアピールできれば、むしろ高評価に繋がる可能性が高いといえます。

「弱み」を裏返してあなただけの強みを見つけよう

実際、私も約3年ほど行政に在籍した経験があります。なかには、人とのコミュニケーションに苦手意識がある人もいました。しかし、むしろそこを強みに変換している人もいるのです。

「ポジティブ」×「ネガティブ」で、あなたならではの魅力をアピールしてみてください。

キャリアコンサルタント/一般社団法人テツナグ代表理事

若林 宏美

プロフィールを見る

公務員の性格欄は他者とのかかわり方を書こう

公務員には、協調性、真面目さ、責任感が求められるのが大前提です。そのため、これらの要素を記述し、それを裏付けるエピソードとして、チームで何かを成し遂げた経験などを盛り込むと良いと言えます。

内面的な部分よりも、他者とどのようにかかわってきたか、という視点で自分の性格を表現するようにしてみてください。公務員の仕事は、人に対して与える影響が大きい業務が多いためです。

様式もチェック! 短所の改善努力を示すことが重要

周りとのかかわりのなかで、どのような強みを発揮してきたかを記述するイメージで、短所についても同様に、それをどのように改善しようと努めているかを具体的に記述しましょう。

これは一般企業と同様の書き方になります。履歴書の様式については、自治体によって指定がある場合もあるため、事前に確認が必要です。

指定がない場合は、一般的な履歴書で問題ありません。

以下の記事では失敗しない履歴書の書き方を解説しています。また、提出時のマナーなどについても触れているため、これから履歴書を作成し提出する機会がある人は、事前にチェックしておきましょう。

関連記事

失敗しない履歴書の書き方をプロが解説! 提出時の注意点も

就職活動において企業に応募するために欠かせない履歴書。その正しい書き方をキャリアコンサルタントとともに解説します。各項目の注意点や採用担当者の見ているポイントなどをしっかり理解して、好印象な履歴書を作成しましょう。

記事を読む

失敗しない履歴書の書き方をプロが解説! 提出時の注意点も

履歴書を書く時間がない時は、「履歴書完全マニュアル」を活用しよう!

履歴書に何を書けばいいか困っていませんか?就活は限られた時間の中で準備する必要があるので、履歴書だけに時間をかけてはいけません。

そんな時は履歴書のポイントを網羅した履歴書完全マニュアル」を参考にしましょう。この資料を見れば、選考を突破できる履歴書をすぐに書くことができます。

実際に利用できるテンプレートもついているので、書き方を参考にしながら志望企業の選考を突破しましょう。


その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア