内定ブルーの大手内定者です。助けてください。
就活では大手の企業を志望しており、無事内定を獲得できました。内定をいただいたときはとても嬉しかったのに、時間が経つと大手で働くことが不安で仕方ありません。
自分以外の人はきっと優秀な人ばかりだろうし、自分は決して器用に仕事ができるタイプではないので、周りに迷惑をかけて煙たがられたりすることを想像して、不安になるばかりです。
周りの大人に相談したら内定ブルーはよくあることだと言われました。でも、こんな気持ちのまま入社したくありません。どうしたら良いでしょうか。
入社までに自分に不足していることを補おう
質問者さんのことを活躍できる人材と判断して採用したのは会社ですから、その判断を信じて働けばいいのです。
ただ、質問者さんの不安は「自分以外の人は自分より優秀な人ばかりである」「自分は器用に仕事ができず周りに迷惑をかける」という前提から生まれているようですから、もし不安で不安でどうしようもないなら、できることをやれる限りやれば少しは不安が解消されるかもしれません。
入社までに何を学んでおけばいいとか、活躍している人はどんな人とか、OB・OG訪問の時に聞きませんでしたか。そうなるために、今の自分に足りないことを分析して、それを伸ばすアクションを少しでもしてみるのも手です。悪い考えというのはじっとしている時に生まれるものです。
他人との比較ではなく自分を見つめよう
内定後時間が経つにつれて、優秀な人ばかりの中で周りに迷惑を掛けるのではないだろうかと、不安になる気持ちが理解できます。
しかし器用にこなすことだけが仕事ではありませんし、器用な人は何でも一通りの仕事ができるものの、特に秀でたものがないこともあります。周囲の人と比較をするのではなく、自分の良いところを見るようにしましょう。
入社前に仕事で必要なスキルや知識を学ぶことで、仕事の不安が払しょくできることもあります。語学が必要な仕事であれば語学のスキルを高めても良いですし、パソコンのスキルアップをしても良いでしょう。
選考を通過し内定を獲得したのですから、あまり心配する必要はないと思います。自信を持ってください。うまくいかなければ、転職する方法もありますし、なるようになるさといった開き直りの気持ちも大切です。就職までの時間を、有意義に使ってください。
本当にこの会社で良いのだろうかと悩んでいる人はこちらの記事を参考にしてください。内定ブルーの要因や対処法を解説しています。