Q
その他
回答しない
新卒の一次面接の通過率を教えてください!
新卒の就職活動で、これから一次面接を受けるのですが、一般的に通過率はどのくらいなのでしょうか?
企業規模や人気度によっても変わると思いますが、自分がどのくらいの競争率にいるのかを知っておきたくて、目安となる情報があれば教えてほしいです。
※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています
新卒の一次面接通過率は約30%! 企業や業界によって大きく変動
新卒の一次面接の一般的な通過率は約30%とされていますが、この数字は絶対的なものではなく、あくまで参考程度にとらえるべきでしょう。
実際には、企業の規模、知名度、採用予定人数といった要因に加え、属する業界や募集職種によって大きく変動します。
たとえば、誰もが知るような大企業や、メディアで頻繁に取り上げられる人気企業の場合、応募者が殺到するため、一次面接で多くの学生が選考から漏れることになり、通過率は10%を下回ることも珍しくありません。
特に、専門的な知識や高度なスキルが求められる競争率の高い職種においては、より一層厳しい選考となる可能性があります。
一方で、中小企業や設立間もないベンチャー企業、あるいは慢性的な人手不足に悩む業界などでは、より多くの学生にチャンスを与えるために、一次面接の通過率が比較的高い傾向があるでしょう。
また、離職率の高い企業では、常に一定数の人員を確保する必要があるため、一次選考のハードルを低めに設定している場合も考えられます。
通過率を上げるコツ! 企業の求める人物像と自分のマッチ率をアピール
いずれにしても、一次面接の通過率を上げるためには、徹底的な企業研究と自己分析が不可欠です。
企業のWebサイトや説明会資料を熟読し、理念や事業内容、そして求める人物像を深く理解することが第一歩となります。
そのうえで、あなたのこれまでの経験や強み、興味関心、価値観などを改めて分析し、企業が求める人物像とどのように合致するのかを明確に説明できるように準備しましょう。
一般的な通過率は30~50%! 企業規模にもよるため要注意
新卒の一次面接における一般的な通過率は30〜50%ですが、競争率の高い人気企業では10〜20%まで下がることもあります。そのため、ほかの学生との差別化を図る、より徹底した準備が不可欠です。
まず、企業のホームページ(HP)だけでなく、さまざまな就活情報サイトも活用して、社風などを含めた多角的な情報を集めましょう。
また、インターンや説明会などで、同じような企業を志望するほかの学生とつながり、情報交換できる関係を築いておくことも有効な手段です。
一次面接では自分をプレゼン! 採用メリットをわかりやすく提示しよう
そして最も重要なのは、その情報をもとに「なぜこの会社は、ほかの誰でもなく“私”を採用すべきなのか」という、自分を雇うことのメリットを明確に提示する意識です。
単に「入社したい」という熱意だけでなく、「私を採用すれば、貴社にこのような価値を提供できます」という視点で自己PRや志望動機を組み立て、自分自身をプレゼンテーションするつもりで面接に臨んでください。
一次面接で出題される質問や対策方法などは以下の記事で解説しています。第一関門を確実に突破するためにも、あらかじめ確認しておくようにしましょう。
関連記事
一次面接を突破する4つの秘訣|頻出質問や落ちる人の特徴も解説
就活の一次面接の特徴や突破の秘訣、対策方法を徹底解説。キャリアコンサルタントが、一次面接に落ちる人の特徴のほか他学生との差別化方法など通過率が格段に上がる秘訣を紹介します
記事を読む

面接本番前の方へ
39点以下は要注意!面接力を診断してください
内定獲得のためには、面接での印象が大きなポイントとなります。あなたは自分の面接に自信を持っていますか?
少しでも不安に感じる人はたった30秒で面接力を把握できる「面接力診断」を活用しましょう。簡単な質問に答えるだけで、“あなたの強み”と“改善点”が明確になります。
もし39点以下だった場合は要注意です。今すぐ診断で面接力をアップし、就職で失敗する可能性をグッと下げましょう。
・面接でなぜ落ちたかわからない人
・自信を持って、面接に臨みたい人