Q

その他
回答しない

初任給は5月にもらえますか?

4月に入社したばかりの新入社員です。初任給は5月まで支払われないのでしょうか? また、また4月は研修しかしていないので、本当にもらえるのかもわかりません。

また、給与の締め日や支払い日は企業によって異なるのかも気になります。初任給に関する一般的なスケジュールや、確認しておくべき点などがあれば教えていただきたいです。

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

国家資格キャリアコンサルタント/国家検定2級キャリアコンサルティング技能士

平野 裕一

プロフィールを見る

研修期間でも5月に支払いをされることが大半

4月入社の新入社員の初任給は、多くの場合5月にもらえます。研修期間であっても給与は発生するので安心してください。

給与の支払いは、企業の締め日と支払い日のサイクルによって決まります。たとえば月末締め翌月25日払いの企業であれば、4月1日〜4月30日分の給与は5月25日に支払われます。

私が過去支援した学生も、月末締め翌月25日払いの場合で、4月1日に入社し、4月1日から4月30日までの勤務分が計算され、5月25日に初任給が振り込まれました。

締め日・支払い日の確認と生活資金のシミュレーションが大切

初任給に関する不安を解消し、安心して新生活をスタートさせるためには、いくつかのポイントを事前に確認し、必要に応じて早めに行動することが大切です。

まずは、入社時に受け取った書類の中から、給与の締め日や支払日が記載された就業規則や給与規定を確認しましょう。

記載が見つからない場合や内容がよくわからない場合は、人事部や総務部の担当者に「初任給はいつ支払われますか?」と率直に聞いてみるのが確実です。多くの新入社員が持つ共通の疑問であるため、遠慮せずに確認して構いません。

また、提示された給与額は「額面」であり、実際に振り込まれる「手取り額」とは異なります。税金や社会保険料などが差し引かれるため、手取りはおおよそ額面の8割前後になると考えておきましょう。

詳細は給与明細でしっかり確認することが必要です。

さらに、5月の給与日までに収入がない場合に備え、4月の生活費を事前にシミュレーションし、必要最低限の支出に抑える工夫もしておきましょう。支出を見直し、無理のない資金計画を立てておくことで、焦らずに生活を整えることができます。

まずはご自身の会社の規定を確認し、不明点があれば遠慮なく人事担当者に相談してみてください。不安を少しずつ解消していくことで、安心して新生活に臨めます。皆さんの門出を心から応援しています。

国家資格キャリアコンサルタント/アフィリエイテッド ファイナンシャル プランナー

田村 友朗

プロフィールを見る

初任給の時期は会社の給与規定を確認しよう!

研修期間であっても、4月1日に入社し社員としての身分が確立されていれば、4月の給与日に何らかの規定に基づいて給与が支払われるのが一般的です。5月までもらえないということは、通常では考えにくいです。

ただし、支払いのタイミングが給与サイクルによってずれるケースは珍しくありません。

締め日と支払日から給与サイクルを把握しておくことが重要

ただし、特別な雇用契約や試用期間の条件によっては4月の給与が出ないケースも稀にあります。まずは応募先の企業の給与規定や雇用条件をきちんと確認することが最も重要です。

入社時に提示される雇用契約書や労働条件通知書に、給与の締め日と支払日が明記されているはずなので、必ず目を通しましょう。

また、企業の給与計算の締め日が毎月末日で、支払日が翌月15日という規定であれば、4月1日入社の方は4月分の給与が5月15日払いになることはあり得ます。これは企業の給与サイクルの問題であり、遅延ではありません。

あらかじめ把握しておくことで、新生活の資金計画にも余裕を持たせることができます。

あなたが受けないほうがいい職業をチェックしよう

就活では、自分が適性のある職業を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます。

そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析して、ぴったりの職業を診断できます。

適職診断で強み・弱みを理解し、自分がどんな職業に適性があるのか知りましょう。

簡単な質問に答えて、あなたの強み弱みを分析しよう。

今すぐ診断スタート(無料)

こんな人に「適職診断」はおすすめ!
・自分の強みと弱みがわからない人
・楽しく働ける仕事がわからない人
・時間をかけずに自己分析をしたい人

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア