Q

その他
回答しない

10月入社の新卒採用ってどんな企業がありますか?

これから本格的に就職活動を始めるのですが、新卒で10月に入社できる採用枠は一般的に存在するのでしょうか? また、10月入社を受け入れている場合、どのような業界や企業が多いのか知りたいです。

さらに、10月入社だと、4月入社組と比べて選考スケジュールや内容に違いが出るのかも気になります。もし10月入社を目指すなら、今からどんな準備をしておくべきか、アドバイスがあれば教えていただきたいです!

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

キャリアコンサルタント/キャリアシンク・オフィス代表

野村 芳克

プロフィールを見る

10月入社の新卒採用もチャンスあり!

新卒での10月入社は4月入社に比べると少数ですが、一定の企業が通年採用や秋採用として実施しています。

特に、外資系企業、IT企業、ベンチャー企業、観光・宿泊業界、介護・医療系、販売・サービス業界などは柔軟な採用時期を設けていることが多く、10月入社のチャンスも比較的見つけやすい傾向にあります。

採用時期の柔軟な企業を狙って情報収集を

10月入社の場合、企業によっては4月入社と同様の選考フローを踏むこともあれば、短縮版で実施することもあります。

また、説明会や選考日程が個別対応になることも多く、応募先企業の事情や状況によりますので、できれば早めに企業へ直接問い合わせて確認するのが効果的で良いと思います。

準備としては、自己分析や企業研究を早めに整え、エントリーのタイミングを逃さないようにすることが重要です。

また、入社時期がずれることで不安を感じやすいこともあるため、10月入社後の研修体制や同期の有無についても確認しておくと安心ですね。

10月入社はチャンスが限られる分、しっかり情報収集し意欲を伝えることで内定に近づけます。焦らず前向きに取り組んでください!

キャリアコンサルタント

久野 永理

プロフィールを見る

10月新卒入社も可能! IT・飲食業界をチェック

多くの企業は4月一括入社で新卒採用をおこなっていますが、近年は通年採用の動きや、企業の人材ニーズの多様化により、10月入社の新卒採用をおこなう企業も増えてきています。

特に、IT業界や飲食業界、一部のサービス業など、人材需要が高い業界や、グローバル展開を進めている企業、あるいは留学生採用を積極的におこなっている企業などで10月入社の事例が見られます。

卒業時期に合わせ、情報収集を始めよう

また、4月入社で採用目標人数に達しなかった企業が、秋採用として10月入社の募集をおこなうケースもあります。ご自身の卒業時期や希望する業界の動向に合わせて、企業の採用情報をこまめにチェックされると良いでしょう。

10月入社の場合の就活スケジュールや対策方法などは以下の記事で解説しています。10月入社の企業の選考を受ける可能性がある人は、事前にチェックしておきましょう。

関連記事

10月入社の就職・転職対策! スケジュールやライバルの傾向を解説

10月入社を目指すときは、企業側の気持ちやライバルの傾向を理解することが選考突破の近道です。この記事では、10月入社の選考を突破するための方法をキャリアコンサルタントと解説します。10月入社を目指す理由を明確にして、選考突破を目指しましょう。

記事を読む

10月入社の就職・転職対策! スケジュールやライバルの傾向を解説

あなたが受けないほうがいい職業をチェックしよう

就活では、自分が適性のある職業を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます。

そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析して、ぴったりの職業を診断できます。

適職診断で強み・弱みを理解し、自分がどんな職業に適性があるのか知りましょう。

簡単な質問に答えて、あなたの強み弱みを分析しよう。

今すぐ診断スタート(無料)

こんな人に「適職診断」はおすすめ!
・自分の強みと弱みがわからない人
・楽しく働ける仕事がわからない人
・時間をかけずに自己分析をしたい人

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア