Q

その他
回答しない

航空業界への転職は難しいですか?

現在、異業種で働いている20代後半の者です。以前から航空業界に強い憧れがあり、転職を考えています。

しかし、航空業界は専門的な知識やスキルが必要なイメージがあり、未経験の私でも転職できる可能性があるのか不安です。航空業界への転職は、未経験でも挑戦できるのでしょうか?

もし未経験でも転職しやすい職種や、有利になるスキルがあれば教えていただきたいです。航空業界への転職の難易度や、転職を成功させるためのアドバイスがあれば、ぜひ教えてください。

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

キャリアコンサルタント/2級ファイナンシャルプランニング技能士

塚本 智美

プロフィールを見る

職種によって難易度は変わる! 航空業界の理解を深めよう

航空業界への転職の難易度は職種によります。

航空業界といっても、JAL本体とグループ企業では業務内容が異なり、グループ企業のほうが業務は細分化されています。たとえば、空港ハンドリング、予約業務、機内食製造、整備業務などがあり、目指す分野によって難易度は大きく変わります。

最近は女性がドアのオペレーター業務などに従事する例も増えています。未経験や特殊な能力が必須というわけではありません。

CAやグランドハンドリングではある程度の英語力が必要になることもありますが、特別な資格が必須というわけではありません。ただし、整備部門では専門学校卒業者など、専門知識を持つ人が多い傾向にあります。

航空業界を目指す理由と活かせる強みを伝えよう

ANAJALの本体に総合職として入社するのは難関ですが、これはほかの業界の大手企業への転職と同様です。グループ企業であれば、特別な高いハードルがあるわけではありません。

通常の転職活動と同様に、自己分析をおこない、なぜその会社、職種に向いているのかを考え、伝えることが重要です。

憧れだけではどの業界も難しく、挑戦したい仕事や活かせる強みを具体的に考えることが最終的に重要になります。

採用側が納得できる理由を準備する必要があり、どの分野でもホスピタリティ精神、つまり誰かのために何かをしたいという気持ちが基本となることを意識しましょう。

キャリアコンサルタント/キャリア・デベロップメント・アドバイザー

佐藤 恭子

プロフィールを見る

航空業への転職は可能! さまざまな経験を持つ人がいる

航空業界への異業種からの転職は可能です。私も異業種である金融業界から航空業界に転職をしました。その際の同期たちの前職は本当にさまざまでした。

私は客室乗務員として既卒採用の試験を受け、入社をしました。私の頃は年齢制限がありましたが、現在は特に明記されていません。

客室乗務員だと20代の志望者が多いと思いますが、30代でも客室乗務員としての転職を成功させた人がいると聞いています。

スキルが必要な職種に注意しながら企業を調べよう

航空業界といっても、職種はたくさんあります。

顧客に直接向き合って仕事をする職種であれば、柔軟性やコミュニケーション能力、臨機応変な対応力や判断力、語学力などがアピールポイントになってくると思います。客室乗務員、グランドスタッフなどです。

運行を支える部門となると、もちろん柔軟性や判断力、コミュニケーション能力なども大切ですが、学び続けることができる、努力ができる、諦めずに頑張ることができるなど、成長意欲があるなども大切になってきます。入社後資格取得が必要な職種もあるからです。

職種によっては、大学での専攻や資格が影響するものもありますが、未経験でも挑戦できる部門もさまざまあるので調べてみましょう。航空会社だけでなく、空港の管理会社や運行を支えている裏方の部門なども調べてみてください。

以下の記事では航空会社の具体的な仕事内容や就職に向けた対策方法などを解説しています。航空会社への就職・転職を検討している人は、一度目を通しておきましょう。

関連記事

航空会社の就職術とは? 基本の就活対策から成功の秘訣まで解説

社会において大切な役割を担う航空会社で働くための就職術をキャリアコンサルタントと解説します。航空会社の就職で重要視される「自律力」のアピールポイントや基本の就活ステップなどを参考にして、就職成功を目指しましょう。

記事を読む

航空会社の就職術とは? 基本の就活対策から成功の秘訣まで解説

あなたが受けないほうがいい業界・職種を診断しよう

就活では、自分に合った業界・職種が見つからず悩むことも多いでしょう。

そんな時は「業界&職種マッチ度診断」が役に立ちます。簡単な質問に答えるだけで、あなた気になっている業界・職種との相性がわかります

自分が目指す業界や職種を理解して、自信を持って就活を進めましょう。

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア