Q
その他
回答しない
就活をやり直したいときはどうすれば良いですか?
現在就活をしている大学4年生です。1社から内定はもらえましたが、第一志望の企業に落ちてしまいました。
改めて自己分析や企業研究をしてみても、本当に自分が何をしたいのか、どんな仕事に就きたいのかわからなくなってしまい、就活自体をやり直したいという気持ちが強くなっています。
今から就活の軸を見つめ直し、改めて企業を探すのは時間的に厳しいでしょうか? また、もしやり直すとしたら、まず何から始めるべきか教えてほしいです。
※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています
内定は保険として持っておこう! 納得いくまで就活を進めるのが吉
大学4年生で内定を1つ持っている状況であれば、それを保険として、改めて就職活動をやり直すのはまったく問題ありません。
実際に、そのような学生は少なくないのです。
特に、広告代理店や出版社など、非常に狭き門の業界を目指す学生は、ほかの業界で内定を確保しつつ、本命の業界に挑戦し続けるというケースもよく見られます。
視野を広げてみることで新たな出会いや気付きがあるかも!
自己分析や企業研究はある程度進んでいると思うので、まずはさまざまな業界の求人情報を見てみましょう。
Web説明会などを活用して、これまで興味のなかった業界の話を聞いてみるのもおすすめです。新たな発見があるかもしれませんよ。
就活をやり直す際はこれまでの就活の振り返りから始めよう
第一志望の企業に落ちてしまい、就職活動を再開したいと思っているのですね。
その背景には、入りたかった企業に就職できなかった悔しさや未練があるのかもしれません。人は目標を達成できなかった時、なかなかその思いを断ち切れないことがあります。
しかし、内定をもらった企業について改めて考えてみてください。あなたはその企業に何故応募して面接を受けたのでしょうか。
魅力がないと感じる企業に対して、内定を得るまで真剣に向き合うことはなかったはずです。
今あるご縁にも向き合いつつ、自己分析で本心を再度確認すべし
一度、これまでの就活を振り返ることで、内定を獲得した企業の魅力や価値に改めて気付けるかもしれません。
それでもなお、就職活動を再開したいと強く思う場合は、自分の軸を見つめ直すために再度自己分析をおこなうことをおすすめします。
自分の価値観を大切にしながら自己分析をすることで、本当にやりたい仕事や進むべき方向性が見えてくるはずです。そうすることで、時間的な制約があっても、自分が納得できる就職活動につなげることができると思います。
自己分析ツールで今月中に自己分析を終わらせてください
自分の弱みはわかっていても、強みは思いつかないものですよね。「これ、本当に強みって言えるのかな?」と悩んでいる多いはず。
そんな時は「My Analytics」を活用しましょう。このツールを使えば簡単な質問に答えていくだけで、あなたの強み・弱みが簡単にわかります。
無料で使えるので、自分の強みを確かめたい人は今すぐ診断しましょう。
自分の長所を分析するなら「My Analytics」がオススメ
今すぐあなたの強みを診断する【無料】
・自己PRや志望動機に使える長所を知りたい人
・自分にあった仕事を知りたい人