入社後のギャップを避けるために
これまでキャリア相談をする中で、入社ギャップに苦しんでいる方は驚くほど多くいらっしゃいます。大きな期待を胸に入社したものの、実際に働いてみて「入社前に持っていたイメージと全然違っていた」というケースです。
何も企業が嘘をついていたわけではありません。よくよく話を聞いてみると、「就活の準備期間が短かった」「周囲のアドバイスを鵜呑みにしていた」などと就活のやり方に問題があったケースが多々あります。
そうした事態を避けるために必要なのは、何でしょうか。それは事前準備です。それも早めの開始と、正しいアプローチ。特に自己分析、業界・企業研究などの準備は、非常に重要です。入社後の活躍を見据えた、多角的な視点に気づきを得られるような就活対策をお伝えしていければと思っています。

企業に刺さるストロングポイントを探そう
就活でうまくいかない人の特徴の一つは、企業のほしい人材に対し、ずれたストロングポイントでアピールしてしまうケースです。
私自身、ブルーバード合同会社の代表としてこれまで多くの企業の経営・マーケティング支援をおこない、採用する側である企業の背景事情を熟知しています。ぜひあなたのストロングポイントを書類や面接に落とし込むお手伝いができればと思っています。
就活は、対策期間から内定獲得、そして就職までの準備期間と、不安や焦りを感じることが多くあるでしょう。これは誰しもが感じていることです。
このような場合は、知らないことを知っている人に聞くことを心掛けていくことで不安がどこから来ているのか、そして解決することが多いです。みなさんの不安や焦りが少しでも解消されれば……そのような思いを込めてPORTキャリアでのアドバイスを心がけていきたいと思います。
このアドバイザーが
コメントした記事を読む
面接の回答例12選|リーダーシップを発揮した経験で好印象を狙おう
旅好きに向いてる仕事25選|就く方法や仕事内容を詳しく解説!
例文16選|ガクチカがない悩みから必ず抜け出せる3つの方法!
例文17選|自己PRでリーダーシップを最強の強みとして伝える方法
例文14選|銀行の志望動機がスラスラ書ける簡単6ステップ
例文7選|短所「マイペース」で面接官に好印象に与える秘訣
就活で必ずやること一覧|時期・状況別で必須の対策を厳選!
建設業界の全貌がわかる! 課題・動向から仕事内容まで徹底解説
キャッチフレーズとは? 就活を制するインパクト抜群の武器の作り方
将来性のある仕事13選! これから需要が高くなる仕事とは?
WEBテスト20種類の見分け方|URLや導入企業も併せて徹底解説
自分らしく生きるためには? すぐできる11個のコツとやめるべきこと