Q

その他
回答しない

面接前に吐きそうなくらい緊張します……どう乗り越えたらいいですか?

面接前に極度の緊張を感じてしまいます。面接のことを考えるだけで吐き気がするほどです。このまま当日も体調を崩してしまうのではと不安で仕方ありません。

面接前にここまで体調を崩してしまうのは、自分だけなのでしょうか?

できるだけ落ち着いて面接に臨むために、緊張を和らげる方法や心構えなどがあれば教えてください。たとえば、呼吸法や簡単にできるリラックス法、前日の過ごし方など、実践的なアドバイスをいただけると嬉しいです。

また、万が一面接中に気分が悪くなった場合、どのように対処すればよいのでしょうか? この不安な状態から抜け出したいです。よろしくお願いします。

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

2級キャリアコンサルティング技能士/キャリアコンサルタント

田中 絵巳

プロフィールを見る

面接が吐きそうなほどつらいときはひとりで抱え込まないで

今までに、相談者さんのように面接が不安で泣き出してしまう就活生の相談に乗った経験があります。

就活生によって緊張や不安を感じる度合いは違いますが、多くの学生が直面する課題だと感じます。

不安や緊張は誰にでもあるもの! 相談しながら就活を進めよう

やはり緊張や不安は人に聞いてもらうということが大切です。

また、あまりにも緊張からの体調不良が続き、日常生活に支障をきたすようなら、大学内の学生相談室などで、精神面の相談に乗ってもらうという方法があります。

それと並行して、大学内のキャリアセンターなどで、就職活動支援を受けながら、活動を続けるという方法もあります。

メンタルとキャリアに関する相談は、大学によって相談先異なる場合があるため、ぜひ調べて相談してみてください。

そして、面接中に気分が悪くなった場合には、企業側も心配をしてしまため、素直に申し出るのが良いのではと思います。

自分だけで抱え込まずに、色んな人に相談をしながら、就職活動を進めていくことをおすすめします。

キャリアコンサルタント/一般社団法人テツナグ代表理事

若林 宏美

プロフィールを見る

面接の極度な緊張、あなただけじゃない! 大丈夫!

面接で極度に緊張し、体調を崩してしまう人は決して少なくありません。熱を出したり、お腹を壊したりする人も実際にいるため、自分だけではないと安心してください。

リラックス法を試そう! 緊張行動を意識して抑えて!

リラックスする方法は人それぞれです。

たとえば、愛読書や好きな音楽を持参する、リラックス効果のあるアロマをハンカチに染み込ませて香りを嗅ぐなど、自分が安心できるものに囲まれるのも良いでしょう。

また、緊張すると無意識のうちに指輪をいじる、貧乏ゆすりをするなどの特定の癖が出ることがあります。

その癖を意識して抑えることで、かえって緊張が和らぐということもあります。心理的なアプローチですが、試してみる価値はあるかもしれません。

面接で緊張して実力を発揮できない人は少なくないと思います。以下の記事では面接で緊張しないための方法や緊張してしまった場合の対処法などを解説しています。緊張が激しく悩みを抱えていた人はぜひ参考にしてください。

関連記事

面接で緊張しないためには? 事前準備~当日の対策方法を徹底解説

面接で緊張しないためには、事前準備〜当日までの対策方法を実践することが大切です。この記事では、面接で緊張しないためのリラックス方法やテクニック、緊張で固まってしまった時のベストな対処法などをキャリアコンサルタントと解説します。

記事を読む

面接で緊張しないためには? 事前準備~当日の対策方法を徹底解説

面接本番前の方へ
39点以下は要注意!面接力を診断してください

内定獲得のためには、面接での印象が大きなポイントとなります。あなたは自分の面接に自信を持っていますか?

少しでも不安に感じる人はたった30秒で面接力を把握できる「面接力診断」を活用しましょう。簡単な質問に答えるだけで、“あなたの強み”“改善点”が明確になります。

もし39点以下だった場合は要注意です。今すぐ診断で面接力をアップし、就職で失敗する可能性をグッと下げましょう。

こんな人に「面接力診断」はおすすめ
・まだ面接を受けたことがない人
・面接でなぜ落ちたかわからない人
・自信を持って、面接に臨みたい人

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア