Q

その他
回答しない

旅好きだけど、どう就職すればいいの?

旅行が本当に好きで、アルバイトのお金もほとんど旅行に使ってしまうほどです。就職しても、学生時代のように自由に旅行をしたいのですが、どう就職すれば良いのか悩んでいます。正社員ではなく、契約社員や派遣社員の方が自由度が高いのでしょうか?就職の仕方についてアドバイスいただければ嬉しいです。

また、 できれば旅行好きが活かせる仕事にも就きたいと考えています。

働きながら旅行もできて、旅行好きが活かせるような就職先について、いろいろと選択肢を教えていただきたいです。

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

キャリアコンサルタント/キャリア・デベロップメント・アドバイザー

佐藤 恭子

プロフィールを見る

旅好き必見! 「仕事」と「旅」を両立させる多様なキャリア戦略

私の知り合いの方で、1年の3分の2を仕事に当てて、それ以外は旅に出るという方がいます。

その方は資格を取り、少ない時間でも収入が確保できるよう努力をし、趣味の時間を確保しています。

その方とお話ししたときに、私が「自由で素敵な人生ですね」と言ったところ「実際には捨てているものもいっぱいあるけどね」という答えが返ってきました。

旅を軸にした働き方の選択肢と見つける第一歩

旅好きということですが、仕事のまとまった休みや週末を使って旅に出るということも可能だと思います。または、フルリモートの働き方を選択し旅先で働くこともできるかもしれません。

もしくは、旅を仕事にするという方法もあるでしょう。旅行雑誌やツアーガイドの編集、旅行会社のツアーコンダクターや旅行企画などです。

または、航空会社の客室乗務員として移動時間を仕事として、現地でのオフタイムを楽しむという方法もあるでしょう。

ただ、オフタイムといっても完全なオフ扱いではないので、やってはいけないことなどは存在します。

フリーで旅行をしながら仕事をする方法はさまざまありそうですね。YouTuberやインスタグラマーとして旅を発信するなども出来るかもしれません。

どの程度旅行に重きを置くか、仕事をどのように捉えていくのかなど将来を見据えながら考えてみましょう。

キャリアコンサルタント/コラボレーター代表

板谷 侑香里

プロフィールを見る

「旅と仕事」を両立! あなたの理想を実現しよう

私の学生時代の先輩は旅行が大好きで旅行会社に就職した後、会社を引き継ぎ現在は旅行会社の代表として経営しています。旅行会社を起業して代表をするのは、なかなか真似しづらいですよね。

時間と場所に縛られずに働いて安定も得るには、フルリモートの正社員という選択肢があります。

旅好きだからこそ選べる! 多様な働き方の選択肢

WebライターやSNS運用、PRなどのなどのリモート系の仕事をしながら遊ぶ広報などのサービスを通して2週間程全国各地に滞在することもできます。

フリーランスであれば自由度を高めることができ、契約社員や派遣社員は期間が決まっていて自由に転職しやすいという利点があります。

旅行好きを活かして、旅行会社の添乗員や観光系のスタートアップとして地域活性化につながる企業に就職するという方法もありますし、働きながら旅をするには観光地でのリゾートバイトや、ゲストハウスに長期滞在しながら住み込みで働くということもできます。大学の職員など長期休暇の取りやすい職場を選ぶのも一つですね。

多様な働き方がある今だからこそ、理想の未来を多角的な視点から考えてみてくださいね。

あなたが受けないほうがいい業界・職種を診断しよう

就活では、自分に合った業界・職種が見つからず悩むことも多いでしょう。

そんな時は「業界&職種マッチ度診断」が役に立ちます。簡単な質問に答えるだけで、あなた気になっている業界・職種との相性がわかります

自分が目指す業界や職種を理解して、自信を持って就活を進めましょう。

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア