Q

その他
回答しない

面接でほかに受けている企業を聞かれたら、落ちたことも言うべきですか?

先日受けた面接で、「ほかに受けている企業はありますか?」と聞かれました。正直に合否とともにいくつか答えたとき、面接官の方の表情が少し曇ったように見えたのですが、落ちた企業名を伝えるのはまずかったのでしょうか?

ほかに受けている企業について聞かれた場合、すでに選考に落ちてしまった企業についても正直に伝える必要はないのでしょうか? それとも、合格している企業や選考が進んでいる企業のみを伝える方が良いのか教えていただきたいです。

面接官は、ほかに受けている企業についてどのような意図で質問しているのでしょうか? また、正直に答えることで、選考に不利になる可能性はあるかについて知りたいです。今後の面接で同じ質問をされた際の、上手な答え方についてアドバイスをお願いします。

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

キャリアコンサルタント/勉強カフェ札幌大通スタジオ代表

渡邊 裕樹

プロフィールを見る

他社選考状況は正直かつ適切に伝えよう

「他に受けている企業はありますか? 」と聞かれた場合は、現在選考が進んでいる企業のみを伝えれば十分です。

過去に受けた企業や不合格だった企業まで詳細に話す必要はありません。

質問の意図を理解して回答しよう

「今までどんな企業を受けましたか? 」というように過去の経験全体について聞かれた場合は、合否も含めて伝えることもありますが、基本的には質問の意図を理解し、聞かれた範囲で正直に、かつ簡潔に答えるのが良いでしょう。

国家資格キャリアコンサルタント/アフィリエイテッド ファイナンシャル プランナー

田村 友朗

プロフィールを見る

嘘は絶対NG! 落ちた企業のことも正直に回答しよう

ほかの企業の選考状況をたずねられた際に、嘘をつくのは避けるべきです。正直に他社も受けていること、そしてたとえ不採用になったとしてもその事実を伝えたうえで、話を進めるのが良いです。

「御社だけです」という返答は、かえって信憑性を欠くととらえられることがあります。大切なのは、誠実な姿勢を示すことです。

そのうえで「第一志望」の熱意を強く伝えよう!

正直に話したうえで、最も重要なのは、「それでも御社が第一志望です」という熱意を、自分の言葉で伝えることです。「御社の〇〇という商品が好きで……」というように、教科書どおりではない、あなた自身の具体的な理由を添えてください。

たとえ他社に落ちていたとしても、一貫した就活の軸を示し、目の前の企業への強い思いを語れば、マイナスの印象にはなりません。

面接において、どこまで正直に答えるべきか、悩む人もいるかもしれません。以下のQ&Aでは、正直さを活かすためのポイントを解説しているので、参考にしてみてください。

面接本番前の方へ
39点以下は要注意!面接力を診断してください

内定獲得のためには、面接での印象が大きなポイントとなります。あなたは自分の面接に自信を持っていますか?

少しでも不安に感じる人はたった30秒で面接力を把握できる「面接力診断」を活用しましょう。簡単な質問に答えるだけで、“あなたの強み”“改善点”が明確になります。

もし39点以下だった場合は要注意です。今すぐ診断で面接力をアップし、就職で失敗する可能性をグッと下げましょう。

こんな人に「面接力診断」はおすすめ
・まだ面接を受けたことがない人
・面接でなぜ落ちたかわからない人
・自信を持って、面接に臨みたい人

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア