Q
その他
回答しない
企業から面接を当日キャンセルされたのですが、どう考えるべきでしょうか?
先日、以前から興味を持っていた企業の面接が、当日の朝に突然キャンセルされてしまいました。企業からは「都合により」とだけ伝えられ、詳しい理由はわかりませんでした。
期待していただけにショックが大きく、自分に原因があったのでしょうか? こんなことってありですか?
企業の都合だと理解はしつつも、今後の就職活動への影響や、この出来事をどう受け止めればよいのか不安です。同じような経験をされた方の声や、専門家の方からのアドバイスを参考に、前を向きたいと思っています。
※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています
縁がなかったと割り切ろう! 柔軟な対応が自分の成長につながる
企業側に何かしらのやむを得ない事情があったと考え、こちらから理由を詮索するのは控えましょう。
もし後日、同じ求人が出た場合は、その時は縁がなかったのだと割り切り、ためらわずに再応募しても問題ありません。
就活の予定が狂い、がっかりする気持ちはわかります。しかし、こうした予期せぬ事態にどう対応するかで、あなたの柔軟性が試されるのです。
感情的にならず、相手の状況を思いやる誠実な対応を心掛けることで、人間的にも成長できますよ。
企業都合の面接のキャンセルはあなたの価値とは無関係!
面接当日に企業側からキャンセルというのは珍しい事例なのですが、採用の途中の段階で社内事情により、採用を取りやめるケースは実際に遭遇したことがあります。
その当時は、2020年のコロナ禍による非常事態によることが原因でした。
このケースのほかにも、採用枠が少人数の企業の場合、内定を出した人数が揃った段階で、選考の進んでいるほかの応募者に対してお断りをするという事例は起こり得ます。
気持ちを切り替えよう! 気になる企業へのエントリーは早めが吉
企業の選考は流動的であり、文字通り企業の都合によるものなのです。今回キャンセルされたことと、あなたの努力や魅力とはまったく関係ないので、自分自身を責めないようにしてくださいね。
先日も、エージェントから紹介された企業へエントリーをしたことをそのエージェントに報告したところ、「先に応募して選考に進んでいる人がおり、その人が内定を得たタイミングでこの案件は閉じてしまうため、その場合は面接まで進めない可能性もあります。」という連絡受けたという話を聞きました。
どうしても先に応募した人から選考が進むので、興味を持った企業へは早めにエントリーをすることをおすすめします。
面接本番前の方へ
39点以下は要注意!面接力を診断してください
内定獲得のためには、面接での印象が大きなポイントとなります。あなたは自分の面接に自信を持っていますか?
少しでも不安に感じる人はたった30秒で面接力を把握できる「面接力診断」を活用しましょう。簡単な質問に答えるだけで、“あなたの強み”と“改善点”が明確になります。
もし39点以下だった場合は要注意です。今すぐ診断で面接力をアップし、就職で失敗する可能性をグッと下げましょう。
・面接でなぜ落ちたかわからない人
・自信を持って、面接に臨みたい人