Q
その他
回答しない
IT業界におすすめの逆質問を教えてください。
IT業界のエンジニア職の面接を受ける予定の大学生です。面接の最後にする逆質問では、どのようなことを聞くのが効果的でしょうか?
企業のホームページ(HP)や求人情報を見ても、具体的な仕事内容や職場の雰囲気まではなかなかつかめません。せっかく質問できる機会なので、入社後のミスマッチを防ぎ、自分の成長につながるような質問をしたいです。
技術的な質問をするべきか、キャリアパスに関する質問をするべきか、それとも職場の文化について質問するべきか迷っています。
IT企業の面接で効果的な逆質問の例や、よくない例などについて、アドバイスをいただけますと幸いです。
※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています
技術・キャリア・文化の3方向から質問を準備することが効果的
逆質問で高評価につながるのは、入社後をイメージできるものです。そういった意味では、技術的な質問であっても、キャリアパスに関するものであっても、職場の文化についてでも問題ありません。
ベストなのは、上記3点の質問から想定されるすべての会話について、シミュレーションをおこなうことです。
そうすることで、面接官との話の流れに合わせて、柔軟に質問を変更することができます。
「こういった流れで話が進んだらAの質問をする」「ああいった流れだったらBの質問をする」といったように、相手の話の流れを読んだ質問をすると良いでしょう。
そうすることで、単なる逆質問に終わらず、心地良いキャッチボールができる人物だという印象も残せます。
会話が広がらない質問は避けるべき! 調べればわかるものもやめよう
また、良くない例としては、次のようなものが想定できます。
まずは、クローズドクエスチョンです。クローズドクエスチョンとは、「はい」「いいえ」で回答できる質問のことをいいます。
そういった質問だと会話が弾まないため、つまらない印象を与えてしまうでしょう。HPを見ればわかる内容も同様の理由から控えるほうが無難です。
ほかには、同業他社の話題も避けましょう。また、給与や福利厚生、休暇制度などについては、一次や二次で説明があるはずです。
どうしても再度確認したい際には、内定後などにしたほうが良いと思います。
逆質問では成長意欲を示す質問が効果的! 待遇面の質問は避けるのが無難
IT業界のエンジニア採用面接において、逆質問は自身の成長意欲や人柄を伝える絶好の機会となります。
まず避けるべきなのは、給与や残業、福利厚生といった待遇や条件に関する質問から入ることです。
これらは重要な要素ですが、最初に聞いてしまうと「お金や労働時間のことしか気にしていない」というマイナスな印象を与えかねません。
活躍する人の特徴を聞こう! キャリアパスへの関心も好印象
逆に好印象を与えるのは、自身の成長につながる前向きな質問です。
たとえば、「エンジニアとして成長していきたいのですが、貴社にはどのような教育制度やサポート体制、キャリアパスがありますか?」と聞くことで、高い学習意欲を示すことができます。
また、職場のカルチャーについて知るために、「現在ご活躍されているエンジニアの方には、どのような特徴がありますか?」「皆さんの仕事への取り組み方はどのような雰囲気ですか?」といった質問も有効です。
これにより、チームに貢献し、共に頑張りたいという協調性や熱意をアピールすることができるでしょう。
「逆質問の際にどんなことを聞けば良いかわからない」と悩みを抱える人もいると思います。以下の記事では逆質問として効果的な質問を50個の質問例と併せて解説します。
関連記事
面接の逆質問50例|熱意を伝えつつ企業とのマッチ度を見極めよう
面接での逆質問72例を紹介。さらに逆質問で意識するべきポイント、NGな質問例などをキャリアコンサルタントとともに解説。「質問は特にありません」から脱却して、逆質問を有意義な機会にしましょう。
記事を読む

過去内定者の面接回答集を確認してください
面接で聞かれる質問に答えられるか不安ですよね。ただ、何を質問されるか分からず対策しようにも出来ない人は多いはず。
そこで、活用したいのが無料の「面接回答例60選」です。この資料があれば、伊藤忠商事や森永製菓、トヨタ自動車などの人気企業の面接でもよく聞かれるような質問とその答え方60通りが一目でわかります。
どんな質問が来ても確実に回答できるようになれば、面接はもう怖くありません。今すぐ活用し、面接を突破するのに役立てましょう!
・あなたの強み・長所を教えてください。
・あなたの夢を教えてください。
【花王株式会社】
・この職種を希望する理由を教えてください。
・あなたにとって仕事とは何ですか。
【森永製菓】
・あなたの強みを当社でどう生かせますか。
・当社の業界を志望する理由を教えてください。