Q
その他
回答しない
TOEICは就職で有利に働きますか?
就職活動を控えている大学生です。英語力をアピールするためにTOEICの受験を考えていますが、就活に有利に働きますか? また何点くらいのスコアがあれば有利になるのでしょうか?
企業によって求められるレベルが違うとは聞きますが、履歴書に書ける最低ラインや、アピールになるスコアの目安があれば教えてください。
皆さんは就職活動でTOEICのスコアをどのように活用されましたか? アドバイスをお願いします。
※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています
有利になる度合いは職種によって異なる
TOEICは就職活動において有利に働くことが多いです。ただし、職種によって重視される度合いは異なります。
たとえば、一般事務職であれば英語を使う機会が少ないため、それほど重視されない可能性が高いです。
スコア+取得過程でさらなる自己アピールをしよう!
具体的な目安として、600点以上あれば履歴書に記載しても問題ありません。
職種によっては700点から750点以上で評価されることが多く、一般的にビジネスレベルの上級とされるのは850点程度です。
日常的に英語を使う仕事や外資系企業では、850点あれば応募条件を満たし、自信を持って選考に臨めると言えます。
スコアだけでなく、それをどのように取得したのか、その過程を説明できるとさらに評価が高まるため準備をしておきましょう。
TOEICは英語力の客観的証明! 目標点を定めよう
英語力を必要とする職場において、TOEICのスコアは客観的な能力の証明として非常に有利に働きます。
外資系企業や、海外取り引きの多い商社・メーカー、ホテル・観光業界、航空業界などでは、一定以上のスコアが求められることが多いです。
600点以上が基準! 目指す業界の要求レベルに合わせることが重要
実際、求められる点数は業界や職種によってさまざまです。一般的には、日常的に英語を使うグローバル企業や通訳・翻訳レベルを目指すなら800点以上が必要になります。
大手企業の海外部門や航空会社などでは700点以上、一般企業の事務や営業で英語を使う可能性がある部署で600点以上が目安です。どのような業界で、どのように英語を活かしたいのかによって、目指すべきスコアは変わってきます。
志望業界や志望緑酒に応じたスコアが取得できるよう、計画的に勉強を進めていきましょう。
「TOEICの実績を履歴書に書きたい」と考えている人は以下の記事をチェックしましょう。履歴書に書けるTOIECの最低点数や書き方などを解説しています。
関連記事
履歴書に書けるTOEICの最低点は? 書き方がわかる例文付き
TOEICのスコアを何点から履歴書に書けるか把握しておくことは、就活で重要なポイントです。この記事では、履歴書でアピールできるTOEICのスコアの基準や正しい書き方について、キャリアコンサルタントの視点にもとづき解説します。
記事を読む

効果的なES対策をしたいなら
「内定者ES100選」を使いましょう!
「ESに何を書けばいいか分からない…」と悩んでいませんか?就活は限られた時間で効率的に進める必要があります。ESだけに時間をかけすぎるのはNGです。
そんな時に役立つのが、「ES回答例100選」。大手企業に内定した先輩たちの実際のESが無料で見られます。
業界や職種ごとのES例を参考に、効率よく志望企業のESを完成させましょう!