Q

その他
回答しない

就活の面接って平均何回くらいあるものですか?

これから就職活動が本格化するのですが、選考のなかで面接は平均して何回くらいおこなわれるものなのでしょうか? 企業や職種によって回数は異なると思いますが、一般的な傾向として知っておきたいです。

一次面接、二次面接、最終面接など、選考段階ごとにどのような目的でおこなわれ、それぞれどのような点が見られるのかも気になります。また、中には複数回の面接をおこなう企業もあれば、1回の面接で合否が決まる企業もあるのでしょうか?

もし、志望する業界や企業規模によって、面接回数に特徴があれば教えていただきたいです。事前に面接の回数を知っておくことで、選考対策のスケジュールを立てやすくなると思っています。

経験者の方やキャリアコンサルタントの方から、就活の面接回数の実情について教えていただけると幸いです。

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

国家資格キャリアコンサルタント/交流分析士インストラクタ―

小山 亜矢子

プロフィールを見る

面接回数は平均2~3回! 面接ごとに異なる目的を押さえよう

就職活動の面接回数は企業によってさまざまですが、一般的には2〜3回おこなわれるケースが多いです。特に大企業では、3回の面接が主流といえるでしょう。

各段階の面接には、それぞれ異なる目的があります。

一次面接は、おもに若手の人事担当者や現場社員が担当し、候補者の第一印象や人柄、基本的なコミュニケーション能力といった、社会人としての基礎的な部分を確認する場です。

二次面接では多くの場合、配属予定部署の責任者や管理職が出てきます。

ここでは、業務への理解度やチームへの適応性、学生時代の経験を仕事でどう活かせるかなど、より実践的な能力やポテンシャルが評価されます。

最終面接は入社への思いを確認! 各面接の意図に合わせて準備しよう

最終面接は、社長や役員が担当することが多く、入社への最終的な思いの確認がおもな目的です。

企業の理念やビジョンへの共感を確かめたり、長期的なキャリアプランについて問われたりすることもあります。

このように、各選考段階における企業の意図を理解しておき、それぞれの面接に合わせた効果的な準備をして臨みましょう。

キャリアコンサルタント/NC Harmony代表

有馬 恵里子

プロフィールを見る

面接回数は一般的に3回! 各面接の内容を押さえておこう

一般的には3回程度が多いかと思います。

新卒採用の場合、一次面接は人事担当者が人物面を見ます。ここでは最低限の基準をクリアしているかを確認する意図があります。

二次面接では現場の担当者が、実際の業務とのマッチ度や、既存メンバーとの相性などを見極めます。

そして最終面接では経営陣が、企業の価値観やビジョンにマッチするかどうかを確認するという流れが一般的です。

企業規模で回数は変わる! 企業が見ている点を意識しておこう

ベンチャー企業や中小企業の場合は1〜2回で終わることもあり、一次面接で現場担当者がマッチ度を見て、二次面接で社長、あるいは一次面接で社長と現場の人が同時に面接し、マッチ度と価値観の合致を見るというケースもあります。

大手メーカーや銀行、コンサルティングファームなどでは、3回以上になることも多く、ストレス耐性や根気強さ、地頭の良さなどを多角的に見るために、複数回の面接がおこなわれることもあると覚えておきましょう。

以下の記事では面接対策の基礎を解説しています。これから面接対策を始める人で「何から始めたら良いかわからない」と悩む人は、参考にしながら対策に取り組んで、面接の臨みましょう。

関連記事

面接対策の基本を就活のプロが徹底解説! 質問実例集やマナーなど

就職活動において避けては通れない面接。この記事では面接で採用担当者を惹き付ける方法をキャリアコンサルタントとともに解説します。採用側の視点を捉えた対策をマスターして、あらゆる面接で高評価を目指しましょう。

記事を読む

面接対策の基本を就活のプロが徹底解説! 質問実例集やマナーなど

面接本番前の方へ
39点以下は要注意!面接力を診断してください

内定獲得のためには、面接での印象が大きなポイントとなります。あなたは自分の面接に自信を持っていますか?

少しでも不安に感じる人はたった30秒で面接力を把握できる「面接力診断」を活用しましょう。簡単な質問に答えるだけで、“あなたの強み”“改善点”が明確になります。

もし39点以下だった場合は要注意です。今すぐ診断で面接力をアップし、就職で失敗する可能性をグッと下げましょう。

こんな人に「面接力診断」はおすすめ
・まだ面接を受けたことがない人
・面接でなぜ落ちたかわからない人
・自信を持って、面接に臨みたい人

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア