Q

その他
回答しない

就活面接で腕時計は必要ですか?

今度、初めての就活面接を控えているのですが、面接時に腕時計は着用すべきか迷っています。

スマートフォンの時計で十分だと思っていたのですが、周りの友人からは「腕時計は必須だよ」という意見も聞かれ、どうすれば良いのでしょうか。

もし着用するべきなのであれば、どのような腕時計を選べば良いのかも知りたいです。

フォーマルなものか、シンプルなものか、色やデザインなど、具体的にどんなものが面接に適しているのか教えていただけますでしょうか?

就活面接における腕時計の必要性や、おすすめの選び方について、何かアドバイスをお願いします。

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

キャリアコンサルタント/NC Harmony代表

有馬 恵里子

プロフィールを見る

腕時計は絶対用意! スマホでは対応できない場面も

腕時計はやはり必要だと思います。

会社によっては筆記試験などもありますし、スマートフォンを出して時間を確認することが許可されている企業は少ないでしょう。

グループワークでのタイムキーパー役や筆記試験、あるいは面接で「あと何分後に呼びます」と言われた際に、スマートフォンを取り出すのは印象が良くありません。

いざというときのために、持っていたほうが良いでしょう。

シンプルが基本! 悪目立ちは避けよう

腕時計を選ぶ際は、スーツに自然となじむ、できるだけシンプルなデザインのものが望ましいです。

高価すぎるブランドものや派手なデザインのものは避け、あくまで時間を確認するための実用品として、面接というTPOに合ったものを選びましょう。

たとえば、ごついスポーツタイプの時計や、一目で高級ブランドとわかるような時計は、面接の場では悪目立ちしてしまう可能性があるため避けた方が無難です。

キャリアコンサルタント/産業カウンセラー

富岡 順子

プロフィールを見る

腕時計は就活の必須アイテム! どこでも確認できるアナログを選ぼう

就職活動の面接において、腕時計は必須のアイテムといえます。

面接中はスマートフォンの電源を切るのがマナーです。また、充電切れのリスクもあるため、時間を確認する手段として腕時計を身に付けておくべきでしょう。

時間を意識して行動する姿勢は社会人の基本であるため、時計を持つことをお勧めします。

シンプルなデザインがおすすめ! プロフェッショナルな印象を

腕時計を選ぶ際は、シンプルさが最も重要です。ファッション性を重視したものや、学生には不相応な高価なブランド品は避けましょう。

文字盤がアナログ(針のタイプ)のシンプルな時計が最適です。スマートウォッチは通知が面接中の集中を妨げる可能性があるため、避けるのが賢明だと思います。

「面接でどのような服装をしたら良いかわからない」と疑問を持つ人は以下の記事を参考にしてください。面接時の適切な服装やマナーなどを解説しています。

関連記事

面接の服装に迷う就活生必見! 基本マナーから私服対策まで完全網羅

面接で服装を整えることは最低限のマナー。面接における服装の基本マナーを押さえましょう。この記事では服装の意識すべきポイントや評価に与える影響などをキャリアコンサルタントがプロの現場目線で解説します。

記事を読む

面接の服装に迷う就活生必見! 基本マナーから私服対策まで完全網羅

面接本番前の方へ
39点以下は要注意!面接力を診断してください

内定獲得のためには、面接での印象が大きなポイントとなります。あなたは自分の面接に自信を持っていますか?

少しでも不安に感じる人はたった30秒で面接力を把握できる「面接力診断」を活用しましょう。簡単な質問に答えるだけで、“あなたの強み”“改善点”が明確になります。

もし39点以下だった場合は要注意です。今すぐ診断で面接力をアップし、就職で失敗する可能性をグッと下げましょう。

こんな人に「面接力診断」はおすすめ
・まだ面接を受けたことがない人
・面接でなぜ落ちたかわからない人
・自信を持って、面接に臨みたい人

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア