Q
その他
回答しない
オフィスカジュアル指定の面接、女性はどこまで許容されますか?
現在、就活中の大学生です。
今度の面接で「オフィスカジュアルでお越しください」と指示がありました。私服での面接は初めてなので、どのような服装で行けば良いのか悩んでいます。
オフィスカジュアルと聞いても、具体的にどこまでが許容されるのかわからず、カジュアルすぎても失礼にあたるのではないかと不安です。
女性の場合、どのような服装が適切で、逆にこれは避けるべきという具体的な例があれば教えていただけますでしょうか?
※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています
清潔感が第一! ジャケットで安心感を
オフィスカジュアルを指定された場合の服装は、悩む人も多いかもしれませんね。基本的には、清潔感があり、相手に失礼のないきちんとした印象を与えることが最も大切です。
迷ったら、ジャケットを1枚羽織ると、それだけでフォーマル感がぐっと増し、安心感が出ます。
インナーには、派手すぎないブラウスやカットソーを選び、ボトムスはきれいめのパンツかスカートが良いでしょう。
かつてはスカートが良いといわれることもありましたが、現在はパンツスタイルでもまったく問題ありません。足元は、ヒールが高すぎないパンプスが無難です。
Tシャツにジーンズのような明らかにカジュアルすぎる服装や、露出の多い服装は避けましょう。
小物もシンプルに! トータルバランスを重視
髪型については、顔周りがすっきりとして清潔感があれば、下ろしていてもまとめていてもかまいません。お辞儀をしたときに髪が顔にかかってしまうようなら、ハーフアップにするなど工夫すると良いでしょう。
アクセサリーも、服装全体のバランスをみて、華美になりすぎないよう、小ぶりでシンプルなものを選ぶのがポイントです。
ピアスやネックレスも、デザインによっては問題ありませんが、揺れるタイプや大ぶりなものは避けたほうが無難だと思います。
ネイルについては、業界や企業にもよりますが、こちらも派手な色やデザイン、長すぎる爪は避け、ナチュラルで清潔感のあるものにしておくのが良いでしょう。
全体としてTPOをわきまえた、品のある装いを心掛けてください。
オフィスカジュアルは働く自分をイメージ! 清潔感を最優先しよう
オフィスカジュアル指定の面接での女性の服装は、私服で仕事をする際に着るような、きちんとした格好とイメージすることが基本です。
安全な組み合わせとしては、綺麗なパンツやスカートにブラウスやシンプルなカットソーを合わせ、その上にジャケットを羽織るスタイルが推奨されます。
これにより、ビジネスの場にふさわしい印象を与えることができるでしょう。
一方で、肌の露出が多すぎる服装や、流行を追いすぎたデザイン、そしてラフすぎるアイテムは避けるべきです。特に、ジーンズはオフィスカジュアルには含まれないため注意が必要となります。
参考サイトを活用して適切な服装を見つけよう!
もし、オフィスカジュアルのイメージが湧かない場合は、スーツを扱うアパレルメーカーのWebサイトでオフィスカジュアルのコーディネート例を参考にすると良いでしょう。
そこには、学生に適した服装の基準や目安が示されていることが多いので、参考にしてみてください。
「面接でどのような服装をしたら良いかわからない」と疑問を持つ人は以下の記事を参考にしてください。面接時の適切な服装やマナーなどを解説しています。
関連記事
面接の服装に迷う就活生必見! 基本マナーから私服対策まで完全網羅
面接で服装を整えることは最低限のマナー。面接における服装の基本マナーを押さえましょう。この記事では服装の意識すべきポイントや評価に与える影響などをキャリアコンサルタントがプロの現場目線で解説します。
記事を読む

面接本番前の方へ
39点以下は要注意!面接力を診断してください
内定獲得のためには、面接での印象が大きなポイントとなります。あなたは自分の面接に自信を持っていますか?
少しでも不安に感じる人はたった30秒で面接力を把握できる「面接力診断」を活用しましょう。簡単な質問に答えるだけで、“あなたの強み”と“改善点”が明確になります。
もし39点以下だった場合は要注意です。今すぐ診断で面接力をアップし、就職で失敗する可能性をグッと下げましょう。
・面接でなぜ落ちたかわからない人
・自信を持って、面接に臨みたい人