Q

その他
回答しない

女性にとってこれからの時代に役立つ資格は何ですか?

これから来る新しい時代に向けて、女性が取得すると役立つ資格にはどのようなものがありますか?

キャリアアップや将来の安定を考えた際、どのようなスキルや知識が求められるのか、どんな資格が有利になるのかわからず悩んでいます。AI化が進む中で、女性が強みを発揮できる分野や、長く働き続けられる職種に繋がる資格があれば知りたいです。

未来のライフイベントも考えて、女性がキャリアを築くうえで特に取得しておくべき資格を知りたいです。

もし、これからの時代に役立つ女性が取得すると有利になる資格や、資格選びのポイント、キャリア形成についてアドバイスがあれば教えてください。

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

キャリアコンサルタント/勉強カフェ札幌大通スタジオ代表

渡邊 裕樹

プロフィールを見る

資格ありきで探さない! どう活かしたいかを考えよう

出産や子育てといったライフイベントを考えたうえで、キャリアに役立つ資格を知りたいという気持ちはよくわかります。しかし、これからの社会において「女性だから役立つ」という視点で資格を探すのは、あまり効果的ではないかもしれません。

資格取得で失敗しやすいのは、「これがあれば役に立つのでは」という「資格ありき」の発想です。資格を取ること自体が目的になってしまい、取得後にどう活かすかという視点が抜け落ちてしまうケースが少なくありません。

まずは目的を決める! それを達成するための資格を取ろう

資格を本当に役立てるためには、目的が先です。「将来こういう働き方をしたい」「この業界でこのように活躍したい」という目的をまず明確にし、それを実現するための手段として資格を取得するという順番が重要です。

たとえば、「ライフイベントがあっても在宅で仕事を続けたい」という目的があるなら、Webデザインやプログラミングといったスキルが選択肢に挙がるでしょう。まずは、自身が望む将来の働き方や生き方を具体的に考え、それを実現するためのスキルや資格は何か、という視点で検討することをおすすめします。

キャリアコンサルタント/キャリア・デベロップメント・アドバイザー

桒田 里絵

プロフィールを見る

個人によって変わるため女性の資格に有利不利はない

女性にとってこれからの時代に役立つ資格と言っても、特定の資格が有利不利になるということはないでしょう。

何を取れば有利かということはなく、何を仕事にするかや個人の適性によると言えます。

資格を取るだけでなく実際に使えるスキルを磨こう

資格そのものよりも実用的なスキルを身に付けることが重要です。

たとえば今後、ITやAIの活用はあらゆる仕事で進むため、基本的なITリテラシーを身に付けておくことは非常に重要でしょう。資格よりも、実際に使えるかどうかが重要です。

また、リモートワークに有利なスキルとして、ライフイベントも考慮に入れる場合、リモートワークがしやすい仕事として、会計系の簿記、Webデザイン、プログラミングなどが有利でしょう。高度な語学力があれば、翻訳などの仕事も選択肢になるでしょう。

クリエイティブな仕事、たとえばデザインなども良いかもしれないですが、これらは結局「腕」が必要であり、資格よりも実力を磨くことのほうを大切にしましょう。

これからの時代に役立つ資格については以下の記事とQ&Aでも紹介しています。自分に必要な資格を見極めるための参考にしてみてください。

自己分析ツールで今月中に自己分析を終わらせてください

自分の弱みはわかっていても、強みは思いつかないものですよね。「これ、本当に強みって言えるのかな?」と悩んでいる多いはず。

そんな時は「My Analytics」を活用しましょう。このツールを使えば簡単な質問に答えていくだけで、あなたの強み・弱みが簡単にわかります。

無料で使えるので、自分の強みを確かめたい人は今すぐ診断しましょう。

自分の長所を分析するなら「My Analytics」がオススメ
今すぐあなたの強みを診断する【無料】

こんな人に「My Analytics」はおすすめ!
・自分の強み・弱みが分からない人
・自己PRや志望動機に使える長所を知りたい人
・自分にあった仕事を知りたい人

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア