Q
その他
回答しない
OB訪問は平日が良いのでしょうか?
OB訪問を考えているのですが、企業の方と会うとなると、平日が良いのでしょうか?
現在アルバイトをしており、平日の昼間はなかなか時間が取れない状況です。もし平日昼間しかOB訪問ができないとなると、OB訪問の機会を逃してしまうのではないかと思っています。土日や平日の夜など、別の時間帯でOB訪問をお願いすることは可能なのでしょうか?
OB訪問の日程調整について、一般的な企業の状況や、もし平日昼間以外でお願いする場合の伝え方など、何かアドバイスがあれば教えてください。
※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています
OB訪問の日程調整は相手への配慮と柔軟性が重要
OB訪問の日程調整をおこなう際は、相手が多忙な社会人であることを念頭に置き、丁寧な対応を心掛けることが大切です。
日程の候補としては、業界や職種にもよりますが、一般的に平日の昼過ぎから業務終了1~2時間前が、相手も比較的調整しやすい時間帯とされています。
ただし、繁忙期や締切直前は避ける配慮が必要です。もし、学業やアルバイトの都合で平日の日中が難しい場合は、その理由を正直に伝えたうえで、土日や夜間の短時間での訪問を打診してみるのも良いです。
オンラインも活用し相手の負担を減らす提案をしよう
その際、「もし直接お会いするのが難しければ、オンラインでの面談はいかがでしょうか」と代替案を提示するのも有効です。オンラインであれば、通勤前の早朝や昼休みの時間も候補になりえます。
どのような日程を提案する場合でも、メールでの依頼が基本となります。件名は「【OB訪問日程調整のお願い】〇〇大学 氏名」のように、用件と差出人が一目でわかるようにしましょう。
本文では、まず訪問の機会をいただけることへの感謝を述べ、次に「〇〇様のご都合の良い日時を最優先したいと存じますが」と相手を気遣う一文を添えたうえで、こちらの希望日時を複数提示します。
いずれの場合も「ご都合が悪い場合は、再度日程を調整しますのでお申し付けください」と、柔軟な姿勢を示すことで、良い印象につながります。
OB訪問は平日が基本! 相手への配慮を忘れないで
基本的には平日が良いです。なぜなら、社会人の勤務時間は平日の日中だからです。OB訪問はこちらからお願いする立場ですので、相手の都合に合わせるのがマナーといえます。
まずはアルバイトのシフトを調整するなどして、平日の時間を作る努力をすることが望ましいです。相手への配慮を第一に考えましょう。
難しい場合は相談しよう! ただし丁寧な聞き方が鉄則
どうしても平日の調整が難しい場合は、その旨を正直に伝えたうえで、相談してみましょう。
その際は、「基本的には平日に伺うべきところ大変恐縮ですが、もし可能でしたら土日や平日夜のお時間をご検討いただくことは可能でしょうか」というように、あくまで相手に判断を委ねる形で、丁寧に伺いを立てるようにしてください。
OB・OG訪問のアポの取り方や実際の流れなどについては以下の記事で解説しています。「どのような流れで進めれば良いかわからない」と疑問を持つ人は、事前にチェックしておきましょう。
関連記事
OB訪問・OG訪問は必要? 就活を有利に進める手順を完全網羅
OB・OG訪問は社員のリアルな声を聞ける貴重な機会です。万全の準備をして最大限に活用しましょう。この記事ではOB・OG訪問の準備方法やマナーなどについてキャリアコンサルタントが解説します。OB・OG訪問を実施し、就活を成功させましょう。
記事を読む

39点以下は要注意!
あなたの面接力を診断してください
内定獲得のためには、面接での印象が大きなポイントとなります。あなたは自分の面接に自信を持っていますか?
少しでも不安に感じる人はたった30秒で面接力を把握できる「面接力診断」を活用しましょう。簡単な質問に答えるだけで、“あなたの強み”と“改善点”が明確になります。
もし39点以下だった場合は要注意です。今すぐ診断で面接力をアップし、就職で失敗する可能性をグッと下げましょう。
・面接でなぜ落ちたかわからない人
・自信を持って、面接に臨みたい人