Q

その他
回答しない

一次面接前日に何をするべきですか?

明日に初めての一次面接を控えていて、すごく緊張しています。これまで何度か模擬面接は経験しましたが、いざ本番となると「何を準備すれば良いんだろう」「何か見落としはないかな」と不安で落ち着きません。

面接対策として、企業研究や自己分析はしてきたつもりですが、前日に焦ってあれこれ手を出すのは良くないでしょうか?

また、この段階で改めて確認しておくべきことや、やっておいたほうが良い最終準備があれば教えていただきたいです。

一次面接の前日に、具体的にどう過ごせば良いかアドバイスをお願いします。

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

キャリアコンサルタント/産業カウンセラー

加藤 賀子

プロフィールを見る

面接前日は最終確認と体調管理を徹底しよう!

一次面接の前日には、最終確認として、受ける企業のホームページ(HP)やSNSなどで最新情報を再度確認し、志望動機や長所について話す要点を見直しましょう。

また、確認したい質問事項があれば改めて見直して準備を整えます。

そして、早く寝たり、しっかり食事を摂ったりするなど、翌日のパフォーマンスを最大限に発揮できるよう体調管理を徹底することも大切です。これはちょうど受験の前日と同じ感覚ですね。

キャリアコンサルタント/ヒトノビ代表

小関 珠緒

プロフィールを見る

前日は総復習! 回答と持ち物の最終チェックをしよう

前日は新しいことを始めるのではなく、これまでの準備内容の確認と心身のコンディションを整えることに集中しましょう。

まず、回答内容の最終確認をおこなってください。そのうえで、企業のHPをもう一度ざっとみて、事業内容や企業理念を思い出します。

特に頻出質問についてはシミュレーションをおこなっておくことも大切です。自己PRやガクチカ、志望動機などは、スムーズに口に出して言えるか確認しましょう。

また、履歴書やエントリーシート(ES)のコピー、筆記用具、企業の資料、面接場所の地図などもカバンに入れておくと安心です。

一次面接がオンラインで実施される場合は、接続URLやツールなどの状態を再確認しておくと良いと思います。

そしてスーツやシャツにシワがないか、靴は汚れていないかなどもきちんとチェックしてくださいね。

万全の体調が最高の準備! リラックスして臨もう

ここまでいろいろな最終確認について話しましたが、体調管理こそがもっとも大切なことだと私は思います。リラックスして早めにベッドに入り、十分な睡眠をとりましょう。

面接は評価される場と考えると緊張してしまうかもしれませんが、会社の人と対話をしにいく場ととらえ、「ここまで準備したのだから大丈夫」と自信を持って臨んでください。

一次面接で出題される質問や対策方法などは以下の記事で解説しています。第一関門を確実に突破するためにも、あらかじめ確認しておくようにしましょう。

関連記事

一次面接を突破する4つの秘訣|頻出質問や落ちる人の特徴も解説

就活の一次面接の特徴や突破の秘訣、対策方法を徹底解説。キャリアコンサルタントが、一次面接に落ちる人の特徴のほか他学生との差別化方法など通過率が格段に上がる秘訣を紹介します

記事を読む

一次面接を突破する4つの秘訣|頻出質問や落ちる人の特徴も解説

面接本番前の方へ
39点以下は要注意!面接力を診断してください

内定獲得のためには、面接での印象が大きなポイントとなります。あなたは自分の面接に自信を持っていますか?

少しでも不安に感じる人はたった30秒で面接力を把握できる「面接力診断」を活用しましょう。簡単な質問に答えるだけで、“あなたの強み”“改善点”が明確になります。

もし39点以下だった場合は要注意です。今すぐ診断で面接力をアップし、就職で失敗する可能性をグッと下げましょう。

こんな人に「面接力診断」はおすすめ
・まだ面接を受けたことがない人
・面接でなぜ落ちたかわからない人
・自信を持って、面接に臨みたい人

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア