Q
その他
回答しない
面接対策として、長所の答え方はどうするべきですか?
面接対策として、自分の長所をどのように伝えれば良いか悩んでいます。
これまで自己分析をしてきたものの、面接で話せるような具体的なエピソードが思いつかず、ありきたりな内容になってしまわないか不安です。
また、企業が求める長所と自分の長所が合致しているかどうかも気になります。どのように自分の長所を見つけ、面接で効果的にアピールすれば良いでしょうか?
具体的な例文や、長所を伝えるうえでの注意点など、何かアドバイスがあれば教えてください。
※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています
面接での長所は企業に左右されないありのままのものを選ぼう
就職面接における長所は、企業が求めるものに合わせるのではなく、あなた自身の長所を伝えるというところがポイントです。
まず、「私の長所は〇〇です」と簡潔に伝えます。
その後に、なぜそれが長所だと思うのかを具体的なエピソードを交えながら、「〜だから、私の長所は〇〇です」という感じで伝えていきましょう。
長所を仕事と結びつける場合は活かし方に近い経験を語るべし
もし、その長所を仕事に絡ませようと思う場合は、自分の長所が仕事を進めていくうえでどういう風に役に立つかを考える際に、それに近いエピソードがあれば、それを具体的に伝えれば良いと思います。
まずは「自分の長所は〇〇です。」と伝え、なぜそれが長所だと思うのかを具体的にエピソードをつけて話してあげると、相手に伝わりやすいメッセージになるのです。
言葉だけじゃ響かない! 長所は具体的なエピソードとともに示そう
まず、面接の場では抽象的な言葉で長所を述べるだけでは不十分で、面接官にきちんと伝わりません。
そのため、あなたの長所を裏付ける具体的なエピソードを交えて話すことが重要です。
入社後の活躍イメージを見せよう! 仕事視点で伝えるのが鍵
まずは企業の求める人物像を把握し、自身の長所との接点を見つけます。
そして、その長所を発揮した具体的なエピソードを準備し、「この経験で培った力を、入社後このように活かして貢献したい」と、企業での再現性までアピールする流れで伝えましょう。
たとえば協調性が長所なら、文化祭で対立した意見の調整役を担ったエピソードなどを具体的に話すと説得力が増しますよ。
「面接での長所や短所の回答方法がわからない」と悩む人は以下の記事を参考にしてください。面接官に刺さる長所や短所の伝え方を解説しています。
関連記事
例文10選! 面接の長所と短所の回答方法と企業に刺さる伝え方を解説
面接で「長所や短所は?」と聞かれることは多々ありますが、回答内容や言葉の選び方に迷っている人もいるのではないでしょうか。特に短所はひと工夫を加えることで面接官が持つ印象が大きく変わります。この記事では採用経験のあるキャリアコンサルタントと一緒に面接での長所・短所の回答方法やコツを解説します。
記事を読む

過去内定者の面接回答集を確認してください
面接で聞かれる質問に答えられるか不安ですよね。ただ、何を質問されるか分からず対策しようにも出来ない人は多いはず。
そこで、活用したいのが無料の「面接回答例60選」です。この資料があれば、伊藤忠商事や森永製菓、トヨタ自動車などの人気企業の面接でもよく聞かれるような質問とその答え方60通りが一目でわかります。
どんな質問が来ても確実に回答できるようになれば、面接はもう怖くありません。今すぐ活用し、面接を突破するのに役立てましょう!
・あなたの強み・長所を教えてください。
・あなたの夢を教えてください。
【花王株式会社】
・この職種を希望する理由を教えてください。
・あなたにとって仕事とは何ですか。
【森永製菓】
・あなたの強みを当社でどう生かせますか。
・当社の業界を志望する理由を教えてください。