Q

その他
回答しない

美容クリニックの面接に落ちた原因は何ですか?

美容クリニックの看護師として転職を希望していて、先日面接を受けたのですが不採用となってしまいました。

看護師経験は5年ほどあり、病棟勤務で患者さんとのコミュニケーションも問題なく取れていると思っていました。美容クリニックの仕事内容にも興味があり、なぜ面接に落ちてしまったのかわからず、とても悔しいです。

面接では、志望動機や前職での経験、美容医療への関心などを聞かれ、自分なりにしっかりと答えたつもりです。

美容クリニックの面接で落ちる原因として、どのようなことが考えられますでしょうか? また、次回の面接に向けて、具体的にどのような点を改善すれば良いかアドバイスをいただきたいです。

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

キャリアコンサルタント/産業カウンセラー

加藤 賀子

プロフィールを見る

知識やコミュニケーション、具体性が要因として考えられる

美容クリニックの面接に落ちてしまった原因は、必ずしもあなた個人に問題があったわけではないかもしれません。ほかの候補者との比較において、以下のような点が影響した可能性があります。

美容クリニックの知識として、応募先の美容クリニックが扱っているメニューや、美容業界全般に関する知識が、ほかの候補者と比較して浅かった可能性があります。

また、コミュニケーションの質として、志望動機や話し方、目線などが、ほかの候補者と比較して劣っていた、あるいは相手に響かなかった可能性も考えられます。

あなたは前職での経験や美容業界への関心を一生懸命伝えられたと考えているようですが、その伝えられている内容が、ほかの応募者と比べて具体性に欠けていた、あるいは面接官の心に響かなかったという要因は考えられます。

できた点もさらに良くするためにどうすべきか考えよう

次回の面接に活かすためには、以下の点を振り返り、改善策を検討しましょう。自己評価の再確認として、「自分はできた」と思っている部分でも、さらに良いレベルにするには何ができたかを考え直してみましょう。

知識の深化として、美容クリニックに関する知識や、美容業界への関心をさらに深めます。そして、表現の向上として、話し方、表情、目線、伝える内容などを改めてチェックし、どのようにすればより魅力的に伝えられるかを考えましょう。

キャリアコンサルタント/ヒトノビ代表

小関 珠緒

プロフィールを見る

営業視点の理解不足や安定性で懸念された可能性がある

美容クリニックの選考に落ちた原因について、看護師としての経験があり、医療現場でのコミュニケーションに問題がないと考えているにもかかわらず不合格となったとのこと、心中お察しします。

考えられる原因はいくつかあります。

まず、通常の病院勤務と美容クリニックでは業務内容が大きく異なる点です。

美容クリニックは自由診療が多く、患者さんとのコミュニケーションだけでなく、セールスや売り上げへの意識も重要になってきます。

病院での勤務が保険診療中心であるのに対し、美容クリニックでは営業的な側面も求められるため、その点への理解が不足していたと判断された可能性があります。

また、美容業界は離職率が高い傾向にあるため、企業側は「長く継続して働いてくれるか」という点を懸念する場合があります。

現職で5年間働いているという経験はプラスに働くはずですが、それでも企業が安定性を重視している可能性もゼロではありません。

専門家からフィードバックをもらい改善点を見つけよう

さらに、美容クリニックの看護師は人気の職種であり、応募者の質が非常に高いことがあります。

採用枠が限られているなかで、あなたに問題がなかったとしても、より企業にフィットする人材や、即戦力としてさらに高いスキルを持つ人材が他にいたため、そちらが採用されたという可能性も考えられます。

これらの要因は、面接の場で具体的に確認されにくい部分でもあります。

もし可能であれば、キャリアコンサルタントなど第三者の専門家に面接の様子を伝えてフィードバックをもらうことで、自身では気づかない改善点が見つかるかもしれません。

以下の記事では面接で落ちた際に考えられる原因を10選紹介しています。自分に当てはまるものがないか確認し、改善・対策に取り組んでいきましょう。

関連記事

面接で落ちる理由10選|原因分析の仕方と対策のコツを解説

面接で落ちる理由10選を紹介。面接で落ちた理由の分析の仕方や次の面接に向けての対策のコツをキャリアコンサルタントとともに解説します。面接で見られているポイントも解説するので、面接に落ちてしまった人もこれから面接に臨む人も必読です。

記事を読む

面接で落ちる理由10選|原因分析の仕方と対策のコツを解説

39点以下は要注意!
あなたの面接力を診断してください

内定獲得のためには、面接での印象が大きなポイントとなります。あなたは自分の面接に自信を持っていますか?

少しでも不安に感じる人はたった30秒で面接力を把握できる「面接力診断」を活用しましょう。簡単な質問に答えるだけで、“あなたの強み”“改善点”が明確になります。

もし39点以下だった場合は要注意です。今すぐ診断で面接力をアップし、就職で失敗する可能性をグッと下げましょう。

こんな人に「面接力診断」はおすすめ
・まだ面接を受けたことがない人
・面接でなぜ落ちたかわからない人
・自信を持って、面接に臨みたい人

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア