Q
その他
回答しない
文系でもIT企業で活躍できる職種はありますか?
IT業界に興味があるのですが、自分は文系出身でプログラミングの経験もないのでどうすれば就職できるか気になっています。
過去にはIT企業に入った先輩もいましたが、理系の人ばかりで、文系の自分が就職できそうな職種があまりイメージできないのですが、その理系の先輩曰く、会社には文系出身の社員もいるそうです。
文系出身者がIT企業で活躍できる職種には、どんなものがあるのでしょうか? 未経験でも挑戦しやすい職種や、文系の強みを活かせるIT業界の仕事について教えてください。
※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています
IT企業の職種を理解して自分の可能性を見つけよう!
文系でも、IT企業で活躍することは可能です。まず、どのIT企業にも総務、人事、労務、経理といった管理部門は必ず存在します。
これらの部署は会社の根幹を支える重要な役割を担っているため、法律や制度の知識、コミュニケーション能力など、文系の素養が活かせる場面がたくさんあるのです。
また、企業の顔として情報を発信する広報のような職種も、文章構成力や企画力が求められるため、文系出身者に向いているといえます。
文理は関係ない! 興味と適性があればSEの道もある
さらに、開発職であるシステムエンジニア(SE)のなかにも、「文系・理系は全く関係ない」と話す人も少なくありません。
なぜなら、現代のプログラミング言語は外国語の習得に似ていて、論理的に文章を組み立てる能力が求められるからです。
また、SEの仕事の多くは、地道に情報を調べる作業であり、特に英語の技術文献を読む機会も多いため、語学力や調査能力が苦にならない人には適性があります。
文系だからと可能性を狭める必要はまったくなく、あなたの興味と適性次第で、活躍の道は十分に開かれていきます。
IT=理系は誤解! 文系こそ活躍の場が広い業界
文系出身でもIT企業で活躍できる職種は数多くあります。
「IT業界=エンジニア」というイメージが強く、理系の世界だと思われがちです。しかし、実際には文系出身の人がたくさん活躍しているのがこの業界の大きな特徴だと言えます。
専門的な知識やプログラミング経験がなくても、挑戦できる門戸は広く開かれているのです。
入社後の研修を活用すれば未経験でも活躍できる!
具体的な職種としては、営業、ITコンサルタント、Webディレクター、マーケティング、カスタマーサクセス、社内SEなどが挙げられます。
これらの職種は、入社時点では高度な専門スキルが必須でない場合が多く、入社後の研修で必要な知識をキャッチアップしやすいのが特徴です。
業務をおこないながら学んでいける環境が整っている企業も多いため、未経験からでも比較的挑戦しやすい職種だと言えます。
あなたが受けないほうがいい業界・職種を診断しよう
就活では、自分に合った業界・職種が見つからず悩むことも多いでしょう。
そんな時は「業界&職種マッチ度診断」が役に立ちます。簡単な質問に答えるだけで、あなた気になっている業界・職種との相性がわかります。
自分が目指す業界や職種を理解して、自信を持って就活を進めましょう。