Q

その他
回答しない

高卒でもアニメにかかわる仕事に就くことはできますか?

アニメが好きでたまらず、アニメにかかわる仕事に就きたいと考えています。ただ自分は高卒で、そういうエンタメ系の会社って大卒の優秀な人が就職するイメージなので、目指してよいものかわかりません。

高卒でもアニメにかかわる仕事に就くことは可能でしょうか? もし少しでも可能性があるなら、どのような対策をする必要があるか教えてもらえないでしょうか?

なんでもやる覚悟でいるので、厳しいことも教えてほしいです。

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

国家資格キャリアコンサルタント

馬場 岳

プロフィールを見る

高卒でもアニメ業界は可能! 業界について深く理解しよう

もちろん、高卒でもアニメにかかわる仕事に就くことは可能です。

ただし、大卒よりも選択肢やスタートラインが限られる場面はあるため、強みの打ち出し方と努力の方向性がとても大切になります。

まず、アニメ業界の仕事は大きく分けて、アニメーター、制作進行、背景美術などのクリエイティブ職と、広報、企画、営業、海外展開などのビジネス職に分かれます。未経験可の募集も多く、ここから現場経験を積んで、他職種へステップアップする人もいます。

ただし、制作現場は体力勝負で、残業や休日出勤も珍しくありません。その分「本気でかかわりたい」という熱意がある人にとっては、貴重な入り口でもあります。

作品制作や実務経験を通してアニメ業界への対策をしよう

対策としてできることは3点あります。

まずは、ポートフォリオ作成です。作画、動画、デザインなど、クリエイター職志望の場合は必須となるスキルです。

次に、アニメ業界の構造を学ぶことです。業界研究をしっかりとおこない、面接において、ただアニメが好きなだけではない理解を見せることを目指しましょう。

最後に、アルバイトやインターンで現場経験を積むことです。小さな制作会社で実務を経験するだけでも強みになります。

夢を現実に変える鍵は、準備と継続です。なんでもやる覚悟があるなら、ぜひその熱意を行動に変えていきましょう。

国家資格キャリアコンサルタント

畠山 千春

プロフィールを見る

高卒でも働ける! アニメへの理想のかかわり方を考えよう

高卒でもアニメにかかわる仕事に就くことは可能です。アニメやエンターテインメント業界といっても、実はさまざまなかかわり方があります。

たとえば、アニメを制作する部門もあれば、それをビジネスとして展開していく部門、あるいは会社全体を支えるバックオフィス部門などです。

まずは、自身がどのようにアニメというものにかかわっていきたいのか、自己分析を通して深掘りしていくと良いでしょう。

まずは仕事を経験をしてから志望する職種を目指そう

少しでも就職の可能性を高めるための対策としては、未経験からでも挑戦しやすいアルバイトから始めてみるという方法があります。

現場で経験を積んだうえで、希望する企業や職種にチャレンジしていただくのが、確実性を高める一つのルートだと考えます。

また、好きを仕事にすることが、必ずしもその人にとってベストとは限りません。なぜアニメが好きなのかを突き詰めると、別の業界に道が見つかる可能性もあることも知っておきましょう。

以下の記事ではアニメに関わる仕事を紹介しています。アニメに関わる仕事に興味があり、就職・転職を目指しているという人は、ぜひ参考にしてください。

関連記事

アニメにかかわる仕事を網羅! 各仕事の魅力・就職する方法とは

アニメにかかわる仕事をキャリアコンサルタントとともに徹底解説。アニメ制作に直接的にかかわる仕事だけでなく、アニメグッズの制作やイベント運営に携わる仕事についても紹介します。

記事を読む

アニメにかかわる仕事を網羅! 各仕事の魅力・就職する方法とは

あなたが受けないほうがいい業界・職種を診断しよう

就活では、自分に合った業界・職種が見つからず悩むことも多いでしょう。

そんな時は「業界&職種マッチ度診断」が役に立ちます。簡単な質問に答えるだけで、あなた気になっている業界・職種との相性がわかります

自分が目指す業界や職種を理解して、自信を持って就活を進めましょう。

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア