Q

その他
回答しない

一次面接で用意するべきことは何ですか?

来週初めての一次面接を控えていますが、一次面接で用意するべきことはなんでしょうか?

いろいろ調べたところ、よくある質問である「ガクチカ」「自己PR」「志望動機」はマストで準備しておくべきかと思ったのですが、そのほか用意するべきことはありますか?

あと服装などは就活スタイルのスーツと髪型で大丈夫ですよね?

来週、対面とオンラインどちらの一次面接も控えていて、もしどちらかによって用意すべきことが異なれば、どちらも教えていただけるとうれしいです!

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

国家資格キャリアコンサルタント/2級ファイナンシャル・プランニング技能士

山田 圭佑

プロフィールを見る

一次面接はガクチカ、自己PR、志望動機を用意しよう

初めての一次面接では、基本中の基本をしっかりと準備することが重要です。具体的に用意すべきことを説明しますね。

まず、ガクチカについては、学生時代に最も力を入れたことを、具体的なエピソードを交えて話せるようにしましょう。その経験から何を学び、どのように成長したのかを明確に伝えることが大切です。

次に、自己PRでは、あなたの強みや個性をアピールしましょう。過去の経験と絡めて、その強みがどのように形成されたのか、そして入社後にどのように活かせるのかを具体的に説明できるよう準備しましょうね。

最後に、志望動機は、「なぜこの企業を志望するのか」という理由を明確にすることです。企業研究を徹底し、その企業でなければならない理由、そしてあなたのキャリアプランとどのように合致するのかを具体的に語れるようにしておきましょう。

特に志望動機については、単に「なぜこの企業を選んだのか」だけでなく、「将来、この企業でどのようなことをしたいのか」という具体的なビジョンを深掘りしておくことが非常に重要ですよ。これまでの自分、現在の自分、そして将来の自分という一貫したストーリーを語れるように準備しましょう。

身なりを整えて深掘り質問への準備をして臨もう

面接の形式が対面でもオンラインでも、基本的に用意するべき内容はまったく同じです。服装は、就職活動における標準的なスーツスタイルと、清潔感のある髪型で問題ありません。

面接官は、エントリーシート(ES)に書かれた内容だけでなく、あなたの話し方や態度、熱意などを総合的に見ています。そのため、面接で深掘りされるであろうポイントを事前に想定し、それに対する具体的なエピソードや考えを準備しておくことで、自信を持って面接に臨むことができるでしょう。

準備をしっかりおこなうことで、あなたの魅力を最大限にアピールし、次のステップへと進むチャンスをつかんでほしいと思います。

キャリアコンサルタント/勉強カフェ札幌大通スタジオ代表

渡邊 裕樹

プロフィールを見る

一次面接はガクチカ、自己PR、志望動機の3点を準備しよう

一次面接であれば、まずはガクチカ、自己PR、志望動機という基本的な3点セットをしっかりと準備しておけば大丈夫です。

それぞれの回答には、それを裏付ける具体的なエピソードを必ず盛り込むようにしてください。エピソードがあることで、話に説得力と具体性が生まれます。

深掘り質問を想定してなぜその会社なのかを明確にしよう

とくに志望動機については、「なぜ同業の他社ではなく、うちの会社なのですか?」という深掘りの質問をに想定しておくと、より万全です。「人と接することが好き」という理由なら、「なぜ他の接客業ではなく、この業界、この会社なのか」を説明できるように準備しましょう。

オンライン面接の場合は、明るい場所や安定した通信環境、カメラの高さなど、環境を整えることも大切な準備の一つとしておこないましょう。

こちらの記事では、アドバイザーが一次面接の頻出質問や面接官の質問の意図、選考突破を目指すコツを解説しています。

こちらの記事では、一次面接で落ちる人の特徴や対策を解説しています。二次面接に進むために参考にしてみてください。

面接本番前の方へ
39点以下は要注意!面接力を診断してください

内定獲得のためには、面接での印象が大きなポイントとなります。あなたは自分の面接に自信を持っていますか?

少しでも不安に感じる人はたった30秒で面接力を把握できる「面接力診断」を活用しましょう。簡単な質問に答えるだけで、“あなたの強み”“改善点”が明確になります。

もし39点以下だった場合は要注意です。今すぐ診断で面接力をアップし、就職で失敗する可能性をグッと下げましょう。

こんな人に「面接力診断」はおすすめ
・まだ面接を受けたことがない人
・面接でなぜ落ちたかわからない人
・自信を持って、面接に臨みたい人

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア