Q

その他
回答しない

女性のスーツに靴下を合わせるのはNGですか?

就職活動中で、現在スーツに合わせる靴下について悩んでいます。

周囲の友人はストッキングを着用している子が多いのですが、私は冷え性なのでできれば靴下を履きたいと思っています。

しかし、スーツに靴下を合わせるのはマナー違反になるのか、また、もしOKだとしてどんな色や種類の靴下を選べばいいのかがわからず、困っています。

女性のスーツに靴下を合わせるのは、やはり就活では避けるべきでしょうか?もし許容されるのであれば、どのような点に注意して靴下を選べば良いか、アドバイスをお願いします。

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

キャリアコンサルタント/一般社団法人テツナグ代表理事

若林 宏美

プロフィールを見る

就活のマナーに則りスーツに靴下は避けよう

はい、パンツスーツであってもスカートであっても、靴下を合わせるのはビジネスマナーとして避けるべきです。法律で決まっているわけではありませんが、スーツにストッキングとパンプスというスタイルが、働くうえでの制服のように定着しています。

第一印象を大きく左右する身だしなみは非常に重要で、マナー違反の服装は悪目立ちしてしまいます。そもそも、スーツスタイルに靴下はあまり合わないですよね。

面接でTPOを意識! 実際に働くときと同じ服装で臨もう

冷え性で辛い気持ちは理解できますが、「顧客の前にもその格好で行くのか」と、TPOをわきまえられない人材だと判断されかねません。面接という短い時間だけでも、マナーを守る姿勢が求められます。

対策として、会場の最寄り駅に着いたら靴下を脱ぐなど、面接の直前まで履いておくという工夫をすると良いでしょう。これは、社内ではリラックスした格好で過ごしていても、来客時にはきっちりとした服装に着替えるのと同じ感覚だと思っておきましょう。

キャリアコンサルタント/ヒトノビ代表

小関 珠緒

プロフィールを見る

女性のスーツに靴下はNG! ストッキング着用が望ましい

女性のスーツスタイルにおいて、基本的には靴下を合わせるのはNGとされています。肌色のストッキングを着用するのがマナーです。

特に大企業ではその傾向が強く、中小企業では許容される場合もありますが、基本的には避けるべきだと考えてください。冬場であっても黒タイツは避けるのが無難です。

足元でも印象は変わる! 冷え性はほかの対策を講じよう

もし、あなたが冷え性で、うしても足元を温めたい場合は、いくつか代替策があります。

たとえば、30デニールくらいの厚手の肌色ストッキングを着用したり、ストッキングの下に薄手のタイツを重ね履きして外から見えないようにしたりする方法です。また、足の裏に貼るカイロなどを活用して温めるのも良いでしょう。

足元は意外とみられているポイントです。第一印象を良くするためにも、ストッキングの着用を基本とし、寒さ対策は別の方法でおこなうことをおすすめします。

スーツに靴下がNGな明確な理由は定められていませんが、一般的にビジネスシーンにおける女性の足元のマナーとして、ストッキングの着用が定着しているためです。

面接の服装についてはこちらの記事で詳しく解説しています。服装別の対応や着こなしのポイントも解説しているので、参考にしてみましょう。

自己分析ツールで今月中に自己分析を終わらせてください

自分の弱みはわかっていても、強みは思いつかないものですよね。「これ、本当に強みって言えるのかな?」と悩んでいる多いはず。

そんな時は「My Analytics」を活用しましょう。このツールを使えば簡単な質問に答えていくだけで、あなたの強み・弱みが簡単にわかります。

無料で使えるので、自分の強みを確かめたい人は今すぐ診断しましょう。

自分の長所を分析するなら「My Analytics」がオススメ
今すぐあなたの強みを診断する【無料】

こんな人に「My Analytics」はおすすめ!
・自分の強み・弱みが分からない人
・自己PRや志望動機に使える長所を知りたい人
・自分にあった仕事を知りたい人

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア