Q

その他
回答しない

最終面接の結果が遅いと合格の可能性は低いでしょうか?

先日、志望企業の最終面接を受けました。

面接官からは「〇日~1週間以内に結果を連絡します」と言われたのですが、すでにその期日を過ぎており、まだ結果の連絡が来ないため、とても不安です。

インターネットで調べると、「最終面接の結果が遅いと不合格のサイン」という意見をよく見かけ、やはり今回はダメだったのだろうかと落ち込んでいます。

最終面接の結果が遅い場合、やはり不合格である可能性が高いのでしょうか?

最終面接の結果の連絡が遅れる理由として、不合格であること以外にどのような理由が考えられるのか、もし、結果が遅れている状況でも合格する可能性があるとすれば、どのようなケースが考えられるのかを教えていただきたいです。

今後の不安を解消するためにも、プロのキャリアコンサルタントの方からの具体的なご意見や、連絡を待つ間の心構えなどについてアドバイスをお願いします。

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

国家資格キャリアコンサルタント/アフィリエイテッド ファイナンシャル プランナー

田村 友朗

プロフィールを見る

連絡が遅くても不合格とは限らないので結果を待とう

結果連絡の速さと合否の可能性に、直接的な関係はありません。気にしすぎる必要はないでしょう。良い返事ほど早く来る、というわけでもありません。

また、「悪い返事は早くしてあげるべき」というのが私の考えですが、すべての企業がそうした配慮をしてくれるわけではないという現実もあります。連絡が遅いからといって、不合格だと決めつけるのは早計です。

メールの見落としに注意! 連絡がなければ問い合わせよう

約束の期限を過ぎたら、まずは自身のメールボックスを再確認しましょう。迷惑メールフォルダに入っていたり、採用担当者の個人名で送られてきていて見落としていたりする可能性もあります。

それでも連絡がない場合は、郵便事情なども考慮して1〜2日待ったうえで問い合わせてみてください。その際は、丁寧な言葉遣いを心掛けましょう。

行政書士/2級ファイナンシャル・プランニング技能士

國場 絵梨子

プロフィールを見る

連絡が遅くても不合格ではない! さまざまな事情を想定しよう

最終面接の結果連絡が予定期日より遅れていると誰でも不安になってしまいますよね。ただ、結果連絡が遅いからといって不合格とは限らず、さまざまなケースが考えられます。

たとえば、選考担当者の都合がつかない、ほかの候補者との調整に時間がかかっている、社内での最終決定に時間を要しているといった企業側の事情によるスケジュールの変更はよくあることです。

また、最終選考で複数の候補者が拮抗している状態で、なかなか絞り込むことができないということも考えられます。

このような場合はむしろ合格の可能性があるからこそ、社内で慎重に時間をかけて検討されているとも言えます。

ほかのことを考えて切り替える! 心配な場合は企業に聞こう

とはいっても、長く待たされると気持ちが沈んでしまうのも無理はありません。

そんなときは、連絡が来るまではほかのことに集中する、次に向けて準備を進めるなど、自分のペースで前向きに過ごし、なるべく結果を考えないようにしてみてはいかがでしょうか。

それでもどうしても気になって何も手につかないような場合は、失礼にならない範囲で企業に進捗を確認するのも一つの方法だと認識しておきましょう。

面接結果がいつ来るかについては以下の記事で解説しています。結果の通知が遅くなる場合、その背景にはどのような議論がされているのかについても解説しているので、面接終了後で「結果がいつ来るか不安」と感じる人はぜひ参考にしてください。

関連記事

面接結果はいつ来る? 連絡が遅くなる理由を元面接官が解説

面接の結果連絡が遅くていつ来るのかと不安な人は、企業側の事情を知ることで不安を軽くすることができます。この記事ではキャリアコンサルタントとともに面接の結果がいつ来るのかの目安や連絡が遅い理由を解説します。

記事を読む

面接結果はいつ来る? 連絡が遅くなる理由を元面接官が解説

面接本番前の方へ
39点以下は要注意!面接力を診断してください

内定獲得のためには、面接での印象が大きなポイントとなります。あなたは自分の面接に自信を持っていますか?

少しでも不安に感じる人はたった30秒で面接力を把握できる「面接力診断」を活用しましょう。簡単な質問に答えるだけで、“あなたの強み”“改善点”が明確になります。

もし39点以下だった場合は要注意です。今すぐ診断で面接力をアップし、就職で失敗する可能性をグッと下げましょう。

こんな人に「面接力診断」はおすすめ
・まだ面接を受けたことがない人
・面接でなぜ落ちたかわからない人
・自信を持って、面接に臨みたい人

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア